生身で大気圏突入 BEN10 & モンスーノ

モンスーノの強力すぎるパワーは視聴者の常識を変えてしまった・・・
ロックに守られて生身で大気圏突入し、無事地球に帰還したチェイスさん。
このシーンに激しくデジャビュを感じた私です。
そう、モンスーノと同じ「Man of Action」の作品ベン10!
生身で大気圏突入
<ベン10の場合>
「#38 闇の恐怖」
ゴーストフリークとの戦いによってスペースシャトルが大破。
そこからキャノンボルトとなって大気圏突入。





巨大なクレーターができたけど、中のじいちゃんとグウェンは無事。
グウェンはともかく、じいちゃんはよく中におさまったな・・・
耐熱はまだいいとしても、減速も無く、あの入射角でつっこんでよく衝撃でぐちゃぐちゃにならなかったもんだ。
<モンスーノの場合>
「#28 ロック突入」
宇宙で爆発させた爆弾の爆発にまきこまれてロケット大破。
(というか、ロケット内でスピンゴーしたから壊れた気もしないでもないけど)
しかし、ロックに守られてそのまま大気圏突入。


ベン10と違ってむきだしチェイスさん。



まるで、近所のコンビニから帰ってきたかのごとくピンピンしてるチェイスさん。
ベン10はまだそれでも宇宙服だったけど、普段着チェイス。
なんかもう・・・熱とか衝撃とかどうでもよくなってくる。
傲慢すぎる肉体強度。
チェイスが最強のモンスーノなんじゃないの?
ベン10も大味でトンデモ展開多いなと思ってたけど、モンスーノはその上をいってますね。
と、そこでもう一本。
同じく「Man of Action」作品のジェネレーターレックスでも大気圏突入シーンがある。
<ジェネレーターレックスの場合>
「#14 宇宙からの脱出」
ZAG-RSとの戦いによって大破した宇宙ステーションから、脱出ポッドで脱出。
そのまま大気圏突入。





耐熱シールドがもたなくて、レックスがなんとかしようというのは、ちょい無理があったけど、ベン10やモンスーノと比べると、かなりリアル寄り。
良く見ればわかるが、脱出ポッドにはパラシュートがついていて、これにより減速。そして着陸地点も陸地ではなく海。

他にも、レックスが宇宙ステーションに行くのは「宇宙エレベーター」だったりする。
「Man of Action」作品とはいえ、なんでもデタラメ豪快というわけではなく、作品に合せてそのリアルさのラインを使い分けていることが分かる。
ジェネレーターレックスはこうしてみると、かなり年齢層高めにしてたんだな。
- 関連記事
-
- 絶対外道モンスーノ
- 獣旋バトル モンスーノの3博士
- モンスーノと「6」とMoA
- 生身で大気圏突入 BEN10 & モンスーノ
- モンスーノ触手回
- モンスーノ シーズン2開始 ユートニウム博士登場かよっ!
- 傲慢かもしれないが、モンスーノ無料配信をすすめずにはいられなかった
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6450-964546ab
コメント
- トレジャーエクストリーム:
- 今思ったけど
トランスフォーマープライムのシーズン2は
まだなの?
MOTHER2のアニメはやってないけど。
- アヤコ:
- Moa大気圏突入好き確定ですねwww
一応ロックが青いシールドみたいなので守ってる感じにはしてありますけど(エレメンタル・ウォールってシールド防御ワザもありますし)、やはり大気圏普通は無理なのでは… チェイスって何者!?
大気圏突入シーンって映画か何かにあったのでしょうか?ガンダムくらいしか思い浮かばないw
- kazi:
- キャノンボルトはたぶん白い所がすごくやわらかくてぷにぷにしてるから大丈夫かも
あとアニメとかって意外と大気圏突入は少ないですね
自分が知ってる限りはフォーゼと劇場版カブト(特撮だけど)ぐらいですかね
- Jibril:
- ハルクはたびたび生身で大気圏突入してるんじゃないでしょうか?
DCがどうかは分かりませんが、たぶんマーベルは何度も大気圏突入してると思います。
まあ、スーパーヒューマン(というかアメコミ)だったら何でもありですけど
モンスーノはシーズン2になって多少落ち着くかと思いきや、傲慢要素増える一方ですね。
いくつもの悪役組織が同時に暗躍してたり、アメコミ的になってる気もします
- ミラクル:無題
- DCではスーパーマンとメタヒューマンとかw
グリーンランタンは日常茶飯事レベル…
スーパーマン・リターンズラストの十字架に磔にされたイエス・キリストを彷彿とさせる大気圏突入は日本でのブランドン・ラウスと同じくソレだけなんデス!
- スカポン太:
- ハルクとかスーパーマンはよくありますね。でも超人だからなあ。
自分も真っ先に思い浮かぶのはガンダムですけど、それゆえに日本じゃ大気圏突入のリアルのハードルが上がっちゃって、なかなか描けなくなった・・とかなのかしらん。
モンスーノはトンデモ展開おおいけど、それゆえにか、先読みがまったくできなくて、そこんとこも楽しみです。