fc2ブログ

マイリトルポニートモダチは魔法 #1

MLPjp01_03.jpg
これは・・ケモ百合の予感!(∩´﹏`∩)

まあ、そんなことは、無かったような、あったような。
というか、ポニーとはいえ、全裸の女の子しかいなようなアニメ。
いや、ちょっとは男の子もいるようだけど、とりあえず、OPでは女の子とショタしかいないよね!
(よく見たらちょっとだけオスいた。ちっ)

だからHi Hi Hi 胸が胸がおどるの!!

マイリトルポニー ~トモダチは魔法~ 「#1 ようこそポニービルへ」
月に封印されたナイトメアムーンの復活の危機を知ることとなったトワイライトは、女王セレスティア様に報告するが、「そんなことより友達をつくれ」と言われて、ベビードラゴンのスパイクと共に、片田舎の街「ポニービル」へ祭りの監督官として派遣される。
しかし、ポニービルのポニーたちはおかしなポニーばかり。
 

わんすたいむあごー
魔法の国エクエストリアの昔々のお話。
MLPjp01_04.jpg
姉妹のユニコーンが昼と夜を司っていたが、昼はみんな楽しくしているのに夜になると寝てしまうことに寂しくなった夜の妹はスネしまう。
それだけでなく悪落ちして悪馬「ナイトメアムーン」へと変わる。

MLPjp01_06.jpg
そこで姉はポニーの国で一番強い魔法「エレメント・オブ・ハーモニー」を持ち出して・・・

MLPjp01_05.jpg
妹を月に封印!

・・・・おとぎ話とはいえ、実の妹を封印とか、なかなかエグイことしはりますね、姉様。
まあ、実際にナイトメアムーンが復活するので、おとぎ話というより伝説、いや史実か。
伝承はその概略しか伝えないことが多いため、真実はどうだったのか知りたいところです。
悪落ちした要因とか、封印せざるおえなかった理由とか、あると思うんだけどなあ。

とは言っても、そこんとこは語られないので、ほっておいて、この冒頭アート!ステキー!
中世のタペストリー画を思わせるような雰囲気がたまりません。やっぱり美術いいよなあ。
ちょっとサムライジャックを思い出します。あっちはロングタイムアゴーの昔々で始まるけど。

ちょうど本編も、パワーパフガールズとサムライジャックとフォスターズホームのアートをミックスしたような。
マイルドにしたサムライジャックアートというか、ちょっぴりメアリーブレア入ってるというか。
エッジはきいてないけど、こういう感じのアート大好き。

それはともかく、本編。

アバンをすぎたら、主題歌「ミライスタート」
MLPjp01_07.jpg
ドッキドキプリキュア!!
いや、これ聞いてて、どっかで・・・って思ったんですが、ドキドキプリキュアの主題歌にちょっと雰囲気似てませんかね?
特に早朝の時間に見たせいもあるんだけど、ドキプリの主題歌と脳内で混じるんですよ。うーむ。
誰か、「マイリトルポニーにドキプリ主題歌あててみた」作って!(逆でも可)


MLPjp01_08.jpg
お勉強大好きだけど、友達がいないポニー、トワイライトスパークルさん。
ぼっちでもさびしくないもん!

あ、「なんかパンストのストッキングぽくね?」ていうのは無しです。
キサマ等のいる場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ
いや、いいんですけどね。今からでもパンストとのコラボ絵とか見てみたいです(`・ω・´)


MLPjp01_09.jpg
そして、スパイク登場。
スパイクかわええええええ!すごくショタっぽいつうか、ものすごく幼い感じがして、まさに“ベビー”ドラゴン。
小学1年生くらいなかんじ?

その割には、幼児をコキつかうトワイライトさん・・・

こんなポニーばかりの中でなんでドラゴンがいるのか。ちょっと浮いてるんじゃないか。
そう思わなかったろうか。私は思った。

そういう設定って言っちまえばそれまでなんですが、制作的には、この作品が初代マイリトルポニーのオマージュだから。
MLPjp01_10a.jpg
初代マイリトルポニーのスパイク。
トランスフォーマーと同じように、年代ごとにマイリトルポニーはリニューアルされて、初代はジェネレーション1(G1)と呼ばれる。
現在の「トモダチは魔法」はG4、四代目にあたる。
「トモダチは魔法」は、そんなかつての初代マイリトルポニーを現代的にリニューアルさせた作品であるのだ。
だから、主人公のポニーなどはマイリトルポニーG1と共通したメンバーになるはずだった。
まあ、いろいろ変更されて、結果としてそのままにはならなかったんですけど。
(初代から継続できたのは、アップルジャックくらいかな?)
ちょうど、マイリトルポニーは女の子版TFにあたるものとでも言えて、初代は少女とポニーの交流も描かれてたりするが、この「トモダチは魔法」はファンタジー色をより強めて、人間は出て来ませんけどね。
あくまでオマージュであって、内容は初代とはかなり違うのは、TFと同じ。

そういう事情はおいておいて、スパイクがポニー社会の中にまじってるのは、彼の特殊能力のためじゃないかと。
MLPjp01_10.jpg
スペイクはその炎で手紙を燃やすと、煙となってテレポート(?)させることができるのだ。
受信も可能。

電話か!

まあでも、謎といえば、謎なんだけど。なんなんだろう、この子。
こんなドラゴンがいっぱいいたら、通信網が発達しそうだけど、そうでもなさそうだから、スパイクは貴重種なのかなあ。

なんだかんだで、キャラ紹介タイム!

MLPjp01_11.jpg
スイートアップル農園のカウガール「アップルジャック」
ひーーーーはーーーー!

MLPjp01_12.jpg
家族おおすぎぃ
しかも女の子だらけ。
ビッグマッキントッシュが珍しく男性だけど・・・花園だなここは!
(オスポニーは仕事中で出払ってるのかもしれないけど)
名前はみんな林檎がらみ。
「マッキントッシュ」も「グラニースミス」も林檎の品種の一つ。

MLPjp01_13.jpg
ばっちゃんが言ってた。ヒロインがゲロるアニメは傑作だって。

女児向けとはいえ、このへんはさすがカートゥーンだなあ。(にっこり)

MLPjp01_14.jpg
さっそく腹ぽてもゴチになります!!


MLPjp01_15.jpg
虹色の髪のボクっ子ペガサス「レインボーダッシュ」
まあ、元気でよろしい。

MLPjp01_16.jpg
おしゃれな美少女ユニコーン「ラリティ」

MLPjp01_17.jpg
ラリティさんは美少女ですよ。ええ(´^ω^`)
そしておねショタの予感・・・


MLPjp01_18.jpg
恥ずかしがりやで動物好きのペガサス「フラッターシャイ」

MLPjp01_19.jpg
きゅぅぅぅぅぅぅん

かわえええええええええええ。
そしてあざとい!\(`・ω・´)/

MLPjp01_20.jpg
れっつぱーてぃー!ウザカワポニー「ピンキーパイ」
「ダメダメ〜アリエナ〜〜イ」

ところで、そろそろ気がついた頃かと。
トワイライトのポジションとは・・・


MLPjp01_21.jpg
顔芸担当。

まあ、トワイライトに限らず、表情がくるくるとめまぐるしく変わるアニメすよねえ。
それだけで、見てて飽きない。
カートゥーンはたいがいそうなんですけど、けっこうキッチリデザインされてあまり崩せなさそうなのに、平気でどんどん崩していくとこがたまらないです。


そして・・・
ついにナイトメアムーン復活!!
MLPjp01_22.jpg
最初見たときは、もやもやしたものって、演出の煙みたいなものと思ってたんだけど、これって、たてがみや尻尾が変化したものなんですよねえ。
こう・・なんというか、アンドロメダプロメシュームのような。

トモダチは魔法。たてがみは宇宙。

そして、ポニーの女王セレスティア様はいったいどこにー(棒)

そんな感じで、内容としてはひたすら「キャラ紹介」って感じの第一話だったので、話としてはそれほど進んでなく、ちょい物足りない感じはあるものの、前後編なので次回の大冒険に期待。
キャラ紹介も個別だったので、それぞれのキャラの絡みとかが楽しみです。


MLPjp01_23.jpg
ミニ番組はエンディングソングのHKT48の紹介。
けっこう短いので、すごい巻き巻きなテンポw せわしない
ところで、OPの主題歌はけっこうキャッチーな感じなんだけど、EDの「片思いの唐揚げ」はそのタイトルのインパクトに比べるとあまり印象に残らないなあ。EDぽいといえばEDぽいんだろうけど・・・
あと、やっぱりしゃべりがある「次回予告」欲しい。

今気がついたけど、司会のお姉さんは、ポニーに合わせて、ポニーテールにしてるんですね。

そしてラッキーポニースロットは「トワイライト」

次回予想。来週は「ピンキーパイ」だと思うがどうか。推しキャラ的に。
これで町長さんとかだったら凄いけど。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6406-4941c453

コメント

HAMAKIN:
ちなみにブロニー界では7:42のトワイライトを

「妊娠トワイライト」と呼んでいます

まさにブレイキング・ドーンですね(笑)
ゲンツ:
オイラも日本語MLP見たでござる!
実際に見たらヌルヌル動くなぁ。んでちゃんと英語音声も聞いたじぇ!

うん、ピンキーとトワイは違和感は無かった。
で、見た人が言う「AJとRDの声は逆が良い。」も納得。

ただニコニコ動画で見たより色彩が強い感じだったから人によっては目が痛くなるかも。
Jibril:
冒頭のナレーションの吹き替え版は何となく昔話のナレーションぽかったですね。
ファンタジー好きの自分としては、セレスティアとルナの伝説はどこかの神話に似た話がありそうだし、もっとハイ・ファンタジー的なナレーションの方がよかったけど……そうだ、女児向けだった
でも次回はマンティコアとシーサーペントが登場ですね。

あと、一瞬だけだったけどアップル・フリッターが可愛いです。
ささこ:
ラッキーポニースロット、スロットなだけに
3つそろわなくて外れ~な時も出てくるんでしょうかね、
日本語版でいろいろ新しいものが見られて新鮮で結構楽しいです
スカポン太:
\ 妊娠トワイライト/

自分も冒頭のナレーションは、いかにもそういう昔話風な語り口だと思いました。
童話絵本みたいな。
そして、自分ももっとハイファンタジー風な感じが好みかな。映画みたいに神秘的かつおごそかな方がグっとくるというか。
そのへんは脳内で補完するよ!


ラッキーポニースロットははやくキャラを覚えてもらうためでもあるんでしょうけど、1年続くとしたらかなりの量なので、なにか変化が欲しいですね。
すばる:
マイリトルポニーに関してはまた3話までしか見てない新参です…
見るまではピンキーパイが主人公かと(だってピンク!プリキュry

新参者はエンディングに出てきた子馬が気になります。いやホント
スカポン太:
まあ、普通はピンキーが主人公ですよね(笑)

今後キャラの掘り下げも進むので、今後のエピソードをぜひお楽しみに!
子馬たちも大活躍するよ。 ってやっぱり次回予告欲しいなあ
Maki:
トワイライトが顔芸担当だなんて!一気に高感度UPです(笑)
こんにちは:
MLPOPをドキプリにさしかえたやつもうきてますよ
ニコニコですみませんがこちらです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20541437
スカポン太:
あっ!本当だ。
ホントにドキプリポニーがすでにあがってる!早いw
IGS:
やっと始まりましたねw
でも!私は(Dlifeが見れるようになって)MLPの時間帯にはDlifeでおたすけマニーを見てる…
なんとかしてMLPに乗り換えないと(汗)
スカポン太:
おたすけマニーさんがライバルとなると、これはなかなかキビシイですね(笑)
ドドリー:
改めて1話を見直してみたら、アップルジャックが食事の時間に家族を呼ぶシーンで、一斉に走るモブポニーの中に、なんとアップルジャックに瓜二つのポニーを発見しました!!
特徴は、体の色は同じ。鬣も一緒。眼の色は青。そばかすは無し。キューティマークはリンゴのお菓子(形からしてアップルケーキ?真ん中に青リンゴが載っていた)。
こういう一瞬しか見えないポニーでメインキャラと似ているのを見つけるのも面白いなと思いました!!
スカポン太
あははは。
特に最初の方は使い回しが多かったですからねえ。
モブキャラにまで細かくチェックしていくと面白いですよね。
そうなったらもう「ハマってる」状態かとw
たつきん:
ナイトメアムーンはプリンセスルナやろ?ルナを封印するセレスティア最悪www

ドキドキプリキュア?データ放送でプリキュアのなんとかポイント72くらいあるで。
さいごに出てくるミモリンさんは、ピンキーパイの声の人です。
できれば橘田いずみさんがでてほしかったですネェ~★
たつきん:
世界はまるでメリーゴーランド

プリキュアの歴史
ふたりはプリキュア スプラッシュスター・マックスハート
プリキュア5・5GO!GO!
スイートプリキュア
ハートキャッチプリキュア(途中で打ちきりされた。)
スマイルプリキュア
ドキドキプリキュア


3人なのに、ふたりはプリキュアってwwさんにんはプリキュアにしろよ!
そこから離れられへんかったんやろな。
もう1つこーゆーのあるで!!!
6人なのに、プリキュア5!
プリキュア6にしろよ!
これも離れられへんかったんやろな。

というかスカポン太さんって男やのに(しかも30代やのに、)プリキュア見てるんwww(人のこといわれへん!←それはd双方向やってるだけや!プリキュアレベル72も行ってるねんで!!!)
たつきん:
どうやらスパイクは8歳のようです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99