フランスアニメ『The 2 Queens 二人の女王』TAF2013にてプロモ公開

『The 2 Queens 二人の女王』 公式サイト
「東京国際アニメフェアにて2013」にてプロモーション映像公開
フランスの史実を題材にした叙事物語だそうです。
(ヨーロッパで二人の女王といえば、メアリーとエリザベスだけど、あれはイギリスだしなあ。何の話なんだろう)
フランスのアニメですが、日仏合作と言うべきかしら。
制作・企画はフランスの「SAV! THE WORLD PRODUCTIONS」
脚本・監督:サバン・イエットマン-エッフェル(Savin Yeatman-Eiffel)
作画監督・原画:井上 俊之
原画:本田 雄
キャラクター設定:Bahi JD
美術:トマ・ロマン(Thomas Romai)(サテライト)
コンセプトデザイン:ジョエル・ジュリオン(Joel Jurion)・小原 秀一
サウンド:ジェローム・ヴィシアク(Jérome Wiciak)
制作会社やスタッフでピンときた人もいるかと思いますが、これはディズニーXD(JETIX)で放送されたこともある「オーバン・スターレーサーズ」と同じですね。
「オーバン・スターレーサーズ」の制作は「Sav! The World Productions」と「ハルフィルムメーカー」の日仏合作作品で、監督サバン イエットマン-エッフェル&トマ・ロマン。
同じですね。
つうか、多分これエッフェルの企画。
・・・・エッフェルがまた監督脚本なのか。不安だなあ。
オーバンの後半の脚本のグダグダを思い返すと、あまりいい思い出が無い。
一方、トマ・ロマンさんはオーバン後も日本に残りサテライトに所属。
「バスカッシュ」の美術などを行ってきました。
最近では「モーレツ宇宙海賊」やら「ジャイロゼッター」などにも参加。
この人の美術は好きです。
ジョエル・ジュリオンもフランスのアーチストの方。http://joel27.deviantart.com/
キム・ポッシブルとかラムちゃんとか描いてますが
キャラクター設定の「Bahi JD」さんはオーストリアの方。
スカルガールズでダブルのアニメーションを手がけた。
http://bahijd.tumblr.com/post/17824512440/bahi-jd-skullgirls-double-animations
「坂道のアポロン」など日本の作品にもいろいろ参加しているようです。
- 関連記事
-
- さらば「Alphanim」
- フランスアニメ「パリ猫ディノ」と「自殺用品店」日本公開決定
- LadyBugの「ZAGtoon」のサイト日本語化
- フランスアニメ『The 2 Queens 二人の女王』TAF2013にてプロモ公開
- リメイク版「カリメロ」トレーラー
- 自殺用品店のシャンソン
- 欧州ディズニーXDの新番組「Dude, That's my Ghost!」
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6316-48a85264
コメント
- おみそしる:
- 恐らくメアリー・ステュアートとエリザベス1世の話でしょうね。
メアリーはフランス王妃兼イングランド王でしたから。
二人ともイングランド王を掛けて争ったイメージが強いですが、
メアリー=フランス&スコットランド・カトリック vs エリー=ブリテン・プロテスタント
といった感じでしょうか。
スコットランドはメアリーとフランスを利用したイギリスからの独立を目論んでいましたし、
ブリテン王朝はフランスの影響の強いスコットランドを短気なエリーの性格を
利用してイギリス連合に取り込もうとしておりましたし、
二人が争うことになったのは歴史上の悲劇と言うほかありませんね。
実際には個人同士ではメアリーもエリーも大変仲が良かったらしく、
メアリーが処刑されるまで長年文通しておりました。
メアリーの処刑にはエリーはかなり渋ったらしいのですが、
メアリーの処刑は後にアイルランドとイギリスの抗争の発端にもなりました。
ちなみにメアリーが処刑されたのは、エリーの側近が自身の出世の為に
でっち上げたことと後に分かっています。救いようが有りませんね。
この時勢に映画化できるようになったのはIRAが解体されて治安もほんの少し
安定しつつあるからだと思いますが、さすがに現在のイギリスで作品化はできませんよね。
ドラマチックな題材なのですが、近年でもドラマ化されていない英仏のタブー的な題材です。
今回のアニメ化は非常な英断じゃないですかね。
それか、歴史事情を知らないディレクターのあやまちかw
- VicIsono:
- 中世様式の冠をかぶったケルト系赤毛の女性と
ゲルマン系の白っぽい金髪女性…というキーイメージからして
もっと時代をさかのぼってフランク王国の頃の逸話じゃないかと。
フランク王国で超仲悪い女王二人というと
「ニーベルンゲンの歌」のネタ元になった
ブルンヒルドとフレデグンドだけど、両方ともゲルマン系だし…
主人公がブルンヒルドだとアクションはたっぷり描けますけどね
- おみそしる:
- >ブルンヒルドとフレデグンド
私も最初はそう考えたんですけど、フレデグンドとの絡みは
アニメにするには恐ろしすぎるというか、なんというか。
間違いなく20禁になると思ったので外しましたw
- burifu:
- >オーストラリア
オーストリア !!
- スカポン太:
- OHHHHH mistake!
すぐに直しときます
- スカポン太:
- >ブルンヒルドとフレデグンド
よく知らなかったので調べてみたんですが・・・・
馬裂き!?
でも、タイトルロゴのケルトっぽいデザインや雰囲気からすると、メアリーの話よりこっちの方がありそうな気がしてきました。
なんだか急に興味がわいてきましたよ。プロモ公開時にはハッキリするだろうから、期待しとこうかな。