fc2ブログ

ヤング・ジャスティス #4

YJ04_01.jpg
雄っぱい攻撃は基本。

YJ04_02.jpg
開始早々から、早くも乳首ノルマ消化!
さすがの乳首アニメ。ヤングジャスティス!!

#4 降下地点
やっとバットマンから指令が下るヤングジャスティス。
危険なドラッグ「ヴェノム」の調査のためサンタ・プリスカ島に潜入するヤングジャスティス。
そこでは「ヴェノム」と「ブロックバスター」を組み合わせた危険な肉体強化薬の実験がおこなわれていた。
悪のアジトの勢力争いに負けたベインと一時協力して、コブラとその教団と戦うことに。
 

YJ04_09.jpg
キッドフラッシュ15歳(中三) ロビン13歳(中一)
本編で年齢でた!!

ヤンジャスはリアルにガキ臭くて、なんかムズムズするのう。
チームミッションにあたって、リーダー争いをするヤングジャスティス。
というか、ロビンが「ぼくがリーダー!」って言ってるだけだったような気がしないでもないけど。

最年少でも実戦経験ではこの中では先輩なのがロビン。
なるほど。芸能界でいうとこの芸歴が実年齢かって話か。

どう考えても人格的には冷静なアクアラッドがリーダーだろと思ったけど、そういう問題があったのか。
まあ、そして実際にはアクアラッドが暫定リーダーになるわけですが。

日本だと精神的な支柱の熱血タイプがリーダー。
アメリカでは実戦的司令官タイプがリーダー。

とも限らないんだけど、リーダー像の日米の違いを、アメコミものを見ている時よく考えるんですよね。
でも特にリーダーにこだわるのってアメリカ的な気がするし、このへんはアメフト文化からだったりするのかなあ。とかちょっと思いました。

しかし、ロビンはチームを仕切るに精神的に若すぎて、まだまだ未熟。
というか、そもそもバットマン仕込みの手法ってあまりチーム戦には向いてないような・・・・

思いついたら何も言わずに勝手に消えちゃうのもバットマンのやり方ですよねー。
バットマンスタイルが染み付いてるロビンにとっては、バットマンから離れて実戦つむのはいい経験かも。

YJ04_10.jpgYJ04_11.jpg
潜入操作用の黒スーツ。メイガンちゃんは魔法少女!

「わるいがケープもタイツもなしだ」
そんな中、さらっとスーパーヒーローコスをdisるスーパーボーイさん。うぁお・・・
変身できるのにわざわざケープつけてるメイガンちゃんに謝れ!

スーパーボーイはこれからも、ユニクロで買ってきたみたいな普段着で戦うのかな。そうなんだろうな。

そういや、メイガンちゃんの「そうだわメイガン」って使いどころよくわかんねえなあ。
今回はアクアラッドがリーダーにふさわしい、という会話のところで使われていて、「そうね」とか言う感じだった。
「そう思う」「気がついた」とかそんなニュアンスですかね。
しかしいきなり言われると唐突だなあ。

そんなこんなで、いろいろ未熟だったものの、なんとか解決。

そこでバッツ先生の反省会
YJ04_12.jpg
活躍してないのに最後にいつもおいしいとこもってくバッツさん、さすがやでぇ・・・・
ヤンジャスは真面目にやってるのに、どこかシリアスな笑いがただよう。


YJ04_08.jpg
そんなことより、私の男乳首はどうかな

YJ04_05.jpg
ナイス!

YJ04_03.jpg
見えそうで見えないチラリズムの方がいいんじゃないかな

YJ04_04.jpg
いいと思う・・(ぽっ) やらないか(キリッ)

YJ04_07.jpg
いいね(どやあ)


そうそう!ホッゲーマスクっぽいスタイルで登場したヴィラン「スポーツマスター」さん。
スポーツマスター???なんか変な名前。特に特殊能力ぽいのは無かったようだけどどんな人なんだろと思ってたんですが、人から教えてもらった話によれば

スポーツマスター
能力:スポーツが得意
初代グリーンランタンを木製バットで倒した

うむ。アメコミっぽいな!!(半笑い)

ヴィランといえば
YJ04_14.jpg
この髪型タイタンズでジンクスなんかとチームくんでたマンモスぽいなーって思ってたんだけど、やっぱりマンモスさんでした。

YJ04_13.jpg
薬使う前は細身だったんですね。
そしてその隣にいる、パンクっぽい片そりこみの女性は、マンモスのお姉ちゃんシマさんだそうです。
お姉ちゃんいたんだ。定番の姉弟。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6425-84254df7

コメント

さかえ:
親が子供に言う言葉。
日本「みんなと仲良くしなさい」
米国「みんなのリーダーになりなさい」
だそうです。
ミラクル:今朝地震あったばかりなのに不謹慎すみませんねー。
スマン…文面だけて爆笑してしまった!モバイルからは画像みようとしたらハッキング扱いでみれないのにwwwwwww
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/wwwwwwww

…ロビンがゲイかもしれない動画ってココらへんからとか何か?w

コナーって原作ではカルの跡継ぎした未来では、あのマントタイツのコスを着用してますよw
ただ、ティム・ドレイクバットマンが銃火器パンパンのヤバイヴィジランテになってます。
any0ne:
スポーツマスターは、スポーツの道具を武器にするという、いかにもゴールデンエイジらしいヴィランですよね。
昔のアメコミには、とくに超能力はないが、ひとつの特技や趣味を極めただけでスーパーヴィランをやってる面白い人が多数いて、私は一点豪華主義と呼んでました。
近ごろは、普通に戦闘のプロ的なヴィランが多くて、残念ですわ。
any0ne:
そうそう。スポーツマスターは、アニメではそれなりにかっこいいマスクだけど、もともとは野球のユニフォームにキャッチャーのマスクとプロテクターを着けて、バットをふりまわして、堂々と犯罪をやってたんですよ。
スカポン太:
>リーダー
根本的にリーダー像というより、リーダーたらんとする土壌ってのがあるんですかね。


>スポーツマスター
そうかゴールデンエイジの古いキャラだったんですね。
それならなんとなく納得。
スーパーヴィランではなく「おかしな犯罪者」って感じのようだけど、すごくアメコミらしいすねえ。
最近はこういうキャラが出にくくなってるけど、そんな中に古いキャラが混じるのも面白いとこですね
サイクロップス愛好家:
バットマンのグリーンランタンと共闘するコミックで初めてスポーツマスターの存在を知りました。スポーツ用品で戦う説明文を読んで、タートルズのあの人思い出しましたw
MONDO:
スポーツマスターって、『ブレイブ&ボールド』にも出てませんでしたっけ?
ボーリングの玉で攻撃してたよーな。
スカポン太:
アバンで出てましたね!言われて思い出しました。
ブレイブ&ボールドだと違和感なくてあまり気に留めなかったのか、すっかり忘れてました

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99