fc2ブログ

ちいさなプリンセス ソフィア #2

ディズニージュニアでも、放送局の「ディズニージュニア」の方でうっかりチェックしてしまったために第一話は見逃したけど、TVシリーズ版「ちいさなプリンセス ソフィア」見ました。

「#2 おしろのパジャマパーティー」
SofiatheFirst02_01.jpg
そんなわけで、いきなりパジャマパーティー回。
やはり毎回ミュージカルパートあるっぽいですね。この部分はけっこう楽しいかな。
ただし、魔法のペンダントから「歴代ディズニープリンセス召還」は無し。
プリンセス召還はここぞという時のスペシャル用かもしれないですねえ。
 

お城のパジャマパーティーだけど、昔の友達の村娘ルビーとジェイドを呼んだソフィア。
さすがにそれは・・・・空気読めてないかと。

やはり、プリンセス流パジャマパーティーには合わない。
ソフィアまでそんな彼女たちを恥ずかしいと思うようになって、怒らせてしまう。
という、アウェイなイベントでのあの空気がリアルに感じられて痛いぜ。
でも、それを奇麗にまとめた脚本はなかなか。
まあ、アメリカの児童向け作品てけっこうよく出来ているものが多いんですよね。ソフィアもなかなか。
ただ、さすがに低年齢層向けは、刺激が弱いから途中で飽きたりもするけど。

やはりTVシリーズになっても、ダントツかわいいのはアンバー姫!!

SofiatheFirst02_07.jpgSofiatheFirst02_04.jpg
SofiatheFirst02_05.jpgSofiatheFirst02_06.jpg
一応はいいお姉さん的存在でソフィアに接するものの、村娘だったソフィアとは合わない面も。
でも、結局そこで歩み寄って来るのはアンバーの方なんですよねえ。

ただ、女の子向けに作られているためか、男性像が理想化されているかも。
女の子たちは喜怒哀楽あったりするんだけど、男性はそこまで描かれていない感じ。
あと、ここに出て来る大人達は妙にみんな優しい。

特にこいつだ
SofiatheFirst02_02.jpg
ジェームズ王子はムカツクわあ。
モテモテなうえに、いいとこしか見せない王子様。
理解もあって優しくて・・・あーーームカツク。
ガキのくせに・・・
子供っぽいわがままや失敗とか見せてくれないと嫌いになりそう。

それに比べすばらしいのは、王室魔法使いのセドリックさん。
SofiatheFirst02_03.jpg
やはりいい味だしてます。
ソフィアの『アバローのペンダント』を入手して世界征服をたくらむって人なんだけど、どうみても悪人になりきれないところがね。
セドリックは「15年間魔法の訓練をしてきた」と言っていたから、けっこう若い気がします。
10歳から習い始めたとしても25歳だもの。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6571-e0da9999

コメント

無銘:
アンバーちゃんはいじわるなお姉さんポジションにもなり得るけど、「ある日突然得体の知れない継母が」と言う旧来のディズニープリンセスに通じる立場でもあると言う、興味深い立ち居地のキャラクターですね。
スカポン太:
なるほど。
つまりアンバーちゃんがヒロインと、そういうことですね
オズ:
アンバーちゃんは結局いい娘になれたのかしらん?気になりすぎるのでディスニージュニア加入します!!面白いと良いなぁ。
スカポン太:
最近のエピではアンバーちゃんの出番ちょっと少なめ・・・
まあ一応いいお姉さんて感じじゃないかなあ。
やはり歌はすごくいいです

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99