fc2ブログ

モンスーノ最終回を見て

Monsuno_ep52_01.jpg
Y Y
「その傲慢さもここまでだ」
傲慢に始まり傲慢に終るモンスーノ

獣旋バトル モンスーノ最終回 第52話「決戦のあとで」
最終回でも、意図不明の冒頭の早口内容紹介に始まり、いつもの超高速濃厚展開は健在。
 

「ペントキュラス」とは、モンスーノサイトを持つ者達から強制的にエネルギーを吸収する装置コミュニケーターだったのだ。な、なんだってー!
Monsuno_ep52_04.jpg
キミちゃん出てきた。と思ったら高性能執事もモンスーノサイト持ちだったの?

Monsuno_ep52_05.jpg
ストライクフォースの連中もかぁ。
けっこう多いんだね・・・・

Monsuno_ep52_03.jpg
って、ラーメン屋もかよ!!!

いつもながら予測の斜め上いきまくる。

思えば、モンスーノのハマったのはラーメン屋回から。
最後の最後にまたラーメン屋とは非常に感慨深いです。

初回に見た時はモンスターバトルはカッコいいけど、主人公達の言動や行動が自分勝手すぎるし、ちょっと脚本は荒いなあと思って、その後はちょっと離れてた。
そしたら、(北米では)同じニコロデオンでやってるタートルズでラーメン屋が登場して、「モンスーノでもラーメン屋が出ますよ」と聞いて興味をもったら、ちょうど日本でその回がやるそうだから見てみたらカオス回で、以後欠かさず見始めたんですよね。
まあ、今思えばモンスーノは最初から身勝手な傲慢路線で、最初からブレてなかったってことでしたが。

ラーメン回に出会えて本当によかった。
破壊予定地は予測余裕だったけど、話は予想つかない展開だらけだったし、そんな変珍展開ありつつもけっこう熱いドラマチックな話でもあって、とても楽しかったです。

Monsuno_ep52_02.jpg
そうそう、最後の最後でジョーカーさんがちょい顔出ししてて嬉しかった。

最後に表彰で終るのは、すごくアメリカンだったなあ。USA! USA!
改めて脚本アメリカの日米合作作品だったことを実感する。

アニメ誌で特集なんかされないと思うけど、制作裏話などは聞いてみたい作品。
Monsuno_ep52_06.jpg
作画はほとんど日本担当だと思うけど、それでも口パクなどでアメリカ的なこういう舌の動きをする箇所がよく見られていて、リップシンクに関して指示があったのかなと。
どういった制作の流れで作られていたのか、あんな脚本うけとって日本のアニメーターたちはどう思ったのかなど、いろいろ聞いてみたい事多いですね。

3期がどうなるかわからないけど、また日本でも放送してほしいです。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6955-2d698edd

コメント

kazi:
最初はネタアニメとしてみてたのにガチで面白いし、熱かったし
モンスーノ達もかっこかわいくて最高だった!(特にロックさんとX100)
S3は是非やってほしい!テレ東ならやってくれる!
ところで…バリオンはいずこへ…
スカポン太
鳴り物入りで登場したモンスーノ「バリオン」だったんですがねえ・・・
ディープ6の方が活躍してたような。

自分も笑いつつも熱くなって見てました。
ロックのおしりがかわいくて、かわいくて。
花月(かづき):評価企画参加へのお誘い
こんにちはです。ファンサイト「花は舞い 月は輝く」及び
ブログ「星屑の流星群」の管理人の花月(かづき)です。
実はとあるブログの評価企画へのお誘いに来ました。
12月終了アニメ評価企画という企画なんですが
よろしければどうでしょうか?
「モンスーノ」も評価対象です。
下のURLにルールが書いてあり、
記事を書き終えた後にそこにトラックバックを送れば完了です。
もちろんコメントでの参加もありです。
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7274.html
名無しのスピンバトラー:
最終話にしては、濃密だった気がします。
エナジーを吸収した後のファイブアームズのやりたかった事(神になってなにするの?)
敵対組織のやり損なった計画(エクリプスは執事ハーグレイブが吸収される際になにかやってましたね)
他にもまだ面白い設定が生きてる気がします。手をつけずこのまま企画倒れはもったいないなぁ
スカポン太
ですねー。
濃密なのは毎回だし、一応は大団円みたいな感じに収まってはいたものの、さらに続けられるというか、まだまだ謎はありそうな感じでしたし。
やはり3期観たいです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99