fc2ブログ

アルティメット・スパイダーマン #22,23

USM22_01.jpg
デッドプール vs スパイダーマン 夢の対決!
まあ、ゲームなんだけどね。
出そうで出ないデップーさん。じらされてる!?うぐぐぐ

どうも次は#1にリピートしてたから、前回でひとまず新エピソードは終了だったんですかね。
微妙に中途半端なとこで止まるな。ディズニー系の編成はやっぱりよくわからん。

ソーやハルクが出たりもしたけど、今回登場するのはアイアンマンにキャプテン・アメリカ。
そんなわけで「#22 ドクター・オクトパスの逆襲」「#23 キャプテン・アメリカの盾」
 
USM22_02.jpg
#22 ドクター・オクトパスの逆襲
オズボーンがアイアンマンに襲われる。
しかし、それはアイアンマンスーツを乗っ取って利用していた、ドクターオクトパスの仕業だった。
そこで、オズボーンとドックオクの過去の因縁があきらかに。


変な鼻つきのアイアンマンスーツなんてあったんだ。
他には初代のごっついプロトタイプとハルクバスターも。

今回のアルティメット・スパイダーマンはちょっとシリアス。
まあ、ドックオクが暗いからでもあるんだろうけどさ。
これのアイアンマン/トニーは意外にも常識人ぽいつうか、あまりハメをはずさない感じなので、ちょっと物足りないかな。
まあ、これがスパイダーマンから見たアイアンマンの印象なのかも。

USM22_03.jpgUSM22_04.jpg
一方、楽しかったのはスパイダーマン。
ドックオクの本当の狙いは、アイアンマンスーツをリモートコントロールすることではなく、それを囮にして、アイアンマンの技術を盗む事。
アークリアクター装備のドクターオクトパススーツ、「アイアン・オクトパス」!
対するはスパイダーマンもアーマー装備の「アイアン・スパイダーアーマー」!

直球すぎるネーミング・・・

スパイダーアーマーにはアメコミ大好きな背中から伸びるスパイダーレッグ装備なんだけど、それが3脚なのがちょっと面白かった。デザイン的に。


USM22_05.jpgUSM22_06.jpg
オットー・オクタビアスは優秀な科学者で、かつてはオズボーンの友人だったが、事故にあって死亡。
・・・ということにしておいて、オズボーンが密かに裏家業をさせていたって話ですね。
だからこのドックオクはあんなヘビメタ野郎みたいな容貌なのか。

一応、スパイダーマンもオズボーンの表の顔しか知らないために、オズボーンの「彼がドックオクなんて知らなかった」を信じることにするのだが、なんか怪し〜〜〜〜い。って感じでひとまずは終了。

アルティメット・スパイダーマンは大きく設定や話が進むタイプじゃないので、オズボーンの正体がばれてなんていう展開は当分ないかもしれないですね。



USM23_01.jpg
#23 キャプテン・アメリカの盾
伝説のヒーロー、キャプテン・アメリカから訓練をうけるスパイダーマンとそのヤングチーム。
キャップが置いて行った盾を調子にのっていじってるうちに、うっかりヘリキャリアから落としてしまう。
その盾はころころ飛んで行って、ドクタードゥームの屋敷に。
そこで盾を取り返すために、スパイダーマンとキャップはドゥームの屋敷に潜入する。

これって・・・
ガンコ親父の家に窓を突き破って入っちゃったボールをイタズラ小僧たちが取りにいく話だよね?
キャップがまじめくさってるから深刻そうだったけどさあ(笑)

USM23_02.jpg
「こらーーーー」

USM23_03.jpg
「やっべーーー カミナリ親父んちに入っちゃった」

キャップの前だと、スパイダーマンはやちゃなイタズラ坊主って感じが強くなって、そこんとこは楽しかった。
しかし、大人の対応ぶってるけど、キャップはスパイダーマンのことどう思ってんのかな?
時々冷たい目線が・・・

いやーそれにしても、チームが出てきたのに、やっぱりあまり「チーム」として機能してないすね、アメスパ。

この話で面白かったのはキャップとスパイディの絡みより、コールソンのキャップ大好きっぷり。


USM23_04a.jpg
あっ!コールソンの服が!

USM23_04b.jpg
え?

USM23_04c.jpg
「だめだ・・・この大人」
服の下で密かにキャップのコスプレをする男。コールソン!
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6278-26ae9c69

コメント

通りすが郎:
23話はエージェント・コールソンがゲスト出演したというだけで嬉しくなりますね。
スカポン太:
設定的には、コールソンさんは、シールドのエージエント兼スパイダーマンの学校の校長って役で入っててレギュラーなんですよ。
せっかくおいしい設定なのに、意外に出番がなくて残念だったので、今回はおもしろ登場してくれてよかったです。
Jibril:
本編にデッドプールを登場させると主役を食っちゃうから出しづらいんでしょうか?
他作品でもあまり出てこないし……ちゃんと出てきたのはハルクvsウルヴァリンくらいで
スカポン太:
デップーさん、出そうでなかなか出ないっすよねえ。
そういう個性が強すぎるとこもあるかもしれないけど、映画版が違い過ぎたから、映画にまともに登場するまで保留にされてる可能性も。
映画でこのままのデップーさん登場したら、出まくるかもしれませんね。
くろみつ:
翻訳本で「歴代アーマーを遠隔操作して一斉に動かす」という最早定番技と化した
シーンが出てきた時、鼻のあるアーマーもちゃんといましたね…w

アイアンスパイダーの頃、トニーはピーターを自分の弟子とか後継者として育てようと
していたような展開があって、その雰囲気からトニーがこういう頼れる大人に描かれた
のかもしれませんね。

また妙なタイミングで切られてましたか… 三月末合わせで編成切り替えしたかったのかなぁ…
スカポン太:
鼻付きアーマーはやはり存在したのかw
そういえばどっかでみたような覚えも。

ここでは、ピーターの未熟なヤングさが強調されるから、より大人に描かれるということもあるかもしれないですねえ。


ディズニーチャンネルの編成は謎だらけです。3月末締めなら、あと一回やってもよさそうなのに。
武侠忍者:
 コールソンさん、心配いりません! 私も寝床の下にスパイダーマンと赤影の衣装が隠してあります!!
スカポン太:
だめだこの人

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99