メカビ
今日はアニメディアのパワパフ記事を求めて本屋に行きました。
あーーー、確かに載ってる。
そういえば去年もアニメディアで色紙書いていたっけ。
でもなぜか買ってきたのはアニメディアじゃなくて「メカビ」
前から耳には入っていたんだけど、麻生大臣インタビューとか全然興味なくて「ふーん」って感じだったんですが、TOKYO POP社長スチュウアート・リービーのインタビューが載ってるという情報が入ったので、買ってしまった。
「日本ではオタクって軽蔑されてるとこあるけど、アメリカのオタクはどうなんですか?」
「もともとトレッキーとかキモがられていましたから、別に冷遇されてません。っていうかもともといっぱいいますから」(意訳)
みたいな会話が!! トレッキーさん・・・(涙
それにTOKYO POPは今日本にアニメ会社と手を組んで劇場用映画も製作中だとか。どうも、MANGAの知名度アップにもこれからも力は尽くすけど、自社製MANGAにより力を入れてゆく方針っぽい。そしてそれを原作に映像化という路線。TOKYO POPはまた化けそうだなあ。
「日本は輸出ばかりに力を入れるべきでない」
「輸出に限るビジョンしか持たない場合は限界が来ると思うし、(略)
いろんな国で漫画家を育成した方が絶対良いと思います」
あとの記事はまだ読んだり読まなかったりしてるんですが、なにげにパラパラめくると
■オタクによる書評 同人誌入門編
「海外作家の作品の日本語版が同人誌で読める例を見てみましょう」
まさか!?
「シンガポールの作家のようです。普段はインディーズ系レーベルでアメコミを・・」
フーさんの本が紹介されてる!!
FScのmuZzが、こんなとこに!!
ほんとにちょっとだけだけど、なんか得した気分になっちゃったなと。
web拍手
>逆に考えるんだ。Zは無印と比べるのではなく、ドウジンシやMANGAだと思って違う目で視聴するんだ
このメカビもライバルは同人誌とか言ってますが、つまりパワパフZのライバルも同人誌?
あーーー、確かに載ってる。
そういえば去年もアニメディアで色紙書いていたっけ。
でもなぜか買ってきたのはアニメディアじゃなくて「メカビ」
前から耳には入っていたんだけど、麻生大臣インタビューとか全然興味なくて「ふーん」って感じだったんですが、TOKYO POP社長スチュウアート・リービーのインタビューが載ってるという情報が入ったので、買ってしまった。
「日本ではオタクって軽蔑されてるとこあるけど、アメリカのオタクはどうなんですか?」
「もともとトレッキーとかキモがられていましたから、別に冷遇されてません。っていうかもともといっぱいいますから」(意訳)
みたいな会話が!! トレッキーさん・・・(涙
それにTOKYO POPは今日本にアニメ会社と手を組んで劇場用映画も製作中だとか。どうも、MANGAの知名度アップにもこれからも力は尽くすけど、自社製MANGAにより力を入れてゆく方針っぽい。そしてそれを原作に映像化という路線。TOKYO POPはまた化けそうだなあ。
「日本は輸出ばかりに力を入れるべきでない」
「輸出に限るビジョンしか持たない場合は限界が来ると思うし、(略)
いろんな国で漫画家を育成した方が絶対良いと思います」
あとの記事はまだ読んだり読まなかったりしてるんですが、なにげにパラパラめくると
■オタクによる書評 同人誌入門編
「海外作家の作品の日本語版が同人誌で読める例を見てみましょう」
まさか!?
「シンガポールの作家のようです。普段はインディーズ系レーベルでアメコミを・・」
フーさんの本が紹介されてる!!
FScのmuZzが、こんなとこに!!
ほんとにちょっとだけだけど、なんか得した気分になっちゃったなと。
web拍手
>逆に考えるんだ。Zは無印と比べるのではなく、ドウジンシやMANGAだと思って違う目で視聴するんだ
このメカビもライバルは同人誌とか言ってますが、つまりパワパフZのライバルも同人誌?
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/670-09a453e8
コメント
- ビジタ:
- なんかZの記事でてます
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0606/12/news018.html
お菓子食べてパワーアップ!(笑
なんか面白そうですね。
どうでもいいけど私の外国人の友達はみんなオタクです(笑
- とおる:
- 意外なところにFScの話題が。明日立ち読みしてきます。
- ceena:スチュウアート・リービー。。。“ウ”が入るのか。。。
- メカビ、わたしも買いました。売り切れ店、続出だとか。
>TOKYO POPはまた化けそうだなあ。
同感!新しいことを色々始めるので、ホント目が離せないですねー。
- 土地神:
- >トレッキー
艦隊の服を着たまま連日出社して「凄い変わり者」と地方新聞に載ったりするからネ!HAHAHA!
- スカポン太:
- >ビジタさん
ビジタさん情報どうも!
あーあれですよ、類は友をよぶとかいうやつ(笑)
>とおるさん
これを見た方の感想がまたいいんですよ。 ほんとにちょっとだけなんですけどね。
>ceenaさん
そうそう(笑) 私も打ち込むときに、“ウ”が入るんだ・・・・と思いました。
TOKYO POPはMANGAの出版社ではなく、MANGAというカルチャーを提供する会社という位置を目指しているように思えます。
スチュ「ウ」アート・リービーはいつも次というか数年後をいつも視野にいれて考えてる人っぽいですね。Vizとの差別化ということもあるんだろうけど。
>土地神さん
やはりトレッキーは最強だな
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます