fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

シュガーラッシュ見てきた

CA3I0195.jpg
シュガーラッシュ見てきました〜〜〜
面白かった\(^o^)/
オレオ!オレオ!

エンドロールがもう楽しくて楽しくて。ドット絵アニメ!
2Dでもいいと思うけど、一応見るなら3Dがオススメかな。
ゲームセンターシーンでの、筐体の立体感と、そこのモニタのフラット感とかの、そうだこういう感じの臨場感、なとこが自分は好きだったので。
あと、思いのほか脚本が良かったのも。実はあまり脚本には期待してなかったので・・・
少々ツッコミどころもあったんだけど、期待してなかっただけにすっごく良かったわあ。

観たのは吹き替え版ですが、悪くなかったですね。
特に自分は多田野曜平さんのキャンディ大王がお気に入り。
AKBの歌もラルフの映画の主題歌じゃなくて、中のゲーム「シュガーラッシュ」のテーマ曲ってことを考えると、とても合ってて良かった。

ネタバレ込みの感想は、また後で書きます。
ただどう書こうかちょっと悩んでる。
普通はこの映画の感想っていったらゲームネタなんだろうけど、自分はシュガーラッシュのお菓子の国の「お菓子ネタ」がすごく楽しかったクチなもんで。困ったな。
だって、アドベンチャータイムのキャンディ王国やキャンディピープルみたいだったんだもん。

おまけ:
CA3I0196.jpgCA3I0199.jpg
ディズニーストアにちょっと寄ってみたんですが、確かにペリーがすごいいっぱいいましたね。
なにげに動物エージェントが増えそうな感じ。すでにパンダのピーターもぬいぐるみ化してたし。

あ、そういえばペリーを見ていたお客の会話
「わぁ〜〜〜いっぱいある。
ねえこれ何て読むの? フィニ・・・アスとファーブ???」

・・・・・
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6380-c026f9af

コメント

massando:
自分は『パラノーマン ブライス・ホローの謎』を観てきましたよ。
『シュガー・ラッシュ』も良かったけど、自分としてはそれを上回る出来でした。
スカポン太さん的には、この映画の“真のヒロイン”が超オススメです。
xy:
どうもローマ字に慣れてる日本人は
フィニアス(Phineas)の「最初のスペルのP」に慣れなれてない人が多いと思います。
自分もなんでフィニアスのイニシャルが入ってるシーンで「FではなくPなのか」って思った口ですし他にも英文法の最初のPを読まない奴がいまだに慣れてません。
masao:
> 観たのは吹き替え版ですが

今のところ吹き替え版しか上映していないらしいです。
字幕版も見てみたいんですがBlu-ray待ちですかね。
マヌルねこ
>massandoさん、スカポン太さん
『パラノーマン』の「真のヒロイン」、声はテリー・ギリアムの『ローズ・イン・タイドランド』で主演した美少女、ジョデル・フェルランドというのもポイント高いです。…この子、出演作を見るとホラーばっかりですね…。

>masaoさん
『モンスター・ホテル』といい、米国のアニメは最近また吹き替え版のみの上映が増えてきたようで悲しいです。より低年齢向きと思える『ロラックスおじさんの秘密の種』ですら字幕版を上映したのに…。午後とか夕方だけでもいいから字幕版をかけてほしいです。ディズニー作品なら日本在住の外国人の子供も見るでしょうに…。
Jibril:
今日シュガー・ラッシュ見てきました。
とにかくネタが多かったけど、ゲームセントラルステーションに『ルイスと未来泥棒』の恐竜がいたのが気になりました
他にもディズニーキャラが出てたのかな?
トロンが何らかの形で出てきてるという話は聞いたけど、自分は見つけられませんでした。
通りすが郎:
「オレオ、オレオ」って白雪姫の「ハイホー」のパロディかなと思ったのですが違うかな?

「ハイスコア・ガール」の押切蓮介先生が「シュガーラッシュ」漫画を描いていますよ。
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/highscoregirl/
Jibril:
オレオの元ネタはオズの魔法使いのウィンキーじゃないでしょうか?
スカポン太:
>オレオの元ネタはオズの魔法使いのウィンキー
言われてみるとそれっぽいですね。
キャンディ大王との対応性を考えると特に。

細かいところは1回見ただけじゃちょっとわからないかなあ。自分もトロンはわかりませんでした。


パラノーマンもそのうち〜
すばる:
私も見てきてキャンディ大王好きになりました(中の人が
見たあと一人でラーメン食べてたら隣の男の子がキャンディ大王指して
「こいつカスじゃん!!」
と言い放ったのは脳裏に焼き付いてます…

ラストでディズニーさんのペリーなのにフィニアスとファーブネタを思い出しました(まんまですが
グッズも最近ピーターやピンキーとかテリーザタートルもでるらしいです
Jibril:
調べたら、トロンのカメオはゲームセントラルステーションのゲートのひとつに名前があったということだそうです。
他にも『塔の上のラプンツェル』のマキシマスとウラジミールがいたとか、
リトワクのゲームセンターにスターウォーズやTMNTのアーケードゲームがあったとかいう情報もありました
スカポン太:
>すばるさん
「こいつカスじゃん!!」
wwwww
そこまで言わせるのは、キャラクターとして成功してたってことですね。
キャンディ大王おいしいです。
エージェントたちはピーターだけじゃなくて、他も出るんですか!やっぱり!

>Jibrilさん
どうも。まったく気がつかなかったです。
DVDとかでないとさすがに難しそうですねえ。
S:
遅ればせながら観てきました。
レースカーのパーツになっているお菓子の質感が、美味そうで美味そうで。 たまらんかったですw
メインキャストの吹き替えも非常に満足のいくもので、やはりタイアップ芸人は端役へ押し込めておくに限ると(略

セントラルステーションほかのモブにどんなゲームキャラがいたのか、じっくり確認したいわーしたいわー

パーティーに遅れて現れたマリオが、レッキングクルーについて話し始めていたらと考えるとぞっとするw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC
1D:
私も見ましたー(*^_^*)
2回目だけど感動してしまった(笑)

ヴァネロペきゃわたん(#^.^#)
またいこっかなー♪
1D:シュガーラッシュ
私も見ましたー(*^_^*)
2回目だけど感動してしまった(笑)

ヴァネロペきゃわたん(#^.^#)
またいこっかなー♪
黒色好き:
私もシュガーラッシュを見ました
最初あのゲーム女の子だらけなのにキャンディ大王が男なのを見てスカルガを連想しました、このゲームも女の子だけだと批判を受けるから男を入れたのかなぁ・・・と
そしたらキャンディ大王がアレだったのでスカルガのビッグバンドは実は・・・なんて連想してしまいますw
スカポン太:
あそこでスカルガとだぶらせるのはさすがです(笑)
でも確かにちょっと異質な存在でしたよねえ。だからこそのあの展開なんでしょうけど。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。