fc2ブログ

アニーちゃんのセーガン砲

003.jpg
アニーは具体的な技がどうなるのかまだハッキリしないから、好き勝手に技とか考えて描いた。
スカルガールズいよいよファン投票によるDLCキャラ一人目決定されますね。
誰になるんだろう。アニーだといいな。それともミネットか

そういえばMake Zが「AEONが決まったらゲームバランスとれなくなる」みたいな発言したのが話題に。
だったら候補にいれるなよー!みたいな感じで大騒ぎ。
まあ、当初から「ぶっこわれ性能だから投票しないで」って言ってはいたんですけどね。

海外の人は我が強い人が多いから、言うときはビックリするくらいガンガン言うんだよね。
だからか、今回の投票でお気に入りキャラが落ちたらアンチ化したり、募金/投資金返金わめいたり。さすがにそれはどうかと思うよ。

そういうこともあってか、投票方法についてのアンケートも今回なされていて、もしかしたら次回から投票方法が変更になるかも。
ファンと制作が近いとおきやすいトラブル、資金調達方法クラウドファンディング、新しい時代ビジネスシステムのノウハウはこういう経験から生まれてくるのかしら。

追記)
スカルガールズ追加DLCキャラクター投票 エイオンに関する騒動まとめ(なまあそび)
この騒動をまとめてくださった方の記事。
あっ。この発言て「前にも言ってた」やつじゃないですか。また今回このタイミングで言ったのではなく、このタイミングで投票前の昔の発言がサルベージされたということか。

自分としては3方問題があったというより、そんな昔のちょっとした言葉を今とりあげた側に問題があると思うけど。
随時チェックしてる人なら「昔の発言」てわかるけど、そうでなければ「今言った」ものとうけとめられるだろうし。
まあ、それだけ関心が高く白熱してるということかなあ。


など思いつつお絵描き掲示板から

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6461-70ea9eca

コメント

a person:
『ディ·エー·エム·アイ·ティ』

イスント·イット·『ディ·エー·エム·エヌ·アイ·ティ』?
スカポン太:
また間違えた/(^o^)\
Damn it が正しいですね。 それに、使い方も間違ってた。
もっと英語勉強します。
ミラクル:無題
権利とカネの亡者というイメージがまたヒドくなるアメリカ人。


「Superboy Cat」 http://m.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35211548
【手描き】マーベルアメコミキャラでブリ(゜∀゜)ハマチ
http://m.nicovideo.jp/watch/sm20582027/f?cp_webto=watch_fri&uid=NULLGWDOCOMO&guid=ON
「進撃の…ジャイアンツ」 http://m.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29911353
「進撃の巨人 の星」 http://m.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34884987
↑勘違いがコンナコトニ…
なんとか:
グラビティフォールズで色々調べてわかったんですが、OPに出てくるほとんどの写真のキャラクターが、後のエピソードに出てくるみたいです。
なんとか:追記。:
一つ目ピラミッドの記事見た方がいいですよ。
トレジャーエクストリーム:
MOTHER2のアニメはないのか。
トランスフォーマープライムの新シーズンは
まだかってことだ。
おみそしる:
>Damn it (Dammit)
ネット上では何気なく使っちゃいますけど、非常に悪い言葉ですね。
私も仕事なんかで使わないように、常日頃は「D'oh!」で済ませてます。

(That was a joke !)

さて、
クラウドファンディングと相性が良かったスカルガですが、
最終的には何処まで行っちゃうんでしょうかね。

もしかしたらスカルガのコミック化とかアニメ化とか専用スタジオ開設とか、
いく処まで突っ走る気なんでしょうか。
:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スカポン太:
>なんとかさん
やはり、あのOPの写真はこれから出て来る謎の予告みたいな感じぽいですね。
まだ未登場のものが多いから、新エピソードが日本で早く公開されるのを待ちたいです。
あっ。レスしてたつもりで忘れたたみたいだ。

>おみそしるさん
ネットで言葉覚えるのは危険ですね。つい使ってみたくなっちゃうんですけど。
コミック化やアニメ化などマルチメディア展開企業となったら、まさにゲームから始まったフランスのANKAMAみたいですね。
ただ大きくなるのは、クリエイターの制作センスだけでなく、経営営業的な部分もかなり必要だし、どうなるのかなあ。それで失敗したところもけっこうあるし。
スカルガのコミックやアニメはぜひ見てみたいですね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99