fc2ブログ

グラビティフォールズ #11

GravityFalls11_01.jpg
ギデオン再登場! こいつやっぱり髪フェチ・・・

#11 大きくなーれ!
原題は「Little Dipper」
額の北斗七星の痣を見せたときウェンディが「ビッグディッパー」と言ったように
英語で北斗七星は「Big Dipper」。
そして小北斗七星(こぐま座)が「Little Dipper」。
こぐま座とは特に関係なく、今回は小さなディッパーのお話。

GravityFalls11_02.jpg
メイベルの方がわずかに背が高くなったことを気にしたディッパーは、森で物を大きくしたり小さくしたりできるクリスタルを発見する。
そのクリスタル付き懐中電灯をギデオンに奪われ、小さくされて捕まってしまう。
スタンに復讐を誓うギデオンはそれでスタンを脅迫しようとするが・・・
 


って、ドラえもんか!!
スモールなんとか〜〜

GravityFalls11_03.jpg
なにげなく始まる日常。メイベルとディッパーのチェス。
これが最後に効いてくるとは思わなかった。
メイベルのポケット付きセーターかわいい。

亀のテーブルいいね。そして男と女の脳みそ。
ミステリーハウスとはいえ、さらっと微グロ。まあカートゥーンじゃ普通なんだけど。

いつもの日常かとおもいきや、
GravityFalls11_04.jpg
1mmメイベルの方が身長が高くなっていた!

「ミリなんてカナダでしか使わない」
と、ディッパーが言うのは、カナダはメートル法だからですね。
っても、メートル法を採用してないのは世界でもアメリカくらいなもんなんですけどね!
アメリカはほんとにもう。
(一応アメリカもメートル法は導入されてるんだけど、全然普及してない)

このくらいの歳だと女の子の方が成長早いからなあ。
そこで、身長で抜かれてすねるディッパーがかわいい。

GravityFalls11_06.jpg
そこで謎の本から、森の奥にあるという『大きさを変える物質』の存在を知る。

GravityFalls11_05.jpg
あった!

GravityFalls11_08.jpgGravityFalls11_07.jpg
クリスタルの破片を持ち帰り、懐中電灯に装着。
クリスタルの向きを変える事によって、光の波長を変え、大きくしたり小さくできる、秘密道具完成。
なんとかライト〜〜〜

ドラえもんというよりは、キテレツ大百科ぽいかな。

GravityFalls11_09.jpg
そして・・・おっきくなったディッパー。
どやあああああ。

結局、秘密の大小懐中電灯のことがバレてとっくみあい。
GravityFalls11_10.jpg
もう結婚しちゃえばいいんじゃないかな。

ああもう、双子かわいい。
仲良し兄弟のケンカってじゃれあいにしか見えないから、ほんとカワイクてたまりません。
つうか、なんで日本には兄弟姉妹とか上下関係を含む言葉しか無くて、双子の男女の兄弟姉妹を指す言葉が無いんだろう。不便や。

GravityFalls11_12.jpg
しかし、そこをギデオンに見つかり、ライトも奪われ、ディッパーたちは捕獲。
スタンを脅迫するための人質に。

GravityFalls11_13.jpg
ちっちゃなメイベルかわいい!!!

スタン相手にまともな脅迫は通用しなかったので、ライトを使った直接攻撃に出るギデオン。

その間、ギャグも兄弟いちゃいちゃもいろいろありましたが、結局ちいさくなったディッパーたちのくすぐり攻撃にて失敗。
GravityFalls11_11.jpg
ちょっと表現がやばい・・・・

ヤバイといえば
GravityFalls11_15.jpg
ギデオンの母親もヤバイ。

子供のいいなりになって、親としての自我崩壊した成れの果てって感じなんだろうか。
リアルすぎてヤバイ。
父親は能天気ぽいから、まだ大丈夫なんだろうけど、崩壊した家庭環境ってのも、エグイよなあ。
そういや父親の職業が中古車販売員なんだけど、これってアメリカじゃあまりいいイメージ無いんだったっけか?

そして明かされるギデオンの本当の目的!

スタンへの恨みではなく、スタンのあの小屋が欲しかったのだ。

あの小屋には秘密が隠されている!

やはり怪しいグラビティフォールズの謎の中核はあの小屋なのだろうか。ワクワク。


GravityFalls11_16.jpg
そうそう。
メイベルがディッパーより身長が高くなっていたことに浮かれていたのは、いつも何でもディッパーの方がメイベルより上だったから。
最初のチェスのシーンでも、勝負はディッパーの全勝だったしね。
パシフィカにバカにされた時もそうだったけど、いつも陽気で能天気に見えるメイベルにも悩みやコンプレックスがあったりするとこに、キュンときます。
そういやディッパーも小さなな等身大な悩みを抱えているとこも、カートゥーンではちょっと珍しいかな。

いや、日常ものカートゥーンでは、まああることはあるんだけどさ。(ジンジャーの青春日記とか)
グラビティフォールズは、奇想天外なギャグカートゥーンのデタラメさと、日常ものカートゥーンのリアルさが融合してるバランスに新鮮味を感じる。

今回はメイベルの方が先に成長して背が高くなったけど、いずれはディッパーの方が大きくなるんだろうなあ。
力も強くなって、今みたいに取っ組み合いもできなくなるだろうし・・・

いつも同じだった双子も、特に男女の双子なだけに、成長によって違いは大きくなる。

きっとそこに寂しさを感じるのは、女の子の方が強そう。
数年後のディッパーとメイベルを想像したらなんだか寂しくなった。

ところで謎といえばスタンの帽子のマーク。
スタンの帽子の謎
今回もマーク無し帽子でしたね。

GravityFalls11_14.jpg
スタンの帽子をかぶったスースが、スタンに間違われるという展開があったけど、ここでの帽子もマーク無し。

これは・・・・つまり・・・

なぜか突然スタンの帽子のマークが無くなったことに、自分は「マークありスタン」と「マーク無しスタン」の2種があると思ったものだけど、そうではなく。

「スタンの帽子のマークが作品中で使えなくなった」

ってことかもしれないですね。
スタン一人の問題ではなく、作品内全部の帽子にマークが消えてるから。
つまり、作中の設定の謎ではなく、作品そのもの問題。

宗教的な問題でクレームがきて使えなくなったって説が一番可能性ありそう。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6331-7fbd41c7

コメント

いとう:
双子本当にかわいいです
スタン大叔父さんとメイベルがディッパーをからかうのもかわいい!
ところで、スースが帽子をかぶるとき鏡にうつる髪が灰色にみえたのは、鏡の埃のせいでしょうか
叔父さんの謎、はやく知りたいです
スカポン太:
なるほど。確かに鏡のスースは髪が灰色ぽいですね。
全体的に色が浅くなってるから、そういう表現だと思いますが・・・・

この作品細かいとこが気になりますよねえ
アヤコ:
ちょっと待って下さい!

「スタンの帽子のマークが作品中で使
えなくなった」とありましたが、まだ答えを出すのは早いです。マーク付きスタンはこれからも出ます。

私も理由が気になるのでぜひスカポン太さんに解き明かして欲しいです(´・ω・`)
土地神:
気をつけろッ!帽子がスタンの本体だッ!ドドドドドド
スカポン太:
>アヤコさん
えっ。マーク復活するの?
これは早く日本でも新エピ放送してもらいたいもんですな。

>土地神さん
だが断る!(間違ったジョジョネタの使い方)
トゥール:
額に北斗七星の痣と言われると、北斗の拳のカイオウというキャラを思い出してしまいます。
多分関係ないと思いますが…

双子兄妹かわいいですね。
視聴できる方々が羨ましいです。
Jibril:
ギデオンはまだこれからも出てきそうですね。
となるとノームたちも一話の最後で言ってたとおり復讐しに戻ってきたりして……

ところで、ちょっと思ったんですが、キャラの名前にアナグラムで暗号が隠されてたりはしないでしょうか?
といってもまだ何も見つけられていないんですが……自分はATのカタツムリさえ見つけられないほどなので
シーザー暗号以外に何かあるとしたらアナグラムとかが普通かなと思ったので
反転文字とかもどこかにありそうですね。とにかく何かを見つけたいので頑張ります
さかえ:
新田真子さんの日記(ブログ)によると、スタンの帽子のマークが変わるそうです。
やはり苦情対応か何かだったのか?
スカポン太:
>トゥールさん
なるほど。グラビティフォールズは修羅の国・・・・

>Jibrilさん
ギデオンは謎にせまる重要キャラっぽいので、今後も大きく関わってきそうです。

アナグラムは自分も何かないかと考えましたが、まったくそれっぽいものは見つけられませんでした。
暗号に限らず、なにか気になるポイントがあったらぜひ。

>さかえさん
マークはただ復活するんじゃなくて、デザイン変更となると、その「前のマークに問題があった」と考えられそうですなあ。
裏事情の謎はやっかいですなあ。

なんとか:
9話にも一つ目ピラミッド出てますよ!
よったんが最初の時間移動で逃げてる
ところです。
スカポン太:
ふむ。
こうしてみるとけっこうあちこちに一つ目ピラミッド出てるかもしれないですね。
直接謎に関わってきてるのか、はたまたイースタエッグ的な物なのかってのも気になりますね。
Jibril:
そういえば、この回の終盤でギデオンが何枚もの鏡を割ってましたが、
アメリカでは「鏡を割ると7年間ツキに見放される」という迷信が有名ですよね。
あれはそういう”縁起が悪い”って表現だったんじゃないでしょうか?
確か元々はローマ人が魂は7年ごとに再生すると考えてて、それに鏡には魂が封じ込められてるって考えがくっついたらしいんですが、
ほかのカートゥーンならまだしもグラビティフォールズだとそういった迷信・伝承が関係すると意味がありそうに思えてきます。
ブラッディ・メアリーの都市伝説や葬式の際に鏡をすべて隠す習慣のように鏡はけっこう超自然に関わっていますし
<記名なし>:
日本語版でマークが消えてるエピソードも、YouTubeで英語版観ると消えてないんですよね。
本国でマークが変わったのと同タイミングで、日本語版放送する時消したんですかね??
スカポン太:
>Jibrilさん
鏡割りのシーンはさすがにそこまでの隠喩はないと思いますが、この作品ではけっこう鏡がよく出て来るので、そのシーンはついドキドキしながら見てしまいます。
まあ、今の所、特におかしなことは無いんですが。


>マーク
そうかもしれません。
日本語版放送で消えたというより、修正版を日本に送ってきたってことじゃないかなあ。
:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99