fc2ブログ

スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」の映画化作品「The Congress」は実写とアニメのミックスな奇想世界

lecongres_affiche_tn.jpg原作:スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」

監督:アリ・フォルマン(Ari Folman)

フランス作品(フランス、ドイツ、ベルギー合作?)
7月にフランスで公開予定


「The Congress」トレーラー
 


実写とアニメのミックス映画なんですが、このアニメパートがなかなか凄いですね。
Ari-Folman_TheCongress01.jpg
Ari-Folman_TheCongress04.jpgAri-Folman_TheCongress02.jpg
Ari-Folman_TheCongress03.jpgAri-Folman_TheCongress05.jpg


アリ・フォルマンはイスラエルの人でアニメーション映画「戦場でワルツを(Waltz with Bashir)」を製作した監督。

「戦場でワルツを(Waltz with Bashir)」(2008年/イスラエル)
最近耳にする機会がある「ロトスコープ」の技法に近いんですが、実写演技をトレースしているわけではないので、ロトスコープとは違う技法とのことです。
写実素材を使うが、動きは独自につけているということかと。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6528-ac102a66

コメント

massando:
>「The Congress」
今年のカンヌ映画祭期間中の監督週間でお披露目されるそうですね。公開は7月と聞いています。
実は今年のフランス映画祭で上映されるのを期待していたのですがハズレました^^;
アリ・フォルマン監督の『戦場でワルツを』はFLASHっぽい動きが受け付けなくてスルーしてしまったのですが、これはカートゥーン風な奔放な表現で面白そうですね。
ビニールマン:
この作品、だいぶ前に原作読みましたが、結構シャレにならない代物です

泰平ヨンの未来学会議Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%B0%E5%B9%B3%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AD%B0

…なんというか、トリップとバッドトリップとフラッシュバックがない交ぜになった、現実と幻覚の境界さえわからなくなった世界というか…

スカポン太:
>massandoさん
カンヌはちょうど開催始まるとこでしたっけ?
自分も「戦場でワルツを」は特に興味はわかなかったんですが、これは面白そうです。

>ビニールマンさん
泰平ヨンは好きなので、自分も昔読みました。
でも内容はすっかり忘れちゃってますけど。
個人的には短編の方が好きかなぁ
武侠忍者:代理の人から礼状をもらった話
 「戦場でワルツを」 のキャンペーンでこの監督さんが来日の際にとある週刊誌に「息子のお土産に”爆丸”を頼まれましたレア物はどこで売ってますか」と掲示板のページに質問をされておりまして、玩具屋で調べて「日本では現在発売されていません、息子さんにはその旨説明の上、何か別のお土産を」と週刊誌に投稿しましたところ、映画会社の代理の人から礼状が届きました。
 ミーハーな私は今も律儀に保管しております。
マヌルねこ
アニメパートはBDとカートゥーンと初期の手塚治虫を合わせたような雰囲気ですね。ぜひ日本でも劇場公開して欲しいです。

『戦場でワルツを』は劇場で鑑賞後、DVDでメイキングを見ましたが、アニメーション監督がFLASHを利用した恐ろしく面倒臭い手法にこだわるあまり、8人しかいないスタッフが地獄を見ていました。フォルマン監督は「タバコを口元に持って行く動作だけで一週間かかった」のを見て「詰んだ」と思ったそうです。それでも結局90分の映画に仕上げた執念は凄い…。
スカポン太:
>武侠忍者さん
そんなことがあったのですか(笑)
海外の「爆丸」人気とそれを探す監督と、ちょっと面白いエピソードですね。

>マヌルねこさん
この作品のアニメパートは面白いですよね。
これはロードショーで公開されるかどうかはわからないけど、なにかの機会には来日するんじゃないでしょうか。
>FLASHを利用した恐ろしく面倒臭い手法に
多分、最初は「それならさほど手間かからず作れるかも」なんて思ったんだろうな・・・ってちょっと思いました
マヌルねこ
>スカポン太さま
『戦場でワルツを』のメイキングの一端がYouTubeにありました。私はFLASHは全く使えませんが、FLASHユーザーの人達から見るとかなりすごいのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=Jqtq7NTqLPM

https://www.youtube.com/watch?v=boiUxoOe7bs
さくらこ:貼られていた動画が非公開になっていたので
探しましたよ
http://youtu.be/wOzy5Zu_C4M
とりり:
最近のFLASHの機能は知りませんが、同じベクター・アニメーション系のAnime Studioで、
たまに遊んでる経験からいうと、ベクター系のアニメは、<キャラクターのセットアップには
手間がかかるけど、うまくセットアップできれば、効率化できる>です。
「タバコを口に持っていく動作」は、ただ1カット作るだけなら、そんなに手間ではないはず
ですが(レイヤー上でいくつか手の形を作って、動かしながら入れ替えればいい)、他の
カットで指の動作を表現できるように、汎用的な構造を作るのに時間をかけたのでしょう。
最初からそういう作り方をしてたから、90分の映画が作れたんだと思います。
スカポン太:
>マヌルねこさん
メイキングなんてあったんですね。
見た感じ特別なことは特にないような。ただ、パーツ数がやたら多そうなので手間はすごくかかりそうという感じですかね。

>さくらこさん
ありがとうございます。張り替えておきました。

>とりりさん
多分制作当初はやたら時間がかかったんでしょうねえ。
それで監督がヤキモキしたのかな(笑)
おそらく制作を進めているうちに効率化が進んで、一気に加速して完成できたという流れでしょうね。
さくらこ:て……
なんかわたしが見つけたのもさっき携帯からアクセスしたら<この動画は公開されていません。>との表示が・・・・・
せっかく見つけたのに・・・なんで・・・・・
スカポン太:
あれっ。またトレーラー消えた。
今度は大丈夫そうだと思ったのに。
これはどういうことなのかなあ。トレーラーを公開できない理由でもあるのだろうか?
さくらこ:他の動画サイトなら・・
非公開どころか削除にまで発展してる・・・

http://www.dailymotion.com/video/xzue7o_le-congres-bande-annonce-trailer-1-vost-hd_shortfilms#.UZuBkrvJkmU.twitter
他の動画サイトだとなんともないですね
スカポン太:
本編ならまだしも宣伝目的のトレーラーがこんなことになるのは珍しいですねえ。
なにか問題あったのかなあ?

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99