シュガーラッシュのお菓子

や・・・やっとみつけた。シュガーラッシュのお菓子\(^o^)/
どうやら店舗によっては置いてないようで、自分がたちよれるセブンイレブンには無かったんですよ。
今日はちょっと用事で出かけた先のセブンイレブンに・・・あった!あったよ!
かわいい〜〜〜
パックンチョの方はお菓子の子たちもいっぱい載っててカワイイよ!写真では正面だけだけど、箱の横にもいるんだよ。みんなかわいいよ。
>「シュガーラッシュ」が日本映画興行チャートで1位になりました。土日で興収3億3970万7750円だそうで、30億円を狙える勢いだとのこと。
ちなみに僕も日曜日にシュガーラッシュを見に行きましたが、北海道の某シネコンが満員札止めになるくらい混んでいました。客層は親子連れだけではなく、カップルが多かった。欧米より半年日本の公開日を遅らせて、じっくりシュガーラッシュを大衆に刷り込ませるディズニーの戦略は成功したと言えるのでは。 by 通りすが郎
日本映画興行成績ランキング
(毎週月曜更新 3/23~3/24、興行通信社調べ)

やったね!
ついでに感想もいただいたので載せときます。
特に大きなネタバレはないけど、少しでも内容知りたく無い人は注意してね。
>「シュガーラッシュ」の感想ですが、ラルフの「俺のやっている仕事はとても報われない無駄な事じゃないか」という悩みは子供と一緒に見に来たお父さんも共感するのではないだろうか。ラルフの悩みって30~40代のお父さんもぶつかりやすいミドルエイジクライシスですからね。こういう大人の悩みをゲームの世界に持って行き、子供も楽しめるアニメに仕上げたディズニーの腕力には唸らされましたよ。
伏線の貼り方も上手かった。ネタバレにならないように言うと、日本からやってきたカワイイ系ゲームという設定の「シュガーラッシュ」の世界にいかにもディズニーすぎるキャラな“あの人”は、今思えば凄く浮いていたことに気づいた。キャラデザを描き分けて伏線に使うのは凄いな。あと何故“あの人”は現在のゲームなのにラルフを知っているんだとか。こういう細かい伏線を貼っているのは感心しましたよ。
ディズニーの王道を捻った結末もよかったです。うまく日本のかわいい絵の要素をディズニーの世界に取り入れているのにも驚きました。
あとAKBはシュガーラッシュの世界が日本のカワイイ系ゲームという設定なのでマッチしているのでいいんじゃないかな。AKB嫌いの僕も納得。吉本芸人の吹き替えも特に酷い芝居をしていなかったです。むしろシュガーの前に見た「ジャックと天空の巨人」での吉本芸人の吹き替えの方が酷かった。巨人に棒読みの大阪弁喋らせるな。 by 通りすが郎
自分も観に行った後、どういう感想をもつか、その時また読み返しますね。
とりあえず、吹き替えでガッカリするようなことは無さそうなので、安心して観に行くよ!
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6371-5b0d1679
コメント
- ミラクル:シュガーラッシュって
- 小林多喜二の蟹工船をディズニーがしたら?…な一面もあったんだなということですね。
数年前にブームになったね蟹工船…
任天堂さんも許可してくれたからできたシュガーラッシュなので、ある意味日米共同かもしれません。
- まりも:
- 気に入った映画だったのでメリダの再来にならなくて安心しましたw
自分もAKBは好きじゃないけど全然気にならなかったですね
本編中も一瞬かかるだけでエンディングも洋楽の間に挟まって縮小バージョンが流れる感じだったので
エンディングの作りがすっごく可愛くてソニックがけっこうチョコチョコ出てきて嬉しかったです★
- スカポン太:
- エンディングにもソニック出て来るんですか。
愛されてるんだなあ、ソニック。
エンディングも評判いいようなので楽しみです
- 通りすが郎:
- 僕の拙い感想文を全部掲載して頂き有難うございます。
Twitterを検索したら、
やっぱりラルフの悩みには共感したというお父さんがいましたよ。
「シュガーラッシュ」は子供が大人になった時にラルフの悩みがよくわかると思うので、
一生楽しめる名作じゃないでしょうか。
ディズニーのアニメなのに際どいジョークや怖い場面があった。
結末にディズニーの王道を踏襲した上で一捻りしたギャグを飛ばしていてビックリしたし。
ネタバレすると拙いので、
ラルフがグループカウンセリングを受ける場面と真相が明らかになった後に注目とだけ言っておきます。
リッチ・ムーア監督がシンプソンズ出身だからこういうディズニーらしくない場面があるのでしょうか。