kickstarterで「リトルウィッチアカデミア2」
http://www.kickstarter.com/projects/1311401276/little-witch-academia-2
「リトルウィッチアカデミア」の続編「リトルウィッチアカデミア2」の資金援助企画がkickstarterで開始。
全制作費支援ではなく、20分予定の2の尺をあと15分ほど増やしたいんだけど、その分の追加資金どうでしょう?
というもの。
投資はPaypalではなく、北米amaon.comを利用したもの。
1ドル 壁紙と感謝
20ドル デジタルダウンロードとデジタルアートブック
50ドル Blu-rayと印刷版アートブック
100ドル 上記+フィルムリール
200ドル 上記+Tシャツ、ポスターなどのグッズ
それ以上だといろいろあるけど
2000ドル アニメーターやキャストらのサイン入りオリジナル色紙
10000ドル スタジオトリガーへの訪問権とスタッフとディナー
最後の方はまずなさそうな冗談ぽい特典かとおもいきや、すでに完売。えっ。
というか、開始1日たたずして目標額の150,000ドルは達成して、現在も増加中。
一応北米amaonアカウントは日本からでも取得できるものの、日本ではなく海外ユーザー対象にしているところがトリガーらしいとこかも。
しかし・・・元ガイナックスのこの連中の海外での人気度はやはりすげえ高いんですね。
スタッフと会うために100万円近い額ぽんと出せるような熱狂的ファンがいるなんて。
それよりなにより、日本のアニメの制作費を海外のファンから直接資金回収するシステムができあがりつつあることに驚きを感じます。
制作前集金だから、ある程度実績あるところじゃないと難しいとは思うけど。
- 関連記事
-
- お絵描き掲示板から
- 【C84】夏コミメモと告知
- メイベルTシャツ
- kickstarterで「リトルウィッチアカデミア2」
- キスの日
- ASKゴストワイ出張版
- お絵描き掲示板から スカルガ
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6707-6e1f4d5d
コメント
- <記名なし>:
- いいシステムですよね
日本のアニメ制作費が少ないのは
せっかくBDとか買っても
途中で大幅にカットされて結局、制作者側には少量しか渡らないからだ
と言われていますし
BD自体の単価も海外より高いですしね…
- スカポン太:
- これだと、ダイレクトに資金が制作にいくメリットもありますしね。
ただ、映画全資金やTVシリーズ全話などの巨額な資金集めには難しいだろうけど、この規模でなら選択肢がひろがって、可能性を感じますね。
- おみそしる:
- スタジオトリガー自身がガイナックス低迷期の中核メンバーが多いので、
技術力は抜群な人が多いですよね。元ジブリメンバーが多いので当然ともいえます。
そのせいか、フリクリを始めとして海外ではカルト的な人気を誇ってますね。
私はガイナックスから出て行った会社の中で、
恐らくスタジオトリガーが最も技術力が高いと思うんですが、
ここの役員たちは金儲けが壊滅的に下手なのでスタジオが存続できるか心配です。
今回もキックスターター企画を切っ掛けにして、チャンスを掴んで欲しいですね。
個人的にはディズニーやWBなんかの海外大手と組んでも良いと思います。
- <記名なし>:
- LWAは若手育成のため制作費に税金を当てたアニメミライのプロジェクトですが、2からはそういった名目はなくなるんでしょうね
こういう展開もありっちゃありか?
- スカポン太:
- あ、トリガーのメンバーは金儲け下手なのか・・・(笑)
アニメミライは初回だけで、2以降は自力でってことですね。
そこでkickstarterを使うのがちょっと面白いとこですなあ。
- ニサ:
- 様々なパロディオマージュキャラクターが出るのを教えてくれてありがとう!とっくに知ってる事ではあるかもしれないが、ヴィレヴァン+イオンレイクタウ初のアパレルで数年前、大丸パンスト展示会のトークショーにて出会ったすしおさんが、手掛けるTシャツを何種類かバージョン違いで発売するらしいぞ。