スターウォーズ新TVアニメシリーズ「Star Wars Rebels」ディズニーXDで2014年から
‘Star Wars’ Animated Series Set for 2014 Debut
Disney Announces “Star Wars Rebels” Animated Series for 2014
CNのクローンウォーズがキャンセルされ、新しくディズニーXDでスターウォーズのTVアニメシリーズが2014年から開始されると発表されました。
クローンウォーズからスタッフも引き継ぎされているようなので、おそらく3DCGの同じようなテイストなんじゃなかろうかと。
ストーリーはエピソード3と4の間の期間を描くとのこと。もしかしてヤングハンソロも出てくる?
主人公は誰になるんだろう?
引き継ぎがあっても、スタッフは一応ディズニー製としての新体制。
エグゼクティブプロデューサー:Dave Filoni、Simon Kinberg、Greg Weisman
アートディレクター: Kilian Plunkett
CGスーパーバイザー:Joel Aron
Dave Filoniはクローンウォーズの時の監督。
気になるのはここにGreg Weismanがいることですね。
Greg Weismanかあ(笑)
この人の作品はすごい好きなんですが、評価が極めて高いのに不運な巡り合わせで打ち切り率が妙に高い人なんですよねえ。
元々ディズニーの人なので、バズライトイヤーやキム・ポッシブル、モンキーチームなどにも少し参加してたりしますが、メインの流れはこちら
・ガーゴイルズ(ディズニー)
→熱烈なファンも生んだ人気作。しかしなぜかシーズン2でグレッグ含むオリジナルスタッフ全員解雇され、別スタッフによるシーズン3が作られたが不人気となり打ち切り。
・W.I.T.C.H.(トゥーンディズニー/JETIX)
→グレッグが参加したシーズン2は高評価でシーズン3の動きもあったが、ディズニーがJETIXを消滅さたためにW.I.T.C.H.も打ち切り。制作元プロダクションも解散。
・スペクタキュラースパイダーマン(KidsWB 後にディズニーXD)
→ディズニーのマーベル買収により、新スパイダーマンアニメが作られることとなり、人気ながらも打ち切り
・ヤングジャスティス(CartoonNetwork)
→CNの「DC nation」の迷走と停滞の影響により人気ながらも打ち切り
良質な作品を作り続けながらも、なぜかいつも上層部の事情にまきこまれる、不運の打ち切り師Greg Weisman。
今回はスターウォーズだから・・・まあ、大丈夫かなあ。
個人的にはGreg Weisman参加のSWはすごく楽しみ。
- 関連記事
-
- 10月のディズニーXD 新番組「超能力ボックスX」
- 【イン・ヤン・ヨー】インのキスもいいが、やっぱスモークさんは最高だな
- 7月のディズニーXD
- スターウォーズ新TVアニメシリーズ「Star Wars Rebels」ディズニーXDで2014年から
- ディズニーXD新番組「DANGANバトル スラッグテラ」
- トゥーンディズニーのショートアニメたち2
- トゥーンディズニーのショートアニメたち
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6548-21391674
コメント
- くろみつ:
- 流石にいつまでもep2と3の間の話を続けられないか…
アソーカさんが生き延びる事を祈りつつ期待!
- 帰まん:
- >>ストーリーはエピソード3と4の間の期間を描くとのこと。
時系列的に、帝国アカデミーを卒業し、奴隷として捕まってたチューバッカを助けたためにエリートコースをはずされて、
密輸稼業はじめたあたりの、ハン・ソロが主人公とかだと面白そうですな。
ザ・バットマン的な、ヒーローの若いころを描いた作品って好きなので。
一番みてみたいのは、『クローントルーパーはあんなに強くて優秀だったのになんで、ストームトルーパーになったら
ヤムチャ化したのか』についてのエピソードですけどw
スタートレックの、クリンゴン人の見た目が初代とそれ以降でなんで違うのか、が21世紀になってようやく公式で見解がでたみたいに、過去の設定の矛盾との折り合いをつけるいい機会だと思うのですが…
- スカポン太:
- ルーカスはクローンウォーズ時代が好きなのかもしれないけど、多くのファンはやっぱりエピソード4周辺がウケいいんじゃないかと思います。
だから自分もこれはちょっと楽しみかな。
- 通りすがり:
- あれ、これって昔から作る作る詐欺してたドラマのことですかね?
もしそうなら少し残念です。実写かSWTORのようなリアルなCGで見たかったのですが・・・
このブログを見てる人間としては変な話ですけど
- Jibril:
- 実写TVシリーズの方は映画の10分の1の予算でできるほど技術がないからどうとか言ってましたが……E3と4の間となるとやっぱりあきらめたのかな? 実写じゃないならアソーカ出してほしいな
何となくボバ・フェットとグリードは人気あるし出てきそうな気がします。毎回主人公が変わったりしても面白そう
クローン・ウォーズもシーズン追うごとにだんだん技術上がったし、グレッグ・ワイズマンなら期待できますね。
グリーヴァスが登場する可能性がゼロなのだけが残念です
- とりり:
- クローンウォーズと言えば、Lucasfilm Animation Singapore制作。
ディズニーに買収されて、どうなるのかと思っていましたが、継続するんでしょうね。
ティンカー・ベルのシリーズみたいに、外注の可能性も、まだありますが。
そういえば、ティンカー・ベルを作ってるPrana Studios(基本インドのスタジオ)が、
今年の3月にリズム&ヒューズに買収されちゃってますね。Planesもここらしいけど、
http://www.youtube.com/watch?v=vYQNOYiImq4
こういう便乗作品作られるくらいなら、さっさと買収しておけばよかったのに。
- スカポン太:
- あー、そういえば、ドラマ企画でそんなのあったなあ・・・・と思い出したのでした。
>とりりさん
Prana StudiosのOZなんてのもあったんですね。
・・・・どうみても便乗
- まりも:
- ここ数カ月テレビアニメシリーズの件はCW終了やレイオフ騒ぎ等でファン達が荒れてましたけど
一応これで丸くおさまったようでよかったです。
むしろけっこう良い流れの結果かも?
- スカポン太:
- 確かに、これはなんとか納得する形での再出発になった気がしますねえ。