fc2ブログ

プリンセス ロボット バブルガム

お絵描き掲示板から
3009.jpg[3009] プリンセスロボットバブルガム
史源 2013/7/29 (Mon.) 17:59:02

例の「アニメ」です。

うひゃー。まさか2013年になってこれのファンアートを見るとは思いもしませんでしたよ。


Princess Robot Bubblegum

これは「GTA4 TBoGT(Grand Theft Auto 4 : The Ballad of Gay Tony)」(2009)というゲーム内で登場するアニメ。

本編はこのへんで youtube ニコニコ動画(コメで字幕あり)
内容はかなり下品でメタですが、海外から見た日本のアニメのイメージが凝縮された傑作。
わかってて間違ってる感を意図的に出してるところもステキです。
酒(Sake)をあえて「サキ」と読むあたりも。
Keはアメリカ風に読むなら「キ」ですしねえ。
だから、「ポケモン(pokemon)」もあっちでは「ポキモン」って発音されてたりしますし。

2009年に作られたにしては、ANIMEの雰囲気は90年代末っぽい感じだけど、その時代のアニメ群が「アニメとはこういうもので、こういったものがいかにもアニメらしい」というステレオタイプとなっていることが実感できる。
2013年の今になっても、こういう90年代的演出や表現が、アメリカ人の描くマンガ・アニメ風作品の中に登場することが多いのは、そういうことなんだろう。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6767-cdf4495c

コメント

tmwk:
形が(自主規制)な宇宙船で道ゆく星々を消し飛ばして行くぶっ飛びスタートレックもありましたね。
アーマーがまんまスパルタンだったり…あの国のアニメは悪ノリ全開ですね。(コッチもヤバイのありますけど…)
スカポン太
悪ノリしていいならどことんやるっていうの多いですよね、あっちはw
a-jack:タイトル見ただけだと
「キャンディ王国の王女」がロボットに乗る二次創作かと思ってしまったりw

でも、中の人はそのジャンルの作品に出てたんですけどね(しかも、地位や髪の色もそっくりのキャラで)。


コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99