「BEWARE THE BATMAN」新クリップ
BEWARE THE BATMANの新クリップ
ブルースと一緒にいる女の子が「カタナ」
そしてごっついのが武闘派執事「アルフレッド」。
BEWARE THE BATMANだと、アルフレッドの方がデカくてごつい・・・
こちらはヴィランのMagpieとのバトルシーン

コミックだとこんな感じだったみたいです。うわぉ・・・
そして、そんなBEWARE THE BATMANのキャラクターデザインはShane Glines.
>SHANE GLINES HITS ALL THE RIGHT ANGLES WITH ‘BEWARE THE BATMAN’ CHARACTER DESIGNS [ART]
そのコンセプトデザインスケッチ





「ジョーカーは出ない」みたいなこと言ってたけど、やっぱり出るんじゃないかな?
それとも一応デザインしただけなのかしら。
とりあえず私が思ったのは、3Dじゃなくてこの絵で動かして欲しかったなあ・・・・・と。
そういえば、BEWARE THE BATMANに登場するバットガールはタラ・ストロングさんがあてるそうです。
バットマンアニメイテッドと同じですね・・・って、バットガールも出るってこと?
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6734-257bc7c0
コメント
- ラリアット:
- はじめましてスカポン太様、海外アニメにハマってまだ一年半と新参でありますが
ここのブログを毎回楽しく見させていただいております
武闘派アルフレッドに気になりましたが
この新しいバットマンのアルフレッドは
小プロからも翻訳して出された「バットマン:アースワン」のアルフレッドを
意識してるんじゃないかなあ、と思いました
見た目の違いはありますけど武闘派で(アースワンだと退役軍人でしたけど)杖をついて
足を引きずってる感がありましたし
アースワンだとブルースと殴り合ってる等従来のアルフレッド像からは
想像できない事をしてました
アースワンだと右足が義手だからこれももしかしたら義手なのかとも…
このアニメは一部そのアースワンを元にしてるんじゃないかなと思ってしまいました
アースワンにカタナはいませんでしたが
斬新さを出すために正史じゃなくてIF系統の作品から設定を引っ張ってきた印象もあります
3DCGでやるよりコンセプトアートみたいにやった方が引き締まっていい、ような気もしました…
では、失礼いたします
- 帰まん:
- >>コミックだとこんな感じだったみたいです。うわぉ・・・
マグパイは確か昔小プロから出た、スーパーマン/バットマンで登場しましたな。
病んでるから悪党になった系の割とよくある悪党でした…
そしてまさかのアルフレッドwwwそうか、こういう解釈もありなのか…意表をつかれましたな。
- スカポン太:
- >「バットマン:アースワン」のアルフレッド
なるほど。そういう可能性もありそうですねえ。
バットマンのアニメそのものがもう数多く作られてきただけに、差別化を考えると、そういう方面からネタを拾って来る事は多いにありそうですし。
特に今回はヴィランも珍しいものが多い上に、パートナーがカタナですし。
- とりり:
- これまでのTVシリーズと予算はたいして変わりないはずですから、手描きアニメだと、デザインを
スタイリッシュにしても、「ブレイブ & ボールド」みたいな、結構動いてはいるけど、やってる
ことはアニメーターの負担が少ないアクション、という結果にしかならないような気がします。
というか、このクリップもかなり2D寄りのカット割り…あまり動かなくてすむ芝居の構成のよう
ですけど、これが手描きアニメだったら、アクション・シーンとしては、さらに物足りなくなって
いたんではないでしょうか。
- スカポン太:
- そうかもしれませんね。
でも、これで手書きだとバットマン・ザ・フューチャーのような感じになりそうなので、これはこれで見たかったなあと。
- a-jack:
- >「バットマン:アースワン」
確かに、このクリップを見た時に「あー、それっぽいな」と思いました。
ちょっと話はズレますが、「アースワン」読んだ時に、ブルースとアルフレッドの関係を「テレビ版の本郷猛と立花のおやっさんみたい」と思ったりしましたね(逆に漫画版だと、正史世界だとに近い)。