fc2ブログ

【Skullgirls】第3DLC決定!& DLC候補概要日本語版

スカルガDLCファンドも59万ドル到達で、60万ドルの第3DLC追加まであと少し。
そしてカウントダウンも日単位から時単位に。
つうか、この記事書いた数時間後に到達しそうなんですが。
ってホントにこの2時間後にとどいてた!

60万ドル達成&第三DLC決定おめでとー


まだ入金していない人は、今すぐ1ドル以上入金だ!!
なぜなら・・・・

と、その前に。
キャラ説明の「日本語版」もついにアップされたよ!
スカルガールズ 第3DLC候補キャラクターコンセプト概要

DLC_Umbrella.jpg母の死に付いてまだ全てを知らされてないカノピー王家の小さな次女。
懐かしい気配に導かれ今の争いに引き込まれてしまう。
スカルガールの血を引いて生まれた彼女に、真実はどんな影響を招くだろうか?

技や能力の推考
アンブレラの生体武器「ハンゲルン」の食欲は一切収まらない。攻撃の締りにハンゲルンで襲っで効果を足すか、食わせずに食欲を増してから後で大ダメージを与えるか、選択していく。

ハンゲルンは馬の頭、アネモネなど夢に出てきそうな形式を取り、常に相手を平らげようとしている。歯がたくさん出てくることを期待してください!また、いくつかの攻撃は村上隆っぽい雰囲気があるかもしれない。



やはり日本語で書かれていると、日本人としては分かりやすくてとてもありがたいです。
 

大急ぎで制作してくれたためか、ちょっと気になるとこもあるんですけどね・・・
例えばこのアンブレラの項目では「Canopy Kingdom」が「カノピー王家」になってますけど、公式日本語版では「キャノピー王国」
それはまだいいけど、問題なのがアンブレラの生体兵器「Hungern」
ここでは「ハンゲルン」だけど、日本語版ゲームの表記は「フンガーン」
これは・・・さすがに違いすぎるだろ。
ドイツ語風読みと英語読み?実際の発音はどっちなんだろう。
表記統一をチェックする時間はなかっただろうから、しょうがないと思うけど、そのうちどこかで統一してほしいかな。
まあでも、制作途中の仕様書を見ているようで、そのへんの食い違い表記ゆれも制作過程を見ているようで楽しかったりもするけど。

「ハンゲルンは馬の頭、アネモネなど〜」というのもわかりにくいと思うけど、アネモネ(anemones)とは「イソギンチャク」のこと。
馬の頭(horse heads)はそのままだけど、馬=ナイトメア=悪夢てな感じで、悪夢じみた奇怪な口の形状になる、ってニュアンスじゃないかな。

あと「Leduc」は「レデューク」になってるけど、ゲーム公式日本語版では「ルダック」・・・
どっちやーーーー!?
英語はスペルでは発音がわからないことが多いだけに、本当の発音がどっちなのかけっこう気になるわ。

追記)
「※一部の名前は発音を英語に近いよう修正されました。※」書かれたので、おそらく今回の表記が本来に近いものかと思われる。なるほど。今後はこれに合わせた方がいいのかな?






日本向けにわかりやすく訳してあるけど、細かいとこが気になる人は英語版をチェック。

それに、日本語版解説はまだ「ミネット」までですが、本家英語版はさらにその先のキャラの項目まで進んでいます。
追記)第3DLC化決定したのですべて公開されました

そんな英語版のDLC候補キャラクターコンセプト概要
SKULLGIRLS THIRD DLC CHARACTER CONCEPTS

こちらでは、さらにキャラ説明が追加されているうえに、DLC候補の人気投票案も提示されている。

・投票権は投資者のみ。
・投資者の投票は一人3票。
・最初は全キャラ、その中から16キャラに絞り、さらに8キャラ、そして3キャラ、最後に一人決定する(最後は一人1票)
・連絡は直接投資者の登録したeメールへと通知。

この投票権は投資者のみで、それは1ドルからでも可能。
締め切りはファンドが終る3月27日(日本時間なら28日)まで。


だから、現在1ドル投資が急増してますね(笑)
1ドルの場合特典は無しなので、投票権購入のための募金に近い形。
実質的にはファンドシステムを使った投票用Eメールの登録って感じかな。
Eメール1票システムだけど、そこで不正が無いよう、いかにも水増しした感じのEメールをチェックするとは思いますが。
ただ、すでに1万近くの投資者(投票者)がいるから、多少のことでは大きな影響はでないと思うけど。

投資してないけど、投票したい人は急いで入金じゃ!
参考にどうぞ>スカルガールズDLC基金への日本からの支払い方法
説明動画にあったけど、クレカが無くてもコンビニで買える「Vプリカ」が使えるみたいだね。
1ドル入金の場合はカスタム入金欄に1ドルで。(できればもうちょっと奮発してくれると嬉しいけど)


DLC候補のブラックイーグレット隊のモリーさん、通信士なのにどうやって戦うのかなと思ってたら
DLC_Molly2.pngDLC_Molly3.png
電話機型かつタチコマみたいなメカで戦うのか!
おもしろそう。

そしてパンツァーファウストさんなんか、ビッグオーのサドンインパクトみたいな技を使うとか・・・なにそれ見たい!!

面白いのはアイザック(Isaac)さん。
考古学者にしてタイムトラベラーの彼は時間移動技を使う。


これがそのタイムトラベル技のコンセプトらしいのですが、未来からやってきた自分が攻撃するって感じかな。
その後にカウントダウンが表示され、そこでタイムトラベルするんだけど、攻撃されてタイムトラベルが妨害されると「攻撃は無かった」ことにされて、ダメージも「無かった」ことになるとかなんとか。
すっごい面白いアイディアだけど、ゲーム的には難しそうな。
ただ、これは現段階のアイディアで、当然実装されるまでには変更される場合があります。
どのみち時間移動キャラってことのようですね、アイザックは。

今までのDLC候補のサブキャラはなんかしらゲーム中にもちょっと出てたり、言及されてたりするけど、アイザックはどこかで登場したかなあ??
アンチスカルガールラボ創設者のガイガー博士とは違うよね?
なんとなく、スカルガールの元凶ぽいキャラな気がするけど。
変なの呼び出しちゃった人みたいな。
ダブルさん召還したのってこの人だったりして。

あ、そういえば英語版DLCキャラ解説にJUJUが無いですね。
やっぱりこの子は候補から外れるのかなあ。


それにしても、どのキャラも設定的に面白かったり、ゲーム的に見てみたかったりと、すごい悩むわあ。
ストーリーモードの追加までいくかわからないけど、第三DLC決定は可能性高そうなので、今から投票に悩み中。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6361-943d6fdc

コメント

kent:
一応「フンガーン」や「ルダック」の方がその国の言い方として正しい発音ですね。
でも英語だとピンと来なくて、スタッフに自分たちが使ってる方を勧められました。
黙示録の四騎士の一人が「フンガーン」なのはちょっと変ですが、流石に余計だったかなぁ…(汗
twitterで反応を聞いてますんで、好きな方があれば一言!
https://twitter.com/Skullgirlsjp

アイザックはまだ登場してませんが、ストーリーの糸口は誰かのオープニングに組み込まれてます。
ミラクル:そういえばファームリーグでのランタンがヤツメウナギなのは…
ファームリーグ: 05『恐怖!ヤツメウナギの指輪』
http://m.nicovideo.jp/watch/sm20430213/f?cp_webto=watch_fri&uid=NULLGWDOCOMO&guid=ON

ウィキでヤツメウナギ調べたら Lamprny と英名か学名があった…
Lanturn(提灯)にひっかけてもこれはキモイ。
<記名なし>:
モリーさんメッチャMVC2のトロンボーンっすね
スカポン太:
とかなんとか言ってたら、ストーリーも達成ですね!おめでとう!
まさか今日中に達成するとは。

このへんの名称はなじみが薄いので、実際の発音に近い方がありがたいです。
実況とか聞いている時に混乱しなくてすむし。
日本語でのカタカナ表記は難しいですね。

アイザックはやっぱりダブルがらみなのかなあ?
kent:
マイクがトロン、アレックスがタチコマ好きですからねw
形は電話機以外に事務所の椅子も混ざってます。
kent:
〉ストーリーも達成ですね!おめでとう!
…て本当だ、有難うございます!
クラウドファンディングはやっぱり最初と最後の勢いが凄いです。

〉発音
確かに難しいですね、国によって言い方も印象も変わりますから。
ジークフリートやシュナイダーとか日本語だと豪華な響きなのに、英語だと残念になっちゃう不思議。

〉アイザック
間違ってはいませんw
スカポン太:
>ジークフリートやシュナイダーとか日本語だと豪華な響きなのに、英語だと残念になっちゃう不思議
えええ!!!
そうなんですか!?
日本からだとすごくカッコいい響きなんですけど。英語だと違うのか。驚きました。
英語だと、田舎者っぽく感じるのかなあ?
面白いけど、言葉って難しいですね。お疲れさまです。
kent:
英語から見るとドイツ語は聞き慣れない音の塊なので、今も「面白い訛り」として扱われやすいですね。
(迫力が有ってカッコよく聞こえる人もいますが)
例えばシュナイダーは「シュナイ」の部分が全部一つの音節として出るので、その組合せが多くの人にくすぐったかったり。
でも日本語だと一つ一つの音が奇麗に別れるので、シンプルで一般的な名前もスマートに伸びます。
比べて英語ではジークフリートが「ズィっグフリイド」、シュヴァルツが「シュうぉおツ」に悪化したり。
ミラクル:訂正
Lampray でした。
ヤツメウナギ…キモイけどアゲハチョウ(というより蛹になる虫)の幼虫よりマシだよね!
あと、キュアソードの大元はセーラースターズのスターライツですから。
通りすがりの髑髏心臓:
まさか投資&新キャラ投票なんてあったとは…ついさっき知りました。
今まで知らずにいた過去の自分をぶん殴りたい気分です…
もし『次』があるなら是非ともラボ8一家やイーグレットメンバーに票を入れたいです!
でもサイサスやアニーも捨てがたい…

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99