fc2ブログ

Zから一日たって

ロボ犬が喋り始めたときに、やっと、ああこれがZ版「トーキングドック」だったんだなと思い至った自分です。(遅いよ)

>今、MTVでパフィー特集やってますけど、がしパのオープニングもやってました。
情報ありがとうございます。でも昨日はなんかそれどころじゃなかったので(笑)
多分またMTVで特集やるだろうから、その時チェックしてみます。

>パパじゃなくて・・スカポン太さん
もうこのギャグが!(笑)

>変身シーンで脚ばっかり見てたのは俺だけでしょうか。
私はどこ見て良いやら混乱してました

りぼん8月号に7話までの放送スケジュールが掲載されていました。
「りぼん8月号」はもう売っているとこもあるようだけど、自分のまわりでは見かけなかったので、明日探してみます。(買う気まんまんだよこの人)

パワパフZのモジョ、あのおマヌケ加減はIRバブーンっぽかったです。
ああ!いいなあこういうカートゥーンファンらしい感想。Zモジョ、長島雄一だったらアレはアレでよかったかも!!って思ってる自分がいます。

Zの評判についてはむしろ海外の方の反応が知りたくて、海外サイトばかり覗いていました。
日本の感想としては特に気に入ったのはこちらの方の感想
「おまけ」のところがまた、ちょうど縮図のようでおもしろい。

もうね、面白いとか、面白くないとか、出来が良いとか、出来が悪いとか、そーいう問題じゃないんですよ、私の場合。たとえどのような作品であろうとも、「パワパフ」の名が付く以上気になるわけで、気になる以上ほっておけない。ですな。

まあ、冷静になった今日普通に評価すると、
デザインなどはわりと本家に対するリスペクト愛が感じられるし、悪い印象はない。「あざとさ」を感じられないのも好印象。
ただ、変身シーン以外、特に戦闘シーンがショボいのがどうにも不満だなあ。
話がおちゃらけ、ゆるゆるでもいいんだけど、だからこそ、ダイナミックに動いて欲しいよなあ。オープニングや、2005年のプロモくらいを全編にも・・・

別に暴力的でなくとも、ダイナミックでスピーディー、そしてテンポよく激しく動きつつもギャグを盛り込むなんてのは、「キム・ポッシブル」が余裕で実現してますから、日本だってやればできるはず!!

話はしばらくなじんできたからだと思うので様子見。

うーーーーーん、もしかしてダメージをモロに受けないように、のめりこまないで、少し引いた目線で作品を「観察」しているのかも。あまりいい視聴スタンスではないなあ。

それはともかく、ちょっと不安なのはカレとファジー。特にファジーは本家でも扱いが難しいキャラだから不安だなあ。
期待しているのはアメーバーボーイズ(ファミリー?)とプリンセス。特にプリンセスはOPでは目がイっちゃってる感じがするので、ちょい期待。

ただ、何度も言っていたと思うけど、本家PpGはそもそも「女児向け」で作っていないから(売り方がどうであれ)、初めから「女児向け」で作られている日本版はその点で比較するのはちと酷かなとも思ったり。

海外の反応は、2005年の時と同じで、日本の反応とほとんど同じ。
「どれみ」を連想して人もいっぱいいたし、こんなのヤダ!オリジナルのほうが全然いい!って人もいっぱいいた。
ただ印象としては、(dA方面がわりと評判よかったこともあって)
自分でファンアートを描くような人には好評な感じが。
今はyoutubeなんかがあるせいで、反応速度が速くなってる。まさに情報化世界。

その中で面白かった意見は
「で、これのHENTAIはいつ出るの? コミケで出る?」
苦笑

エンディングを見て
「うわ、バブルスなんでポールにもたれてるんだ!しかもタコ!」「エロいな」

アメリカではポールにからみつくショーをストリッパーがよくやるんですな。で、そういう連想したようで、見るポイントが少し違うのが面白い。

白金姫子の名字を白金(はっきん)と読んで、「そうかプリンセスはプラチナのスーツを着るのか!」

変身シーンの音楽を気に入っていた人けっこういたなあ。(それぞれ違うとことか)

ラウディラフボーイズにはSQUEEEEEE!!!って喜んでる人は多かったが、カレのデザインはかなり不評ぎみ。

そしてさっそく主題歌を訳している人も
Theme Song Lyrics : Demashitaa! Powerpuff Girls Z Community

コミュニティもちらほらできはじめてるね。

どうも「Demashitaa!」で定着してるっぽいから、アメリカ放送時も変に訳さないで「Demashitaa!」でいいんじゃないかなとか思った。

あと、
「早く英語版が見たいです。でも早くとも1年以上かかるだろうから、日本でDVDが出たら海外通販して買うよ!」
日本の場合、放送中でも最近はDVD化されることが多いけど、その場合何ヶ月くらいが普通なんでしょうかね?3ヵ月?半年?

CNがライセンスもってるのなら、早めに放送したほうがいいと思うよ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/702-a470646f

はじまったっ!パワパフZ。
今週録画した番組を続けて観てました。まず、NHKの『プロフェッショナル』。今回は総集編的。佐藤可士和ちゃんのオフィスおしゃれすぎマス。雑誌で写真は見たけれど、映像であらためてびっくり。確かに緊張感の生まれそうな研ぎすまされた空間でした。27...

コメント

風灘大和:えー!
Zモジョヴォイスは長島雄一さんなんですか?!

長島さんと言えばエルマー・ファッド、そしてタランス…のイメージが強くて想像しにくいです…
スカポン太:
あ、ちゃいます、ちゃいます。
Zモジョは江原正士さんです。
長島さんだったら面白そうだな~って思っただけです。
パラリラパラリラ
ガしガし:
>パパ…じゃなくて
おそらくZでの博士は結婚してる設定なんでしょうね…

そして、おそらく奥さんはとてもやさしく面倒見がよくて名前を「良子(グッドレディ)」とでもいうんでしょう
で、あるひ白い光と共に現われた黒い光をあびて妖艶モンスター「セデューサ」へと変身してしまうのであった!?

…と、予想してみる(笑)
風灘大和:江原さん。
先走り失礼しました。

江原さんって…シルヴェスター!(そこから考えを放せ)
でもシリアスに格好良いキャラを当てられればとことん格好良いお声の方ですから良いなぁ~。

テレビ東京だから、中部に来るのはしばらく先かぁ…。うわーん見たいよぅ!!
モジョの名セリフ「むっかつくぜぇ!」は言ってくれるのでしょうか?!
ローサ:
>むっかつくぜぇ
多分Zでモジョが言うとしたら「むっかつくモジョ!」でしょうね。

Zについて詳しく知らない方は、「パワパフを擬人化させるとは日本の悪い癖ですね」と言っていました。
海外でも日本でも、この作品は賛否両論になりそうだなぁと思われます。
OX:
何とか、YoutubeでAパートだけ見れましたが・・・
取り合えづ、もうチョット生暖かい目で、見守ります(苦笑)

いっそのこと、打ち切りが噂されだして、スタッフみんなが背水の陣ではっちゃけた方が、伝説に残るものになるかも・・・(笑)
スカポン太:
>むっかつくぜぇ!
言いませんモジョ。もっとトロい感じですモジョ。

そもそも存在自体が「賛否両論」ですからね。
海外でも激しく否定する人も多いですね~~
でもインパクトだけは絶大だから、これがきっかけで本家のほうにも関心が出てくれれば、それだけでもうOKな気分でもあります。

というわけで、生暖かく見守ってようよ
ロンヤン:
見守るも何も・・・;;見れない私はどうすれば・・・;
スカポン太:
じゃあ、りぼんを買おう。
(かなり意味ないかもしれない・・・)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99