fc2ブログ

ディズニープリンセス化した「メリダ」劇的ビフォーアフター

merida.jpg
ふぁっ!?

princesses.jpg
“商品としての”ディズニープリンセスはみんなこういう絵柄になってるし、それに合せた改変なんでしょうね。
男勝りで地味な服ではなく、キラキラしたプリンセスプリンセスした感じに、という。
まあ、メリダは当初から、ドールは全然似てない感じだったしなあ。

ところが、それを見て「媚びた改変は女性をバカにしてる」と
Disney: Say No to the Merida Makeover, Keep Our Hero Brave!
署名サイトにて抗議運動がはじまって、瞬く間に10万票以上集まり大騒ぎに。

小さなプリンセスソフィアの時も「ディズニー初の中南米系プリンセスに賛否両論」と、映画でもないのにマスコミがとりあげるほどだったように、ディズニーの動向への関心はすごく大きいんだと実感しました。
「プリンセスと魔法のキス」の時もいろいろあったしなあ。
改変をどうこう思うより、ディズニーはなにかと大変なんだなあ・・・と。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6520-3a92a440

コメント

Jibril:
弓矢がない……
ホークアイやグリーンアローなど射手キャラが好きな自分にはショックです。
というか、これだとエリノア王妃が望んでた姿になっちゃってる……それは本来のメリダじゃないような気が
スカポン太:
「エリノア王妃が望んでた姿に」
ってのがまさに抗議勢の主張ですね。作品メッセージを無視したプリンセス化に怒っている人がけっこういるようで。
マリガリ:
確かにメリダらしくないけど抗議運動とは・・・
メリダって日本ではどこか地味な印象があったんですが
ピクサーながら公式にディズニープリンセスに加入したりとか、海外では人気なんですね

全く関係ないですが下の画像の髪を下ろしたベルと巻き髪のオーロラ姫が美しい。
スカポン太:
日本ではそうでもなかったし、ピクサー作品としてはイマイチだったものの、それでもアメリカではヒットはしたので、人気はそれなり・・・のはず。
ただ、日本のディズニープリンセス ラインナップに加わるかは微妙かも。
日本では展開していないディズニープリンセスもけっこういることですし。

なんにしても、ディズニープリンセスを売りたくても、新しいプリンセスが出て来ない以上、無理矢理にでも新規ラインナップに加えたかったということかもしれません。
マヌルねこ
「3馬鹿のうちのどれかと結婚して20年くらい経った」メリダですか?
あの丸顔、CGだと可愛かったのに…。
下のイラストにも微妙にオバハンくさい人がいますね…。
スカポン太:
メリダも商業主義には勝てなかったということで・・・
この絵柄だと、丸顔はちょっと難しかったんではなかろうかと
ミラクル:やっとネットニュースにあった。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=1839011
オンライン署名によって社会変化を試みるキャンペーンを行っているサイトChange.orgでは、メリダのイメチェンをしないようディズニーへの嘆願書が出され、15日現在の時点ですでに18万人以上が署名をしている。

 この署名をスタートさせたA Mighty Girlは、メリダは普通の女の子と同じように完璧ではないところが共感を呼んだのだと主張。セクシーで細く、大人っぽくイメージチェンジすることにより、オリジナルのメリダは劣っており、あれではプリンセスにはなれないというメッセージを世の中に送っているとディズニーに抗議。多くの女の子のお手本となったオリジナルのメリダを変えないでほしいと言っている。

完璧すぎたらつまらないというのと一緒・・・ではないな。
ポロポロ:
そのタイトルとファッ!?はマズいですよ!?
スカポン太:
>ミラクルさん
どうも。やはりこれは日本でもニュースになりましたか。
その後、この騒動をうけてか、この新メリダはwebから撤去されたみたいですね。
次に出て来るときはやはり描き直してるんですかねえ。

>ポロポロさん
まあまあ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99