「バービー★バースデー」とバービーCGシリーズ

「ポップコーン バービー★バースデー」
3月9日はバービーのお誕生日!あなたもバービーといっしょに夢の世界へ!
CNではそれにちなんでバービープレゼント(〜3/31)も
まあ、これは別にいいかな・・・って今までスルーしてきたバービーの3DCGムービーなんですが、3月9日はバービーの誕生日らしいし、ちょっと見てみるか。と、見てみました。
おもしろいじゃないか!!!
モデリングもアレだし、動きもなんか変な感じのCGだなあ・・・って思いつつも、気がつけば見入ってて、すごく楽しめた。
不思議な感覚。
また、歌いまくりのミュージカルアニメだったのも良かったです。曲もいい。
今回の特番で放送されたのは
■バービーの王女と村娘(Barbie as The Princess and the Pauper)
■バービー プリンセス&ポップスター(Barbie: The Princess and the Popstar) (2012)
■バービーのラプンツェル ~魔法の絵ふでの物語~(Barbie as Rapunzel)(2002)
このシリーズが面白いのは、バービーの物語ではなく、バービーが女優として役の中のキャラクターを演じているところにある。
「バーチャル女優バービー」として、タイプの違う数多くの作品を作り出せるシステム。
ちょうど、3月9日が初音ミクの日であり、バービーの誕生日でもあるってのは面白い偶然かな。
まあ、「キャラクターを役者として扱う」ってのはアメリカでは古くからあるスターシステムの一種だけどね。


特に面白かったのは「王女と村娘」
歌がいいんだよね。
日本語版もよくできてた。


続いて見た「プリンセス&ポップスター」でいきなりCGクオリティがあがっててビックリしたんだけど、こちらはつい最近(2012年)の作品だったようで、納得。
「王女と村娘」の現代版と言う感じで、やはりこっちも歌だらけ。
ただ、「王女と村娘」の独特なクセが抜けちゃって、物足りなくなってた自分に一番驚いたけど。
このバービーのCGアニメを見ていて、なんか「シャドウレイダースやリブートぽいなあ」って思ってたんですが、やはりメインフレームの作品だったと言う。


CGアニメ制作会社「メインフレーム(Mainframe)」
現在は買収されて「Rainmaker Entertainment」に社名変更。
代表作は「リブート」、「シャドウレイダース」、「トランスフォーマー:ビーストウォーズ」
今は何やってるんだろ?って思っていたんですが、今はこのバービーシリーズを手がけていたんですね。
むしろ今ではこのバービーシリーズが代表作といえるくらい。
ここの特色は、絵面だけ見てピンとこなくても、見てみるとすごく面白いというところ。
やはりこのバービーシリーズでもそれは生きていて、とても面白かったことに深く納得した。
このバービーシリーズは2001年の「バービーのくるみ割り人形(Barbie in the Nutcracker)」から始まり、2013年の現在まで10年以上も続く大人気シリーズ。本数も20本以上ある。
なんでこれがこんなに人気あるのかと不思議だったんですが、見てみて納得した。
そして、その人気は内容だけではないように思えます。
ちょうど2000年代といえばディズニーがプリンセスものを作らなくなった時期。
そこに登場したのがこのバービーの「プリンセス/フェアリーテイル」シリーズ。
需要があったのにもかかわらず、その抜けた穴を見事に補完し、ヒットしたのではないかと。
「バービーのくるみ割り人形」の後に、ディズニーが過去のプリンセスを寄せ集めて「ディズニープリンセス」の玩具での展開を始めたのも無関係ではないように思える。
むしろ、2000年代からの女児玩具業界でのプリンセスブームはディズニーではなくバービーが作ったのではないかと思えてくるくらいだ。
そのちょっと前までのバービーは、高級セレブ化が進んでいたんだけど、ディズニーがプリンセスをやめたとなると、すかさずプリンセスものでバービーを展開しはじめたのはさすが。
90年代に高年齢化したバービーファン層だが、これで低年齢層にもバービーが再び浸透することとなった。
映画賞など眼中になく、名声より実利、評価より実人気をとるとこが玩具メーカーならではの機動性。
最近になってディズニーがミュージカルプリンセスアニメ「ちいさなプリンセス ソフィア」を開始したけれど、自社のプリンセスものの復活以上に、玩具界でのバービーへの対抗だったのかもしれないですね。
なにしろ、バービーは毎年どんどんプリンセスものを追加していってるにも関わらず、ディズニーは新作プリンセスをまったく追加できなかったからだ。
ようやくラプンツェルなどが追加できたけど、結局その後プリンセスものを止めちゃったし。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6284-4028ccfa
コメント
- ろじぞう:
- 自分もそう言う感じで、なんとなく見ていたら、面白いことに気づいてしまいました。
しかし、9日の新作は外出していたので見逃してしまいました。
CGがぎこちないと思っていたら、かなり前から放送されていたのですね。
「ラプンツェル」の「ペネロペ」が可愛くてお気に入りです。
- スカポン太:
- 面白いですよね!びっくりしました。
この特番の回したまだ見てないので、また今度バービーがやることあったら見てみようと思います。
ラプンツェルも楽しみです