パワーパフガールズ新コミック(IDW版)9月発売
>ライセンシング・オブ・ザ・イヤー2013 受賞作品
グランプリは「くまモン」
プロダクト・ライセンシー賞に

「パワーパフ ガールズ×伝統工芸」
わあい。おめでとう!
こちら逸品零号の、パワパフ和てぬぐいや、パワパフ高岡漆器iPhoneケースなどですね。
2013年7月3日 東京ビッグサイトの「ライセンシング ジャパン」にて表彰式だそうです。
>こんばんわー
今年の九月に発売されるパワーパフガールズの新しいアメコミの情報らしきものを掴んだのですが
これは本当なんでしょうかね~ by 江崎ビス子
IDW Publishing in September 2013

本当です。
パワーパフガールズのコミックがDCからIDWに移籍して9月から再開されます。
この「IDW LITTLE」というのは新しくIDWがカートゥーン作品のコミカライズ作品を扱うブランドで、その第一弾がパワーパフガールズ。長期連載というわけではなく、ひとまずは全5回となるみたいです(ちょうど単行本1冊相当)。その後は人気次第かな。
今回パワパフコミックを手がけるアーチストは「Troy Little」



そしてバリアントカバー。三つ揃えると一つの絵になるという仕様。

でもって、こちらが、そのBOXセット。
上記4種のカバーのコミックブックがセットになったもの。
カバー違いなだけで、本編は同じという、ぼったく・・・コレクター用のセットですね。
そして10月には

「Powerpuff Girls Classics 1: Power Party」
というパワパフコミックの単行本もIDWから発売予定。
「クラッシック」とついているように、これはDCコミックスで描かれていたパワパフコミックスの再販です。
収録作品は「Cartoon Network Starring」に掲載されていた2話+単独刊行された#1〜4の6話分。
再販なので、昔出ていたパワパフコミックを持っている人には必要ないかも。
個人的には、単行本化されていない中盤以降のものを単行本化して欲しいんだけど・・・
(そのへんが一番面白いし)
グランプリは「くまモン」
プロダクト・ライセンシー賞に

「パワーパフ ガールズ×伝統工芸」
わあい。おめでとう!
こちら逸品零号の、パワパフ和てぬぐいや、パワパフ高岡漆器iPhoneケースなどですね。
2013年7月3日 東京ビッグサイトの「ライセンシング ジャパン」にて表彰式だそうです。
>こんばんわー
今年の九月に発売されるパワーパフガールズの新しいアメコミの情報らしきものを掴んだのですが
これは本当なんでしょうかね~ by 江崎ビス子
IDW Publishing in September 2013

本当です。
パワーパフガールズのコミックがDCからIDWに移籍して9月から再開されます。
この「IDW LITTLE」というのは新しくIDWがカートゥーン作品のコミカライズ作品を扱うブランドで、その第一弾がパワーパフガールズ。長期連載というわけではなく、ひとまずは全5回となるみたいです(ちょうど単行本1冊相当)。その後は人気次第かな。
今回パワパフコミックを手がけるアーチストは「Troy Little」



そしてバリアントカバー。三つ揃えると一つの絵になるという仕様。

でもって、こちらが、そのBOXセット。
上記4種のカバーのコミックブックがセットになったもの。
カバー違いなだけで、本編は同じという、ぼったく・・・コレクター用のセットですね。
そして10月には

「Powerpuff Girls Classics 1: Power Party」
というパワパフコミックの単行本もIDWから発売予定。
「クラッシック」とついているように、これはDCコミックスで描かれていたパワパフコミックスの再販です。
収録作品は「Cartoon Network Starring」に掲載されていた2話+単独刊行された#1〜4の6話分。
再販なので、昔出ていたパワパフコミックを持っている人には必要ないかも。
個人的には、単行本化されていない中盤以降のものを単行本化して欲しいんだけど・・・
(そのへんが一番面白いし)
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6638-42d896d5
コメント
- 江崎ビス子:
- そうなんですか~
絵が公式っぽく無いから初め疑ってしまいました・・・
パワーパフのアニメ新作も含め秋からの展開が楽しみです
あとPPGZの企画参加していただき有難うございました!!とても可愛いイラストでした~
- 匿名:
- こうして現行のキャラクターデザインのままコミックの連載が再開される所を見ると、
例の新作シリーズでキャラクターデザインが大幅に変わるという話も怪しくなってくる。
商業的な側面から見てもアニメとコミックで敢えてキャラクターデザインを別けるメリットは無さそうだし。
- スカポン太:
- コミックとアニメが別展開、まるで違う絵柄ていうのもよくあることだから、そのへんはなんとも。
ただ、新作特番の方はあくまでコンセプトアートだけしか出てないので、本編ではがらっと変わる可能性もあるし、こちらもまだなんとも言えない感じかなあ。
>江崎ビス子さん
描き手がまた新しい別の人になっちゃいましたからねえ。
できれば本編のプレビューとかも早く見てみたいものです。カバーだけじゃまだ何ともいえない。