マイリトルポニー人気投票ふりかえり というか雑談
マイリトルポニー人気投票どうもありがとねー。
ラリティ大人気でしたね。
少女からBBAへ
今聞いてみると、初期ラリティのなんと乙女していたことか。
今吹き替え直してみるとまた違ったものになりそうだけど、この変化が「おもしろかった」というのはあるかな。
ところで最近Equestria Dailyで行われたCMC人気投票

大人気スウィーティーベル
以前(2011年時)はスクータールー、アップルブルーム、スウィーティーベルの順でスクータールー人気だったんですが、2013年にはスウィーティーベル大躍進という結果に。
シーズン3のドリンクスウィーティーベルかわいすぎの影響でしょうか?
「スウィーティーベル人気は日本ならではの特徴」って言ったけど、今はまた違ってたと。
その分アップルブルーム票がガクンと減ったけど・・・
お絵描き掲示板から
傲慢かもしれないが、管理人のツボに入りまくったのでピックアップせずにはいられなかった。
マイリトルポニーとモンスーノコラボしねえかなあw
というか、日本でもポニーカードゲーム展開しないんですかねブシロさん。
というわけで
シーズン1で圧倒的に25話のピンキーキチ回が人気あったけど、シーズン2で人気が高いのはこのエピソード。

マイリトルポニー~トモダチは魔法~ 第29話「トワイライトがピンチ」(ニコニコ動画)
無料配信は今日まで(正確には明日の夕方まで)なので、まだ見た事無い人はこの機会にぜひ見よう!
>マイリトルポニーは原語のままの歌うシーンがあるけど、やっぱり吹き替えは難しいんですね。
「フィニアスとファーブ」の歌はほぼ全部吹き替えなのが凄いことだと改めて感じます。 by 桜花Blossom
そんな「フィニアスとファーブ」も「原語のままで歌う」時期がありましたね。
その後吹き替え直されて、今では吹替版のみ放送されるけど。
ディズニーでも毎回歌吹替はしんどいから、やれなかったということだったんですかねえ。
ラップだったりすると、意味は正しくても韻をふんだ語句にしないとラップにならないし、
BGMではなく「歌ってる」場合は、リップシンクが特に強調されるから口の形に合った語句でないといけないし、
声優の歌スキルだけでなく、正しい訳だと逆に合わないというケースも多い、特殊な翻訳センスが必要になりますから、難しいと思います。
>最近ポニーTVで曲紹介が増えているんですが、サントラ出るフラグでしょうか?
わかりません!
OPEDのタイアップ曲のCDは出ても、作品内のサントラが出る可能性は少ないんじゃないかと思います。
(本国でも出てないし、ライセンス的にもけっこう扱い難しそうだし)
でもまあ、挿入歌も作品の魅力の一つであると日本側スタッフも思ってるってことでしょうね。
ラリティ大人気でしたね。
少女からBBAへ
今聞いてみると、初期ラリティのなんと乙女していたことか。
今吹き替え直してみるとまた違ったものになりそうだけど、この変化が「おもしろかった」というのはあるかな。
ところで最近Equestria Dailyで行われたCMC人気投票

大人気スウィーティーベル
以前(2011年時)はスクータールー、アップルブルーム、スウィーティーベルの順でスクータールー人気だったんですが、2013年にはスウィーティーベル大躍進という結果に。
シーズン3のドリンクスウィーティーベルかわいすぎの影響でしょうか?
「スウィーティーベル人気は日本ならではの特徴」って言ったけど、今はまた違ってたと。
その分アップルブルーム票がガクンと減ったけど・・・
お絵描き掲示板から
傲慢かもしれないが、ポニービルでスピンゴーせずにはいられなかった。
たこ 2013/11/6 (Wed.) 00:47:54
傲慢丸投げ親父と 太陽丸投げおばさん。
どっちも吹き替え版シーズン3やってくれ〜!ということで、こんな変な組み合わせに。
ちょうどニコニコの方でもトワキチ回が配信されてるので(しかもその次はルナ様回なので)
この期にパンクモンク仕様のゴストワイとちびルナたんも描いてみました。
傲慢かもしれないが、管理人のツボに入りまくったのでピックアップせずにはいられなかった。
マイリトルポニーとモンスーノコラボしねえかなあw
というか、日本でもポニーカードゲーム展開しないんですかねブシロさん。
というわけで
シーズン1で圧倒的に25話のピンキーキチ回が人気あったけど、シーズン2で人気が高いのはこのエピソード。

マイリトルポニー~トモダチは魔法~ 第29話「トワイライトがピンチ」(ニコニコ動画)
無料配信は今日まで(正確には明日の夕方まで)なので、まだ見た事無い人はこの機会にぜひ見よう!
>マイリトルポニーは原語のままの歌うシーンがあるけど、やっぱり吹き替えは難しいんですね。
「フィニアスとファーブ」の歌はほぼ全部吹き替えなのが凄いことだと改めて感じます。 by 桜花Blossom
そんな「フィニアスとファーブ」も「原語のままで歌う」時期がありましたね。
その後吹き替え直されて、今では吹替版のみ放送されるけど。
ディズニーでも毎回歌吹替はしんどいから、やれなかったということだったんですかねえ。
ラップだったりすると、意味は正しくても韻をふんだ語句にしないとラップにならないし、
BGMではなく「歌ってる」場合は、リップシンクが特に強調されるから口の形に合った語句でないといけないし、
声優の歌スキルだけでなく、正しい訳だと逆に合わないというケースも多い、特殊な翻訳センスが必要になりますから、難しいと思います。
>最近ポニーTVで曲紹介が増えているんですが、サントラ出るフラグでしょうか?
わかりません!
OPEDのタイアップ曲のCDは出ても、作品内のサントラが出る可能性は少ないんじゃないかと思います。
(本国でも出てないし、ライセンス的にもけっこう扱い難しそうだし)
でもまあ、挿入歌も作品の魅力の一つであると日本側スタッフも思ってるってことでしょうね。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7087-4d450652
コメント
- 桜花Blossom:
- リップシンクでまっさきに頭に浮かんだのは。
「ポリスアカデミー」のジョーンズ巡査の芸「カンフー映画の翻訳と口の動きが合ってない」ネタを思い出してしまいました。
なんか、その。気の利いたコメントできなくってごめんなさい(泣)
- バカ作者:
- ポニーTVの曲紹介はネタ切れというのもあるかもしれない
#31 おねえちゃんなんかキライ!をTVで録画して見たのですが、ラリティが色とりどりの服を仕上げる→AJABのぶどうジュース製造の間のカットに、地味にカット部分が映ってるのが見えて・・・
いい加減ポニーTVをなくしてカットを少なくするだけでも というのはマジで今更でしょうね・・・;
- toki:
- ラリティ・スウィーティーベル姉妹でストライクゾーンの高めも低めもカバーできますね
ポニーTVは今まではキャラクター紹介が主だったけど
これからはグッズとかの紹介になるんでしょうかね
カットした部分も入れてDVD発売しないんですかねブシロさん。というかしてください。
- スカポン太:
- >ラリティ・スウィーティーベル姉妹
それだっ!! 高め・・・・
グッズ紹介はありそうでほとんどなかったから、充実してきた今ならやるかもしれないですねえ。
日本のアニメならもうこの時期ならDVD情報出てるもんだけど、でませんなあ。
- Mr.ダルクン:
- ディスコードを封印した次の話が、トワイライト七変化だもんwwww
真面目で優等生ほど、ピンチになればなるほど、考えがとんでもない方向に・・・。
- uchiyama:
- しかしラリティって、トワイライト達と同年代のはずなのに、もう年増って…
まあ、仕事も大変そうだし、夢見る少女じゃいられないんでしょう。
「トワイライトがピンチ」確かにピンチにパンチだったね。
トワイライトは余計な事に気を回しすぎて、自分で自分を追い込むタイプだったんだ。
で、禁断の自作自演に手を出しちゃうと・・・ww
単なるドタバタじゃなくて、ちゃんと「いい話」だったのも、人気の理由なのかもしれませんね。
それに、トワイライトをしかるスパイクが男前だった。
- タイテン:
- ラリティはきっと小さい頃からおませさんで、そのまま大人になった結果で言動が実年齢よりババ臭くなったんだと信じてます。
ナニワ娘の粗暴な感じに萌えるような、そんな魅力があります。決して本物のBBAじゃない…んだよ…
- スカポン太:
- ラリティは大人のお姉さんということで!!!
実際のとこ、ポニーの年齢設定は謎が多いのでどうだかわからないですが、キャラづけとして逆にそれが愛されてるんでしょうなあ。
つっこめるキャラってそれだけで楽しいですし。