fc2ブログ

ゴスっ娘と黒髪と「Vampirina Ballerina」「ユリカ」「クィーンミラージュ」「黒魔女さん」「イズミカワさん」

>Vampirina Ballerinaという絵本はご存知ですか?表紙の女の子がゴスっぽいのですが...

VampirinaBallerina1.jpgVampirinaBallerina2.jpg
Vampirina Ballerina
Vampirina Ballerina Hosts a Sleepover
こちらでしょうか?



vampirinaballerinaspread.jpg
ヴァンパイアの少女がバレエをやる話と、タイトルそのまんまな気がしますが、内容はよく知りません。
ヴァンパイアですし、ゴスといえばゴスですね。というか、まっとうにゴスっ娘。

これを見て改めて思うのが、海外では、ヴァンパイア=黒髪 がスタンダードということですね。

そんなわけで、他にも話しに出たいくつかのゴスっ娘?たち


aikatu_yurika.jpg
アイカツ!のユリカ。
「ヴァンパイアの末裔」というコンセプトのアイドルということで、同列にはしにくいけど、これが海外だったら、やはり「黒髪」にするんだろうな。と思った次第であります。

あと、彼女のファッションは「ゴス」でもなく「ゴスロリ」でもなく
「ロリゴシック」
と、言っているのが個人的には面白いなと。
全部の衣装を見たわけではないですが、“マンガやアニメでよくみる”ゴスロリより、クラシカルで「ゴシック」ぽいです。


HCPC_Q-mirage.jpg
「ハピネスチャージプリキュア」のクィーンミラージュ
クィーンミラージュがゴスかどうかは何とも言えないところですが、「ドキドキ!プリキュア」のレジーナより、ゴスっぽさを感じる。
ここはあくまで自分の印象というだけで、特に根拠があってのことではないんですが・・・
レジーナもよかったんだけど、なんかちょっと違ったというか。うーむ。

おもしろいことに、ミラージュもレジーナも金髪。
なぜなのか。

黒衣装に対して金髪というのが、配色バランスとして好まれているということでしょうか?
それとも黒衣装に黒髪だと配色的に、重くなりすぎるということなのか。
つまり、金髪にすることによってゴスっぽいダークさを和らげようという配慮なのか。
はたまた「黒髪」は日本では普通の髪色なので、「特別さ」を出すために金髪となったのか。

実写と違って、アニメ等は制作者の意志によって髪色が決められるため、「ただの思いつき」だとしてもなんらかの意味や意図が含まれるもの。

以前に、ヴァンパイアの髪の色についてちょっと考えた事がありましたが、今見返しても黒衣装に金髪多いですね。

bakemono_shinobu.jpg
化物語の忍野忍。やはり金髪。
伝説の吸血鬼キスショット・アセロアオリオン・ハートアンダーブレード状態でももちろん金髪だけど、あれって全然ヴァンパイアぽくないですよねえ。
日本だと、ぜんぜんゴスっ娘じゃないけどヴァンパイア、という例もけっこうあると。

人種の描き分けをあまりしない日本のマンガやアニメにおいて、最も「外人記号」として強いのが「金髪」
そこで、ゴシック的なものを求める際に
ゴシック = 西洋コスチューム = 外人 = 金髪
という連想が強く、ゴシックさより西洋さのイメージが優先されるのでしょう。

上記「化物語」においては、忍はヴァンパイアであることの意味は薄く、唯一の「外人」である所の方が重要視された。
顔の造形デザインで、日本人/外人を区別してない以上、そこが区別のための重要なポイントになると。
ということかな?
(物語的には怪異は周りがそうだと思っているイメージに強く影響をうけるようだから、日本に来た時に金髪ヴァンパイアの姿になったとも解釈できる。西洋で活躍していた時代は黒髪だったかもしれない)


と、いったところで
kuromajo-san.jpg
「黒魔女さんが通る」の黒鳥千代子
実は最近まで知らなかったんですよ、この作品。
黒衣装の魔法少女、日本でもやれるんじゃないですか!
しかも黒髪魔女。
魔法少女というより、魔女よりな「魔女っ子」ですね。
ゴスではなく、ゴスロリになるんだろうけど、魔法と魔女のかわいい日常ハロウィンみたいな感じで、世界観はけっこうよさそう。

ここでの黒髪は、ゴスというより、「普通の子」を意識しているのかもと思ったりもしました。


390-7b.jpg390-7bb.jpg
「ヘンコちゃんになりたくて」のイズミカワさん
情報少なすぎてなんとも言えないとこですが、これで判断する限り、確かにこれは「ゴスロリ」ではなく「ゴス」ですね。
読んだ事ないからわからないけど、どっちかといえばゴスパンとか、そっちよりなのかな?
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6375-320ae700

コメント

はりはり亭:
レジーナは途中で配色変わってましたね。どちらにしてもゴスと言う感じでは。小悪魔っぽくはありましたが。
スカポン太さんが最近まで黒魔女さんを知らなかったというのはちょっと意外。と言う私も最近まで知らなかったのですが。大人になると児童文学のまして新作なんか読まなくなるし、アニメも気づきにくいところでやってますからね。肩の凝らない、良い作品だと思います。
似たようなところで、「おとうさんといっしょ」内の「ぢべたぐらし」もおすすめ。ハゲコウおじさんがゴスかもしれない(ってコラ)。
ニサ:
デジタルモンスターにもレディーデビモンとか蜘蛛のようなアルケニモンにAKBの一人が演じてた猫の女神みたいなバステモン、リリスモンでしょ?水タイプのゴスっ娘なラーナモンとか金閣寺をモチーフにしたキンカクモン、左の方に蛇を従えてる不気味可愛い女戦士メルヴァモンなどゴスか微妙だが、バイオロトスモンもいるらしいね。
じょに:
ゴスっ娘の記事を読んだうえで自分が「ゴスっぽいな」と思ったのはドロヘドロの恵比寿ですかね。
彼女がスカポン太さんにはどう映るのか…鑑定お願いします。
スカポン太
>はりはり亭さん
特にアンテナはってないと、なかなか気がつかないもんですねえ。
興味あるなしに限らず深夜帯アニメとか流れ流れて耳に入ったりするもんですが。


>じょにさん
いやあ、実はドロヘドロは読んだことなくて・・・ちょっとよくわかんないかなぁ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99