fc2ブログ

マイリトルポニートモダチは魔法 #18「ドキドキライブ!」

#18 ドキドキライブ!(The Show Stoppers)
人生で特別なことの意味を知り、キューティーマークが現れるように、アップルブルームたちキューティーマーククルセイダーズは学芸会で一芸を披露しようとする。(公式あらすじより)

MLPjp18_01.jpg
17話に続き、ロリポニー回。
今回はアップルジャックから「秘密基地(clubhouse)」をゆずってもらって、キューティーマーククルセイダーズの活動本格的に開始!!
クラブハウスがツリーハウスなのは、アメリカでのお約束みたいなものなんですかね??
いや、カートゥーンではよく出て来るツリーハウスだけど、今でもツリーハウスとかあるのかなあって。

MLPjp18_05.jpg
今回はアップルジャックが「お姉ちゃん」してて良いですなあ。

 

MLPjp18_02.jpg
スクーターが得意なスクタールー。
工作が上手なアップルブルーム。

MLPjp18_04.jpg
きれいな声で歌うスウィーティーベル。

なんだ、得意なものみんなあるじゃないか。
スウィーティーベルは子守唄でもプロ並みの歌唱力を披露したことだし。

しかし、それにはお互い気がつかずに、得意なものを探しにCMCの活動開始。
MLPjp18_06.jpg
ぺろぺろ。
ところで、この家畜の豚って・・・なんなんでしょうかね。
ポニーの世界でも豚食べるの??


MLPjp18_07.jpg
お菓子作りも大失敗。
これは「タフィー(taffy)」ですね。
アメリカでは伝統あるメジャーなお菓子。
ネバネバしていて歯にくっつくとか、よくネタにされるお菓子。
映画「シュガーラッシュ」でもタフィータ(Taffyta)というキャラがいたくらいの定番お菓子。
ただ、日本ではなじみがないために、翻訳ではよくキャンディーとかキャラメルとかに置き換えられちゃうお菓子でもある。
このエピソードでは特にお菓子の名前は出なかったけどね。


いろんなことに挑戦するも失敗続き。そこで・・・
MLPjp18_08.jpg
「おちびさんたち(my little pony)」
「これなんかどうかしら、ポニービル学校の特技コンテスト」
トワイライトとチアリー先生の組み合わせってちょっと珍しい。

MLPjp18_09.jpg
「はずかちい」
スウィーティーベルちゃんかわいいーーーー。
そのままベルちゃんが歌えばいいのに、それぞれ微妙に得意なことからズレて

アップルブルーム ダンス
スウィーティーベル 衣装・小道具
スクータールー 音楽
MLPjp18_13.jpg
ミシン縫いベルちゃんかわいいーーーー。もうなにやってもかわいい。

MLPjp18_10.jpg
「ポニーの足は4本だよ。知ってる?」

だめだこりゃ。

本来はベル音楽、スコ太郎ダンス、アップルブルーム小道具あたりがベストマッチな組み合わせだったんだろうね。
でも、「お姉ちゃんみたいに」という、お姉ちゃん子のスウィーティーベルちゃんがかわいい。


そして当日。
MLPjp18_11.jpg
MLPjp18_12.jpg
「われらキューティーマーク クルセイダーズ 果てしない旅は続く♪」
日本語歌きたーーーー。しかもうまい。

って・・・上手すぎww
スクータールーの音痴設定が・・・


「才能あるポニーたちに拍手を」
MLPjp18_14.jpg
どどどどどどどどど
前足で地面を叩く、これがポニー式拍手!!

結局めたくそになって笑い者になったCMCだけど、それが逆にウケで「お笑い賞」受賞。

MLPjp18_15.jpg
最後にお姉ちゃんたちが駆けつけていたのがよかったわあ。
アップルジャックはまだしも、ラリティもちゃんと来てたのね。
レインボーダッシュとスクータールーは無関係だけど、ここにいることがちょっと嬉しい。

スクータールーだけ肉親関係がまったく出ないものだから、スクータールー孤児説がささやかれるようになるんだけど、特に出番が無いだけってことのようです。
でもやっぱりスクータールーの家族構成は不明。
ここでお母さんくらい出てきてもよさそうなものなんだけどなあ。
演出的なところで、見慣れたメインキャラを出しただけで深い意味は無いんだろうけど、娘の発表会にも誰も家族が見に来ないスクータールーの家って・・ってちょっと考えちゃうよね。

今回の教訓は
「やりたいことと、得意なことは必ずしも一致しない」
ってことかしら?
リアルに考えると、けっこうシビアな現実やのう・・・・

小さい子がいろいろがんばる!ってな感じの話で、トワイもAJもお姉ちゃんしてて、全体的にはギャグ要素は少なめ。
ほほえましくカワイイお話でございました。

そして、お姉ちゃん要素が無いためか、今回ピンキーの出番無し。
ピンキー出てきたら、せっかくのお笑い賞もピンキーがかっさらいそうになるからかしら。



ポニーTVは「英語でポニー」
「レインボーダッシュといえば」
クズ!
MLPjp18_16.jpg
「飛ぶ(FLY)」

これネイティブが聞いたら、やっぱり「Fry」に聞こえるのかなあ・・・
はっ!
レインボーダッシュを唐揚げにという ことかーーー!!と外人が思ったとか思わなかったとか。

ポニースロットは「レインボーダッシュ」
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6778-36e6cc26

コメント

orca:
そういえばお笑い賞のネタはEQGでも使われてましたね。
人間版のCMCPVも見たかったなぁ。
ドドリー:
CMC回の中で、一番楽しみにしてた回だけに何度も見てしまった・・・
特にアップルブルームの画面の外からの「あるのみー」がもうかわいいのなんの!!
後、カンフー得意だったんすね、アップルブーム。
ヴィンクランド:
リオから改名したヴィンクランドです。

唐突だけどCNでのツリーハウスってKNDの方がスケール大きくて好みかも。ホントにあったらいいのに。
スカポン太
EQGでもこの歌のネタばっちりありましたねえ。

>ヴィンクランドさん
はい、元リオさんよろしく。
ツリーハウスといえばKNDですよね。超巨大ですが(笑)
ヴィンクランド:
KNDのツリーハウスはガラクタの塊ですからね。共通してる所といえば船をベランダっぽく使ってるってことだけど、他に言える特徴って具体的にどうだろう?
たつきん:
いつか現れ~る~大人たちがそういう~
自分はなにがとくいーなのかー
ワカアタットォキィニィー!

のところがおもろい
たつきん:
ラリティーの本名は
スウィーティーラリティでは?

レインボーダッシュとスクータルーは姉妹っぽいよ?
たつきん:
英語版と日本語版は、リズムが若干違うかった。(当たり前)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99