fc2ブログ

カートゥーンとゲップ



>いつもブログ楽しみにしています!
ふと思ったんですが、海外のアニメってゲップ率高くありませんか?ゲップとかゲロとかそういうのがうけるんでしょうか・・・。 汚い話題ですいません;


逆にウンコネタが少ないのも特徴。
これに関しては、すぱっと答えられる答えは持ちあわせていないんですが、ゲップネタは汚い下品ギャグの定番として定着してるんでしょうね。ゲップシーンやたらに多いです。
(個人的にはゲップギャグは『安易なギャグ』としてあまり好きじゃないんですけどね・・・)

そういう汚いギャグはそれなりにやっぱりウケがいいし、なおかつ使いやすいんでしょう。
そして、他の下品ネタは規制されているために、特にゲップが好まれている可能性も。
そして、多用されてきたゆえに、「お約束」化し、さらによく使われるという傾向も。

「興奮して鼻血」のような、下品なふるまいをする時の「記号」的な。

まあ、アメリカ人だとジャンクフードを食べ過ぎて日常でゲップが多いってのもありそうだけど。

あ、ティーンエイジャーになるとニキビネタも多いですねえ・・・

まあ、理由はよくわからないですが、確かにカートゥーンはゲップが多いです。
何か面白い説があったら聞いてみたいですね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6831-d0174cf9

コメント

NeZ:確かに・・・
よくよく考えたら確かにカートゥーンには必ずと言っていい程にゲップがついてきますよね。
でもって、毎回食事中のシーンですよね。その後「汚いからやめなさい」とか言われると、それをゲップで返して・・・てな感じの

自分で少し調べてみたんですが、日本では主に「おなかいっぱい」とかで使われる事が多いんですが、
海外では「まだまだ食べるぞ」的なニュアンスで使われる事が多いようです。

ネットで検索していたら1枚のコミック画像を見つけたんですが、レストランにて家族で食事中に小さな女の子がゲップをしてしまい。
その女の子のお母さんが「今のはなぁに?」と聞くと
「これは教会からの教えなのです・・・汝、ドーナツの場所を開けるべし!!」と返答し、家族全員がゲップするというネタがありました。

「汝、ドーナツの場所を開けるべし!!」って所は確かに面白いなと思いましたねw
ミラクル:ゲップね…
マナーではしてはいけないことだからか?

new teentitansでロビンがゲップした話で「金持ちでしょ!」と脳内ツッコミをしました。

唯一アメリカが放送しない日本のアニメはドラえもんの他にキャプテン翼とクレヨンしんちゃんもありましたね。
ボーボボは放送したが、服を下からぬぐ文化だからオナラやウXコネタはダメとかかな。
規制といえばワンピースのサンジの煙草が飴になったのは有名w
…あと、セーラームーンの変身シーンもカットされてたとか。
HAMAKIN:
The Criticのジェイ・シャーマンが
The Simpsonsとコラボした回は最高でしたよ(笑)

ホーマーがゲップコンテストで優勝したと自慢げに語った次の瞬間
ジェイ・シャーマンが人間のものとは思えないほどのゲップを放って
ホント爆笑でした!
トレジャーエクストリーム:
>NeZさん
今、カートゥーンにはゲップーが付くって言ってたの?
スカポン太
特にマナー違反とうるさく言われることへの反動って感じもしますね。
だからこそゲップの行為がギャグになると。

>クレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃんはアメリカでも放送されたことがありましたよ。
深夜帯で、ファミリーガイとかサウスパークとかああいうタイプとして。
ただそれらの深夜帯アメリカアニメに比べると下品さは薄いし、似たようなの多いしで、あまり人気はなかったみたいですが。

Maki:
ゲップネタといえばアニマニアックスのGreat Wakkorottiが真っ先に思い浮かびます。ワッコがひたすらゲップで歌うコンサートで、歌い終わりにexcuse me.って挨拶をするという…
YouTubeにありますので探してみてください

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99