fc2ブログ

今週のShiftyLookの「ワルキューレの伝説」がパンストなんだが

LoV055-JP.jpg
#55 ライフガード・ワルキューレ:パート2

パンティ&ストッキング with ワルキューレの伝説!

どうみてもパンストですwwww
 

ShiftyLookの「ワルキューレの伝説」は、#53でいったん一区切りで、新展開前に#54から「ワルキューレのライフセーバー」番外編ショートストーリー回がはさまる構成。
これは毎ページごとに作画アーチストが変わるという、リレーマンガのような変則構成。
(これをシリーズでやってたのがディグダグコミック版

脚本は変わらずアシュリー・デイビスのままなんですが、今回はUDON所属アーチストの「ジェフリー・チャンバ・クルス(JEFFREY "CHAMBA" CRUZ)」氏が担当。
ジェフリーさんの普段の絵柄はこれとはまるで違うので、間違いなく「パンスト風で描いてみたった」ということでしょう。
パンストはやっぱ海外で人気あるなあ。

KL032-JPc1.jpg
ジェフリーさんは現在、「風のクロノア」の作画担当。
そう、ありがひとし作画版は#30で終了してアーチスト交代してるんですよ。

ここのは企画ものってこともあるけど、アメコミ特有の作画がコロコロ変わるスタイルってのは、日本で受け入れられるんだろうか?ってたまに思ったりします。
コアなアメコミ読者にとってはそこがアメコミの面白いとこと言うのかもしれないけど・・・どうなのかなあ。
自分はそういう作画交代で読むのやめちゃったりしたことよくあったので。
逆にこの人の作画回がいいってことで手を出してなかったコミック号を買ったりもあるので、なんともいえないとこだけど。


SL_wagan-land.jpg
ShiftyLookといえば、新しく日本語版コミックが始まったのが「ワギャンランド」
WRITER: マット・モイラン ARTIST: ロブ "ロバート" ポーター

作画はあのロブ・ポーターなのか!
今年始めにKickstarterで3日で6万ドル、最終的に24万ドル(2400万円)集めたことで話題になった日本風アクションRPGインディーズゲーム「CRYAMORE」のRob Porterなのか!
Skullgirlsにもクリーンナップアーチストとして参加していた、あのRob Porterなのか!

ワンギャンランドで、そういう企画ものだからしょうがないんだろうけど、作風的にちょっともったいない・・・って思った。
SL_wagan-land_2.jpg
これから日本語版も出るであろう先の話で登場する妖精さんあたりが、ロブ・ポーターぽい。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6922-9c70e871

コメント

けぺる前川:タイトルだけ見て
生足のはずのワルキューレが、パンストはいた衣装になったのか!と思いました(^_^;)
スカポン太
パンスト違いでありました。
NeZ:洋ゲーに日本の風?
もう少しで日本テイストを盛り込んだゲームや映画が一気にやってきますね。
Steamでは今ならWarframeとか、もう少ししたら来るShadow Warriorなんてモロですよ…

2日後に公開の映画「エリジウム」は公開と同時に見に行く予定…
ちなみにこのエリジウムのホームページ(http://www.elysium-movie.jp/site/)大変な遊び心に富んだページであります。
一見日本テイストは無いように思えますが、ちゃんとNINJAです(意味深

しかし…海外では今、こういった日本テイストを盛り込んだ作品が流行りなんですかね?( ・ω・`)
<記名なし>:
海外カトゥーン風の絵柄だからむしろ海外では人気でないだろうと踏んで作っていたら
むしろ日本で人気でなくて海外で人気出たっていうアニメ、パンスト

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99