RWBY エピソード9

ばんざーーーーーーい!!
制服かわいいな!!!!!
意外にノリがよくておちゃめなブレイクさん。
RWBY エピソード9
怒濤のエピソード8からうってかわって、今回は日常コメディ回ですな。
『荒廃した世界で悲しい宿命を背負った少女たちのダークファンタジー』というイメージをもってトレーラーを見た直後なら、やっぱりノリの違いにずっこけるところだけども、すでにエピソード8まで通過した今では、もはや視聴にもブレは無いよ。ヤン姉かわいい。
あのエピ8があったからこそ、今はこんなでもしばらくして緊迫してきたらまた超絶アクションが見れるんだろうという安心感があって、日常回が以前より楽しく見れる。ヤン姉かわいい。

制服かわいい。ヤン姉かわいい。ニーソ!!
こういうファッションだと、ヤン姉はむしろロリ系美少女キャラみたいでキュンとくる。
まあ、大柄ですけど。
ワイスちゃんは細いな。
ルビーは黒タイツかな?しかもマント付き。
ちょいおちゃらけ感もあるけど、どこかゴスや日本で言えば厨二ぎみな感じかね。

高橋留美子ポーズ?
ただ、今回はモデリングがちょっと気になったかな。
服を着てるというより、服こみのボディモデリングというか。
あと、日常動作になると、アクションに比べてちょっとつたない動きするところも。

講義のシーンで突然服がかわるところも。これはあきらかにミスでしょうね。
(youtube版では修正されそう)
それでも、欠点が特に無いまんべんなく80点な作品より、何か一つでも突出した長所がある作品はやはりいいです。
RWBYはまさにそれかな。

講義といえば、この世界の魔物「グリム」についての授業。
詳しく解説始まるかとおもいきや、始まったのは講義の先生の自慢話の昔話。これは寝る。

退屈のあまり鼻ほじするルビー。
キミはほんとに残念な子だな!!!www
まあ、鼻ほじなのか、鼻の頭をいじってるだけなのかは、ちょっとよくわからないとこだけども。


そして、ワイスもルビーも左利きなんでしょうか。
ただ、海外物はけっこう利き腕描写にあまりこだわらないとこがあって、そのあたりけっこうテキトーなことが多いので、なんとも言えない。
まあRWBYならそういう設定を作っていそうだから、やっぱり左利きかも。


ブレイクさんが慌てたのが「NINJAS of LOVE」という本。
ハーレクインロマンスみたいな、ロマンス本なんでしょうかねえ。
すましているけど、けっこう恋愛もの好きなのかも。(表紙の雰囲気からしてBLとかではないと思うけど)

ところで、チームごとに同室の寄宿生活みたいだけど、男女混成チームのJNPRがどんな感じなのかすごい気になる。
レンとノーラは幼なじみぽいしなあ。
ノーラが下着姿でうろうろしてても特にどうということもなくノーラのパンツ洗濯するレンくん、みたいなの想像できて、レンくんとかは普通にすごしてそう。
ピュラさんはアスリートぽく、特に気にせずシャワーとかあびて、ジョーンには弟みたいに接してそうだし。
「どどどどど童貞ちゃうわ」という感じでジョーンくん一人ドギマギしてそうな。
か、どうかはわからないけど、チームJNPRの日常も見てみたい。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6903-aa7c0570
コメント
- はりはり亭:
- 私は割と利き腕が気になる方で、キャラ立てのためにも左利きが正式設定であると良いと思いますね。
私の知っている限りでは漫画家ではますむらひろし氏が左利きにこだわってますね。
日本のアニメでも、たとえばプリキュアなどは基本右利き描写しかないのだけれど、画面の見せ方によって使う手が違っていたりしますからね。
設定があっても、画面が優先するのでしょう。
- YOH:
- Wikiによれば二人とも左利きですね。
戦闘時もルビーはトリガー引く方は左手ですし、ワイスも左手で武器持ってますし、その辺はちゃんと統一されてるみたいです。
ルビー、15歳設定ですけど精神年齢的には10歳くらいじゃ…
ブレイクも結構ノリがいいというか普通の17歳でしたね。
- スカポン太:
- カートゥーンなども設定より画面演出を優先することが多いですからねえ。
でも、確かに、RWBYは「設定」してある感じがします。
改めて見てみると、武器の扱いもそれっぽい?
設定資料集欲しいなあ