フランスアニメ「ピーターパン」とインドアニメ
フランスアニメ「The New Adventures of Peter Pan」
現代の子供達と冒険する新しいピーターパンのTVアニメシリーズ。
タイガーリリーも出てくるよ!
ヨーロッパ各国を中心に放送されているのですが、特に人気なのはドイツ。
Ratings Watch Global – Germany(kidscreen)
6,7月のドイツの子供向け番組では1位の高視聴率。
制作はフランスの Method Animation。
・・・なんですが、その大元はインドのアニメーション会社「DQ entertainment」
(Method AnimationはDQに買収され傘下に入ったアニメスタジオ)
ここんところインドのアニメ産業がやたら目立ってきていますが、その中でも筆頭がこのインドのDQ entertainment。
DQ entertainmentの作品がどんなのかといえば
<インド国内向け>

最近ニコニコ動画でも配信されるようになった
「スーラジ ザ・ライジングスター」

大ヒットし、映画化もした「キーモン」
などなど
<ヨーロッパ向け>

日本カートゥーンネットワークでも放送されている「チャップリン&CO」
ピーターパンの前の名作シリーズの「ラッシー」
などなど。
ヨーロッパ方面はMethod Animationなど、現地のスタジオが作っているんだけど、その大元はインドのアニメ会社。
ってとこで、国際化が進んでいる最近の世界のアニメ業界は、なかなか「○○国製」ってのは断定しずらくなってますねえ。
ディズニー製だけど、日本で作られた「ファイアボール」が「日本製」になるから、順当に制作スタジオがある国を基準にするんだろうけど。
インドのアニメ産業は活発になっていて、その中でも大手となる「DQ entertainment」は、ヨーロッパに足がかりを作ったことにより、インドアニメ産業は世界にも浸透しつつある。
というお話。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6803-6ec58266