fc2ブログ

オーストラリアCNのオリジナルアニメ「交換留学生 零」シリーズ化決定

Exchange_Student_Zero.jpg
オーストラリアCartoonNetwork制作
「Exchange Student Zero 交換留学生 零」

ちょうど一年前、単発長編として2012年12月に公開されたあの話題作が、ついにシリーズ化決定!
開始は2015年。
この作品は初のオーストラリアCN独自制作作品であり、シリーズもオーストラリアCN初。

Exchange_Student_Zero02.jpg
オーストラリアCNの「Exchange Student Zero」公式サイト(こちらは長編版のころのサイト)

シリーズ版がどうなるかはわからないけど、長編版のやつはこんな感じ。
 

「Exchange Student Zero」トレーラー


序盤2分プレビュー

オーストラリアの高校生と日本の高校生が交換留学。
日本からやってきたのがカルタの王子様「ヒロ」。
「The Prince of Karuta」ようするに、カードゲーム王子ですね。
そこで文化の違いによる様々なトラブルがおこる異文化交流コメディ。

日本と言えば、今はサムライ、ニンジャではなく、トレカなのですよ。

<主要キャラクター>
Exchange_Student_Zero_c03.jpgExchange_Student_Zero_c02.jpg
Exchange_Student_Zero_c06.jpgExchange_Student_Zero_c01.jpg
Exchange_Student_Zero_c05.jpgExchange_Student_Zero_c04.jpg

ニコロデオンで昔やってた「Kappa mikey」と似たようなシチュですな。
マイキーは日本に行ったけど、こちらはオーストラリアに日本人がやってきたという感じですね。
ただ、クオリティはKappa mikeyよりずっと高いなあ。
絵柄やネタもより現代的だし、これはすごく気になります。


「Exchange Student Zero」がオーストラリアCN独自シリーズ作品の第一弾。
第二弾は「Monster Beach」(詳細不明)

インドCNの「アルジュンの大冒険」と同様、最近のCNは現地オリジナル制作に力を入れる気なんですかね。
今のとこ、大成功しているのはイギリスCNの「おかしなガムボール」かな?
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7148-fd16b4bb

コメント

バッククォート:
ほう、オーストラリア。
キャラによって絵柄が微妙に違うのもやっぱり意識してやってるんですかね。
Kappa Mikeyは「やりすぎだろww」っていうくらい絵柄に差があったけど、これはわりと自然な感じですね。
おみそしる:
AVERE から80年代の香りがプンプンしますw
しかし、AVERE ってなんて呼べばいいんでしょうか。
英語でもなさそうですし、エイバーとかですかねぇ。
スカポン太
AVEREは・・・やっぱりエイバーかなあ?
英語は発音聞いてみないとよくわからないとこありますからねえ。
それにしても日本人名で「Hiro」は人気ありますよねえ。

Kappa Mikeyは初期のアニメ絵にまだそんなに慣れない外人が描いたぽいとこがあったけど、こっちはけっこう自然な感じが好きですね。
オージーキャラのデザインもけっこう個性的でおもしろいなと
ただの:
遊戯王の影響って強いんですねぇ・・・
エイバーさん良いなぁ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99