グラビティフォールズ #12

「お菓子かイタズラか・・・死か!」
ハロウィーンならぬサマーウィーンの不気味な怪人「トリックスター」登場
グラビティフォールズの「ハロウィーンエピソード」回
#12 サマーウィーンの恐怖

ハロウィーン大好きなこの街では夏でもハロウィーンをする。それが「サマーウィーン」
ウェンディも行くパーティーに行きたいディッパーだが、怪人トリックスターに脅され強制的にお菓子を集めなければいけないはめに。
夏休みの話なので、こういうハロウィーンエピソードなどを挿入するのは苦労するんですなあ(笑)

サマーウィーンスーパーで大暴れのパインズ一味。警察に通報される始末。
「ちゃんとお金は払ったんだよね?」

・・・・・・
強盗じゃねえか!!!!!
スタン大叔父さんはほんまにもう・・・・
ひどいアバンの後は、サマーハロウィーンの準備にはりきるディッパーとメイベル。

「双子の仮装ってすごくウケるんだよ」
双子の仮装は反則。うん、絶対かわいい。
しかし、スースから「サマーウィーンにはトリックスターという子供を食べてしまう恐ろしい化物」が出ると言う話しを聞く。

その手をどけろやクソ野郎!!!!
ああ、まだロビーとつきあってるのね、ウェンディ。
いつもズボンだから、この衣装のウェンディ新鮮。ふふ・・・

「お菓子かイタズラか」にはりきる
キャンディ、グレンダ、そして、よったん!!
しかし、ウェンディのパーティに行きたいディッパー。
そこへ・・・・

怪人「サマーウィーン トリックスター」登場

怪人の言う事を聞いて一晩でお菓子を500個集めないと喰われてしまう。
って、もう喰われた!!!ww
お菓子集めで出てきた、不人気しょぼいお菓子

黒いリコリスキャンディ
リコリスきたあああああああああああああああ
アメリカでもリコリス不人気でちょっと嬉しいw
赤いリコリスはそうでもないけど、黒いリコリスはやっぱり微妙ってことなんだね。
きっと好きなのは、北欧人か、それがクセになってしまった変な子とか、ゴスっ子とか。
他には「ピーナッツましゅまろ」も不人気か。
序盤でも登場した不人気しょぼいお菓子

『有名なお菓子をマネたしょぼいお菓子』
「サンドポップ」「Mr.普通の味」「椅子のグミ」ets...

「MR普通の味(Mr. Adequate-Bar)」はハーシーズの「MR. GOODBAR Candy Bar」のパチモンてことだと思う。
他もあっちにしたら、「ああ、あれw」みたいに分かるものなんでしょうなあ。
「HOMEWORK THE CANDY」宿題キャンディ?ってなんだろう。
サンドポップってのは砂糖をまぶしたチープなキャンディってことかな?
クモ型のグミとか、チープでしょぼいお菓子とかそういうイメージなのか。
まあ、アメリカにはこういう、しょぼいお菓子いっぱいありそう。

そして、その不人気で捨てられたしょぼいお菓子の怨念こそが、トリックスターの正体だったのだ!
体が黒いのは、黒いリコリス!
リコリス怪人 ひゃっほーーーーー
スースのおかげで無事解決と、スースも役に立って、なかなか面白いエピソードでした。

このトリックスターが、ちょっと不気味でカッコよかったし。

「愛してほしかった」という動機もあいまって、千と千尋の神隠しの「カオナシ」ぽい感じだったし。
特にこのへんの形態になると、まさに「カオナシ」
実際にモデルにしてるのは間違い無さそうな気がする。
仮面は「女神転生」のジャックフロスト?


そして実は、OPにもすでに登場していたと。
これ、一挙放送の合間にやっていた「おっかな情報」でも紹介されていましたね。
今回の一挙放送は構成もなかなかグラビティフォールズらしくて良かったです。

そして、すねメイベル!!
か・・・・かわいいいいい
ちょうど、これの前のエピソード「#11 大きくなーれ!」で、メイベルより背が高くなったディッパーに対してもそうだったけど、いつか男らしく成長して別の道に進んでしまうディッパーと、こうやってじゃれあっていられる時期は短いということを過敏に感じているのかなあ。
そう思うと、ちょっとグっときます。
そのあたりも含めて仲良し双子は、ほんとかわいくて、かわいくて。優しいディッパーも大好き。
最初はメイベルの方が気になってたけど、最近はディッパーがかわいすぎてどうしよう。
あと、夏のハロウィーンてことで、カボチャではなくスイカのランタンというのも、細かくて良かったです。
カボチャは秋が旬だから、まだ「夏休み」のこの時期には無いし。

あと、スタンの帽子がやっぱりマーク無し。
そのうち新しいマークがつくって聞いたけど、どのへんのエピソードからなんですかねえ。
「おっかな情報」で出ていたけど、どうやらグラビティフォーズ新エピは12月から開始みたいです。
スタンの帽子のマーク復活も見れるかな?
なんにしても、楽しみ。いよいよ大きな謎に急接近!!
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7019-08402db9
コメント
- ぴっぴ:
- >サンドポップってのは砂糖をまぶしたチープなキャンディってことかな?
放送時、昔おばあちゃんのくれた謎の砂糖まぶしたゼリーみたいなのかなーと思ってましたが、キャンディの方が可能性高いですねw
こういうゼリーかと。。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%89%E6%9C%AC%E5%B1%8B%E8%A3%BD%E8%8F%93-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC-145g%C3%9710%E8%A2%8B/dp/B008XF098M
メイベルはまぬけといわれているけど、実は気持ちや人付き合いにおいて賢い子の印象があります。
- いつも楽しみ:
- どうも!いつも楽しくみさせてもらっています!
実は、English verですが、私は最終回?をみてしまいました!
どうしましょう?
ですが、やはり謎が多いアニメですよねwww
指が六本の本『1』を持っている人もわかる話ですから、早く日本語版みたいな!!
- スカポン太:
- >ぴっぴさん
あーーーーなんかわかるww
向こうでも同じようなものかどうかわからないけど、ちょっと古くさいタイプのキャンディかもね。
>最終回?
シーズン1の最終回ですね。
多分今度の日本での新エピでそこまでやるんじゃないでしょうか。
いよいよ大きな謎が!
- いつも楽しみ:
- >スカポン太さん
あ~なるほど!
シーズン1か・・・
あくまで、私の予想なのですが指が六本の本
実は、『六冊』あるのではないかと考えています!!
YUTUBEに、あるのですがスタン大叔父さんがほにゃほにゃしているシーンがあるのですが、な~んかまだあるべき場所にないな~て所があるんですよ!
このアニメは、ぜひ無料放送したほうがいいきがするなぁ~
- スカポン太:
- 6冊ありそうですよね!
そのへんはシーズン2で新展開かも。
- なんとか:
- お久しぶりですー。だからマークが変わるのは14話からだって
それより、あえなく新エピ見逃したorz
まあ、いっか。あと、コメントなかなか出来なくてすいませんでした!
- スカポン太:
- スタンのマークは放送された国や時期によってズレがあるみたいだし、日本版は修正されてる箇所もあるから、日本で放送されたもので確認することにしてます。
- <記名なし>:
- ディズニーチャンネるハロウィンで見ました。
ディッパーが文句をいっていたしょぼいお菓子,名前はおもしろいとおもいます。
スタン大おじさん,おもしろかったです。
今回のモンスターは5話のコンビニの夫婦ゴーストと同じで,少しかわいそうでした。