獣旋バトル モンスーノの3博士


きれいなジョーカー(フィルター補正付き)と美少女
獣旋バトル モンスーノ第41話「ベッカの子守唄」では急展開のジョーカーさん。
そして、同じチームのベッカさんが、まさかノアの姉さんだったとは。急展開すぎ。
まあ急展開とか超展開はいつものモンスーノだけどさ。
モンスーノの展開はまったく先読みできないけど、破壊予定地だけは先読みできる。
登場した場所がすべて主人公に破壊されてれば・・・ねえ。
>けっこう出番少なめのタリス教授が、先々週(だったかしら?)のモンスーノで
大活躍してたので嬉しかったです。活躍というよりは、タリス教授が一人で盛り上がってた
だけな気も・・。ノリノリに狂気がかったユートニウム博士の声は良いですね~。
でもあと1クールも無いなんて・・・ by たこ
タリス教授大活躍は第39話「ジャンクヤード」ですね。


きれいなシャルルマーニュ(フィルター補正付き)とオレンジユートニウム博士。
タリス「うつくしい・・・」
この時はタリス教授オンステージ状態でめっちゃ楽しかったですねえ。
タリス教授おちゃめすぎてすげえかわいい。
じゃあここで、世界破壊の元凶、マッドサイエンティスト3博士でもまとめてみるかな。
■ジェレディ・スーノ博士

すべての元凶中の元凶。
傲慢にも自分の名前をとって「モンスーノ」と名付けたチェイスの父親。
他の博士たちより自分の方が優れているアピールを常に忘れない傲慢な平和主義者。
モンスーノの発見と兵器化を進めた張本人にして、全モンスーノ抹殺を計画。
現在はモンスーノ抹殺は計画修正され、テロリスト「チーム・コアテック」の司令官に就任。
チェイスたちに強盗と破壊工作を指示する。
モンスーノを強力な破壊兵器化する「ストライクギア」を開発したのもスーノ博士。
ストライクギアの開発は凍結したが、敵が開発に成功すると、速攻で自分も作り上げる平和主義者。

その新アイテムを息子に届けるために、ミサイルに積んで息子めがけて発射する平和主義者。

「親父の届け物っていつもハラハラさせるんだよな」(平然)
どうやらいつものことのようだ。
チェイスの「破壊こそ正義」は親父の教育のたまものかもしれない。
■エマニュエル・クリプス博士

かつてスーノ博士とモンスーノ開発をしていた人物。

「ハーグレイブ。私はまだ笑い終わっていなかったぞ」

「もうしわけありません。
もうよろしいかと思いまして・・・(小声)」
悪の高笑いが大好きすぎる人。
ただし、強盗を主とするスーノ博士とチェイス達と違って、まっとうに商売して、商品もちゃんと届ける誠実な商売人。
初期はモンスーノを裏取引する武器商人のような感じだったが、現在は人間をモンスーノ怪物化させるハザードウイルスの開発に成功したため、すべての人間を怪物化させ、そのうえで自分が支配者になろうと目論んでいる。
それでいいのかイマイチ意味不明。
「エクリプス」というチームを率いている設定だが、メンバーは高性能ドリル執事のハーグレイブしかいなく、部下は金でやとった連中のみ。
モンスーノの扱いよりリアルファイトが得意なオカマ狩人ヒューリーを主に使っている。
最近、自分とチェイスの遺伝子から「ナンバーシックス」という息子を作り上げ、正規メンバーがやっと増えた。

クリプスとチェイスの愛の結晶。
ナンバー・シックスの顔は、いかついクリプスに似ているというよりは、なぜかチェイスに似ていた。
スキンヘッドはそっくりなのだが
「名前のとおりいくらがんばってもナンバーワンにはなれないぞ」
と、友達になろうと言われた主人公から、主人公とは思えぬ煽りをくらっちゃうかわいそうな人。
チェイスさんの罵倒スキルは世界一。
■タリス教授

やはりスーノ博士らとモンスーノ研究をしていた科学者。
ブラック企業ストーム所属時代にシャルルマーニュにこき使われていたのに嫌気がさして失踪。
その後フリーになって「フォージ」を起業。
そんなシャルルマーニュの美しさには今でも惚れている様子。
自分の体が半機械化されているように、メカを扱う人体改造が得意のようだ。
モンスーノと脳波でつなぐコンピューターインプラントを埋め込み、ジョーカーを人体改造したのもタリス教授。
最近、コンピューターインプラントをストームに利用されたことを嫌って、機能停止させた。
爆破するわけでもなく、ただ機能停止。
怪物化したジョン・エースをガチで殺そうとしたチェイスとは大違いの心優しい人物。

そういうタリス教授だからか、彼が率いるチーム「フォージ」は、「世界に永遠の混乱を、究極の破壊を」というスローガンをかかげるわりには、笑顔あふれるアットホームな仲のいいチーム。
シーズン2になって、ライバルがさらに増えて乱戦ぎみなモンスーノだが、これからクライマックスにむけて、一人一人
モンスーノのことだから、まったく先が読めないけど。
誰がラスボスになるのかすらさっぱりわからん。
ファイブアームズやドルーグもいるしなあ・・・
そういえば

モンスーノ第38話「キミの名は?」
キミ。
ずこーーーーーー
貴重な少女枠、モンスーノ少女キミちゃん(12歳)はどうなったのでしょうか。
1回きりでその後まったく出番なし。
モンスーノはとことん少女に厳しい。BBA大好きアニメ。
フューチャー婆さんとはなんだったのか。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6603-27dec0bd
コメント
- たこ:
- 待望のモンスーノまとめきたー!
一見オカマに見えなくもないシャル様ですけど、
いちおうは美人設定ってことなんでしょうかね?
それともタコス教授限定か。やっぱりBBAアニメか・・。
話がサクサク進む上に急・超展開多めなので
ほんと毎回濃いですモンスーノ。
敵勢力が増えたせいもあって2シーズンでも
足りないような気がするような、しないような。
- Jibril:
- ぜひシーズン3も製作してほしいですね
もっと混戦状態になりそうですが
先が読めないモンスーノなだけにどんな展開もありえますから
退場したジョーカーさんも再登場しかねないですよね(マスターエイも)
そろそろドルーグがまた出てきてもいいと思いますが・・・
- HIMO:
- http://www.fmekids.com/Brand/16/monsuno
↑によりますとシーズン3も製作されているようですね。
ただ、日本では放送されないという説が濃厚ですが…
- スカポン太:
- シーズン3も予定されていましたか。
そうなると何があるか予想がつきにくいですね。(いつものことか)
日本だと深夜帯ならともかく、13話だけとなると、放送枠がとれなさそうで難しいんでしょうねえ。
(シーズン3はネット配信だけとかでもいいんだけどなあ・・・販促アニメなんだし)
- 帰まん:
- 今更ですけど、モンスーノって極力、今どきの日本のアニメっぽさを意図的になくしてるような気がします。
微妙に乾いた感じのキャラデザとか、オーバーな表現方法(表情とか)を使わないとか…
- スカポン太:
- アニメを担当している日本のスタジオがどういう意図をもって演出しているのか、すごく気になっています。
あの脚本もらって、「これどうすんだよ」と悩みながらやってるのか、ディスカッションしながらノリノリで作ってるのか。いつかモンスーノの監督インタビューなど読んでみたいですね。