fc2ブログ

MOLLY STAR RACER

mollyStarRacer.jpg
MOLLY STAR RACER(youtube)(ppcvidz.com

ちょうどBBSで話題に出ていたŌban Star-Racersのパイロット版。

パイロット版の時はフル3Dでしたが、ほとんど変わりは無い感じですね。むしろ、どーもくんのようなギザ歯がいい感じ。
この時は浜崎あゆみの曲を使っていた。
このままフル3Dで作ってもよかったんじゃないのか?とも思ったけど、きっと2D動画にたいするこだわりがあったのだろう。

そして本放送シリーズ化したのが「Ōban Star-Racers」
仏日合作アニメ。
Sav! The World Productions製作。2Dパートを日本のハル・フィルムメーカーが担当。
OPやEDのテーマソングは菅野よう子。歌ってるのはAKINO。
そのためか、主題歌は前半日本語、後半フランス語というミックスになっている。
また、岩崎琢もかかわっているようだ。
公式サイトはフランス語だが、ここで主題歌やトレーラーなども観れる。

まあむしろ製作元のSav! The World Productionsは日本語ページもあるので、それみりゃだいたいのことはわかるかと。

ヨーロッパで始まって、6月にアメリカで放送開始。
東京国際アニメフェアでの発表によればトゥーンディズニーJETIXで日本でも9月に上陸する。

オーバンスターレーサーズで特徴的なのは日本のスタジオを下請けとして使っているのではなく、あくまでパートナーとしているところだろう。実際にスタッフは日本に来て製作していたらしい。

去年の記事だが「文化庁メディア芸術祭レポート」に興味深い記事がある。
日本のスタッフと仕事をする中で、エッフェル氏はやりがいとともに難しさも感じている。日本では、アニメの絵を外国に発注せずに国内のスタジオで制作している。このような環境が整っているのはほかに北朝鮮くらいしか思い浮かばない、とエッフェル氏。日本ではアニメ制作が文化・ビジネスとして定着しており、現場に常に優秀な人材をそろえている。しかし、仕事を共同で進めようとすると、そんな優れた環境にある日本のアニメ界の、非常に閉鎖的な側面も浮かび上がってきたと同氏は語る。

トレーラーなど見るとほとんど日本アニメのようだが、モンキーチームのように、ところどころに「日本に無いセンス」というものが見つけられるかもしれないと、ちょっと興味をもっている。
にしても2Dと3Dの融合はなかなか出来いいね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/692-eccbd56d

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99