『テンカイナイト』テレビ東京4月5日(土)より放送開始 と北米ホビーアニメ状況

テレビアニメ『テンカイナイト』4月5日(土)より放送開始!(小学館集英社プロダクションのプレスリリース)
テレビ東京系列 4月5日(土)より毎週土曜 朝9:00
『テンカイナイト』公式ポータルサイト
『テンカイナイト』公式TVサイト(テレ東)
スタッフ&キャスト
【原案】 SPIN MASTER
【監督】 本郷みつる
【シリーズ構成】 加納田 陣
【メインキャラクターデザイン】 川元利浩
【キャラクターデザイン】 藤田しげる
【メカデザイン】 柳瀬敬之・フヂロウ
【コンセプトデザイン】 荒牧伸志
【総作画監督】 藤田しげる・杉浦幸次
【音楽】 MONACA
【3DCG制作】 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
【アニメーション制作】 ボンズ
【製作】 SPIN MASTER・小学館集英社プロダクション
【キャスト】
大神グレン/ブレイヴン 高橋めぐる
鷲崎セイラン/トリビュトン 神田朱未
亀山トクサ/ヴァローン 水間まき
蜂須賀チュウキ/ライデンドール 種田梨沙
犬飼ゲン 沢城みゆき
ホワイト 藤原啓治
ビーグ 茶風林
ヴィリウス 秋元羊介 ほか
北米CartoonNetworkで放送していた、日米合作ホビーアニメ『テンカイナイト(Tenkai Knights展開騎士)』がついに日本上陸。
玩具はSPIN MASTER。日本での販売流通はハピネット。
CN放送作品だけど、ホビーアニメなだけに、やっぱりそこは地上波。
以前とりあげた時は、日本でもやるのかなあ?と思っていたんですが、やりますか。
>北米CNの「Tenkai Knights」ページ
>Tenkai Knights公式サイト
電通とJAKKS Pacific、ニコロデオンの「モンスーノ」
小プロとSpin Master、カートゥーンネットワークの「テンカイナイト」
「テンカイナイト」も海外脚本なだけに、テンポが早そうですが、モンスーノのようにカオス脚本かどうかは不明。
プレリリースでは「北米ではすでに大人気!」ってあったけど、そんなに売れてたかなあ?
まあ、児童向けの動向はネットではつかみにくいし、なおかつこのジャンルでは「レゴ」が鬼強くて、トップセールスでは見えてこないだけかもしれません。
モンスターハイでドールジャンルが活性化したように、レゴでブロック玩具ジャンルが活性化して、こっちもそれなりにいけているのかも。わかりませんが。
日本においては、モンスーノに比べれば、小プロなだけに、コロコロなどでも展開するのが強みか。
ところで、「モンスーノ」は本当に3期あるんですかね??
JAKKS Pacificは去年は「売れてる」みたいな強気な発言してたけど、北米で今玩具流通してるのか怪しい感じだし・・・
というか、モンスーノを放送していた去年、JAKKS Pacificの株価は大暴落して、倒産寸前な感じなんですが・・・・
全てのモンスーノ周波数を集めればJAKKS Pacific崩壊は止められる・・・のか?
一応、まだ北米ニコロデオンでは「モンスーノ」は放送しているようなので、死んではいないと思いますが。
北米アニメ放送枠でもホビーアニメ、玩具と直結するアニメの存在感が強くなっています。
Hubなどはそもそもハズブロ玩具アニメ放送局。
CartoonNetworkは、この「テンカイナイト」をはじめ、「レゴNINJAGO」「レゴCHIMA」「ベイブレード」「BEN10」もホビーアニメに当てはまると言える。
最近ではレゴ人気をうけて、レゴとCNの共同開発「Mixels」もプッシュ中。
日本でもCNでショートアニメが放送開始。玩具も3月から日本でも発売予定。
ニコロデオン(正確には「Nicktoons」)では、「デジモン」「デジモンクロスウォーズ」「遊戯王」「遊戯王zexal」「モンスーノ」などなどを放送している。タートルズやパワーレンジャーもホビーと密接な関係がありますし。
日本のアニメが北米で放送できるのって今はホビーアニメくらいな雰囲気。
その逆もしかりで、海外アニメも日本の地上波で放送できる作品も玩具がらみのものだけですねえ。
トランスフォーマー、タートルズ、マイリトルポニー、モンスーノ。
アベンジャーズも、ホビーアニメになるわけだ。
さて、そんなNicktoonsに、新しく加わるホビーアニメが『ダンボール戦機』
Dentsu Entertainment's Animated Series "LBX™" To Debut On Nicktoons In 2014
LBX to make US debut on Nicktoons
Nicktoons で2014年後期放送開始。
北米タイトルは「Little Battlers eXperience」(そのまんまLBXがタイトルですね)
ディズニーチャンネル系は、あまり売れなかったマーベルヒーロー玩具の巻き返しをはかるのか、スターウォーズの玩具に力を入れています。
(元々、ディズニーは男児玩具に弱いすからねえ)
スラッグテラは海外ではそれなりに売れているらしい。
- 関連記事
-
- アドベンチャータイム公式twitter ほか
- アルビンとチップマンクス新アニメシリーズ「ALVINNN!!! and The Chipmunks」
- TVシリーズ版「Turbo: F.A.S.T.」OP
- 『テンカイナイト』テレビ東京4月5日(土)より放送開始 と北米ホビーアニメ状況
- 北海道のホテルで「トランスフォーマールーム」登場
- 「レモンはハズレ」レモンとスロットマシン
- 私は醜いモンスター フランケンとカートゥーン
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6897-cffb3f54
コメント
- けもどら:
- ついに来た!アメリカ版ダンボール戦機!
こっち(日本)では既にダンボール戦機ウォーズをもって
ダンボール戦機のアニメが終了しているらしいです。
(ちなみに自分、プラモを軸にダンボール戦機シリーズにハマってましたw)
- 名無しのスピンバトラー:
- イケメンのJAKKS Pacificがしんだら、みんなが悲しむ!
などと冗談はともかく、モンスーノには期待してるので是非続報が欲しいです
テンカイの意匠って展開だったんですね。天界(ないし天海)で、清純な騎士を象徴した作品かと勘違いしました
- スカポン太:
- >ダンボール戦機
ダンボール戦機は、本当はもっと早くに北米上陸したかったんでしょうねえ。
ベイブレードなどがヒットした例もあるし、このタイミングズレがどう転ぶかですね。
日本で終了した分、ぞんぶんにアメリカローカライズしまくれるでしょうし。
>モンスーノ
いろいろ気になるとこも残っているので、自分も3期見たいです。