fc2ブログ

グリムにぞっこん

#30 みんな ヤラれる!!/黄金のリンゴ

モンキーチームでもあったけど、ピエロ(クラウン)が怖いってのは、スティーブンキング以来のアメリカの定番ですね。
まあ、それにつけてもマンディのカワイイことといったら!
最強少女だけど、時折子供っぽいとことかが見え隠れするとこがなんともたまりません。
今流行のツンデレとも違う、カートゥーンのキャラ造形ってステレオタイプでありそうで、また違うみたいなとこが多いのでいつも新鮮!!

もう一本はエリスが久々の登場。
まだ歯かけたままなんかい。
なんつうかオチもくそもない、さわがしいだけの話。うん、デタラメでいいな。乳まるだしとかありえない。セリフだけ聞いてるとどんなアニメなんだかって感じですよ(笑)
3人がじゃれあってる(?)とこ見てるとそれだけで楽しくなってきます。

マンディもビリーももちろんいいんだけど、なんかグリムにぞっこんですよ。ああ、グリムの立ち位置ってのがいいんだよなあ。
あんな大人になりたい!!(もう大人だろ>俺)
あんな人間になりたい!!(人間じゃねーだろ)

なんつうか、「良いことも悪いことも、そして変なことも良く知ってる気さくな親戚のおじさん」なんかそういう人を思い出すのですよ。
「お前たち、おとなしくしてなさい!」とか言いながらも付き合ってくれる叔父さん。親が教えてくれない面白いことをいろいろ教えてくれる叔父さん。

ドラえもんみたいだ、って前にも書いたけど、自分のドラえもん像ってのはこれに近いんですね。
アニメじゃなくマンガから入った口なんで、自分にとってはドラえもんって「大人」なんですよ。
だからドラえもんの声優交代の話があった時に「大山のぶ代のドラえもんがやはり最高」とか言う声もあったけど、自分は全然そんなことなくて、ずっと違和感感じていました。
だって、自分のドラえもんは「おっさん声」でしゃべってるんだもの!

だから、新しいドラも声優さんには悪いけど、違うんですよ。
のび太に近い友達じゃなくて、もっともっと大人なんだよ、ドラえもんは。

だから、今のビリマンが自分の中での「もっとも正しいドラえもん」。
まさか、海外アニメでそのテイストが再現されようとはねえ。世の中面白いものだ。
うん、もちろんそう思ってるのはきっと俺だけだと思うけど。

あ、web拍手で、トップ絵気に入ってもらえた方いて、ありがとうございました。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/677-916fc34f

コメント

AOiRO_Manbow:
#30ではビリーが「みんなやられるー!」を連呼シーンが妙にツボりました。
しかし新エピソードは最初から最後まで狂ってて面白いです。
特に今回のピエロ話とかエリス話とか非常に狂っていて最高。

「みんなやられるー!」に感化されて作ってみました。突貫です。
http://manbow.org/mus/minna.mp3
スカポン太:
うわはははははははははは、いいっすね!(笑)
ますます「みんなやられるー!」が耳に残っていまいましたよ。ああ、でもグリムかっこいい。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99