fc2ブログ

格闘ゲームでの巨大キャラ

SG_gametest_Scythana.jpg
巨大娘・女囚・角っ子と、そのへんのマニアックな趣味の人のツボに入ったのか、けっこう人気なサイサナさん。
でもゲームキャラとしてはどうなんだろうと思った私ですが・・・

>ビグ・ザムでさえ各ゲーに出れるのでサイサナも出れなくはないかも?
ニコニコMUGENwiki - ビグ・ザム

なるほど。
格ゲーの歴史には他にも巨大キャラは数多く登場してきたようで、珍しくはなかったんですね。
逆にそのへんを期待する、巨大キャラ好き層もけっこういるのかもしれない。

今までに登場した格ゲー巨大キャラをいろいろ教えてもらったので、せっかくだからまとめ。
 

kakugedeka_01.jpg
『サムライスピリッツ』妖怪腐れ外道(約4.5m)

設定的にはかなりデカいものの、常に座り姿勢なためかそれほど大きくは感じない。

kakugedeka_02.jpg
『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-完醒』不二(8.4m)
頭が画面超え。ただ、設定の8mよりは小さく描かれている感じ。
サイサナ参戦したら、これが一番近い雰囲気かも。


kakugedeka_03.jpg
「Marvel vs Capcom 3」センチネル
確かコミックスだと6mくらいだったと思うけど、ゲーム上では3mくらいになってるのかな。


kakugedeka_04.jpg
「Marvel vs Capcom 3」ギャラクタス
10mくらいに描かれることが多いようだけど、自在にサイズは変えられる設定だったと思うので、とにかくデカイという感じか。
格ゲーとしてはギャラクタスがいまのとこ最大キャラでしょうか?


kakugedeka_05.jpg
『タツノコ VS. CAPCOM』ゴールドライタン
設定では30m。ゲーム上では4m〜5mって感じかしら。


kakugedeka_06.jpg
『ガンダム・ザ・バトルマスター』ビグザム
設定では60m。通常のモビルスーツが18〜20mくらいなので約3倍。
ガンダムを1.8mの人間サイズの身長にあてはめると、6mキャラって感じですかね。


こうやって見てみると、サイサナの3.7mは、設定のままでも格ゲー巨大キャラとしては許容範囲って気がします。
DLCになったとしてもなんとかなりそうかな?
ややかがみ姿勢なら画面にも入りそうだし。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6417-2faf8a94

コメント

<記名なし>:
確かに大女が登場する格ゲーは聞いたことありませんね。
スカポン太:
あ、そうか。
この世界でも巨大娘キャラでは珍しいんですね。
paky21:
格闘ゲームはボス格が巨大キャラのことが多いです。
ウォーザードの金剛、ハウザーやわくわく7の魔界大帝フェルナンデスがなどがいます。
プレイヤーキャラでもアカツキ電光戦記の電光戦車、アルカナハートのキャサリン京橋はかなりデカイです。
(キャサリンは本人ではなく搭乗しているロボットのテリー淀川がデカイのですが)

マーベルではアポカリプス、オンスロートが巨大キャラで、アビスというオリジナルキャラクターもいます。

また、サムスピのタムタムやギルティギアのファウスト先生など、「巨体だが猫背で体を折り曲げているため通常サイズに見える」という変わり種のキャラもいます。

この世界なんでもアリなので巨大娘キャラも探せば間違いなく出てくるのですけども;
サイサナが選ばれれば「公式」の「プレイヤー」キャラとしての「常時」巨大娘としては初となる可能性がかなり高いと思います。
<記名なし>:
ダダンダーン・・・は格ゲーじゃありませんね。
スカポン太:
さらに巨大キャラいっぱいでてきた・・・(笑)
サイサナがDLC化すればちょっと面白い事になりそうだけど、どこまでいくかな。
そろそろ2回戦目の結果が出るころだけど


ダダンダーンとか懐かしいな!!ww
<記名なし>:
サイサナもペインのような前かがみ構えなら余裕でいけそうですね。
というか手錠ありで蹴り主体となるとカポエラ構えになりそうな気も……

>巨娘キャラ
VSシリーズの巨大ボスオマージュですが、メルティブラッドにG秋葉なんてボスがいましたね。
後は女じゃないけどアルカナ3のラスボスも結構大きかったような記憶が。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99