fc2ブログ

「Wander Over Yonder」オープニングソング


クレイグ・マクラッケンの新作「Wander Over Yonder」のオープニングソング
(邦題予定:なんだかんだワンダー)

バンジョー片手に宇宙を放浪する風来坊ワンダーと、それにからむ悪の帝王とのドタバタアニメ・・・なのかな?
って感じで具体的な内容はOP見てもよくわからんけど、やっぱりディズニーチャンネルで放送されるってのが不思議な気分。(前にも言った)

すごくハンナバーベラぽい臭いがするのよね。
リッピーとハーディとか、あのあたりのハンナバーベラぽさっていうか。

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6768-e4ff9e93

コメント

7us:
ワンダーの方はアホで馬の方は好戦的ってか常識人。
馬なのかあれは?
いちいち星が変わるのがおもろいw
She-girl:
完璧カートゥーンネットワーク色ですねwww

あと質問なんですが最近よく海外のサイト、動画でメリダ、ラプンツェル、ヒック、フロストの4人の
ファン動画、イラスト
http://www.youtube.com/watch?v=4nITb_JoYTs
が多いのってなんでなんですか?
帰まん:
>>ハンナバーバラ
バイオレンスなとこは、ルーニー・テューンズっぽくもあるなと思いました。
Jibril:
ミッキーの短編もそうですが、なんだかディズニーチャンネルの新作は昔っぽいというか、スタンダードな雰囲気になってますね
スカポン太
>She-girlさん
メリダ、ラプンツェル、ヒック、フロストのセットのファンアートよく見かけますね。
多分、その時期のディズニー、ピクサー、ドリームワークスのティーンエイジャー主人公だからって気がします。動物キャラとかそういうのではなく。

直接的な理由はわかりませんが。
Propolis Securities:
良いですね、What a cartoonで放送されていそうです。最近、このカートゥーンの手のひらがほとんど無いモミジみたいな手をあまり見ないのでちょっぴり嬉しいです。ハンナバーベラもBoomerang内では作品も時間も絞られた放送なので、寂しいです。リッピーとハーディ、ワニのワリー、怪力アントまたやってほしいなあ。
She-girl:
あ~そういう事だったんですね!
http://www.youtube.com/watch?v=Ix9USJzXV0I
それぞれ全く違うのに1つのクラスめいとみたいな感じがして好きです(*^_^*)
スカポン太
>モミジみたいな手
あー、デクスターズラボとか思い出しますね。

>She-girlさん
わかるわかる。自分もこの雰囲気好きです。
そう思う人が多かったから、ファンアートが多く描かれているんではないですかねえ。

特にメリダは映画では友達がいなかったので、こういう雰囲気はいいなあ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99