ヤング・ジャスティス #19 仕組まれたカオス

駄目駄目駄目駄目駄目ぇぇぇぇ!
魔法少年クラリオン再び。魔法少年くんかわいいなー
#19 仕組まれたカオス(Misplaced)
魔法少年クラリオンと魔術師の魔法によって、大人が世界から消えてしまう。
キャプテン・マーベルの正体であるビリー少年だが、変身すると大人になるために変身することを迷う。
そうしているうちにさらに混乱は加速する。

クラリオンくん主導で大魔法開始。
さすがに世界に影響を与える大規模な魔法なためか、魔法使いキャラたちも召還してますな。
結局、この人達は魔法パワー要員ってだけでほとんど活躍しなかったので、どういうキャラなのかさっぱりわからないんですけど・・・
魔法使いキャラって「能力:魔法」ってことになって、個性の差別化って難しそうだなあ。って思ったりしたよ。
見た目は違っても戦い方は全部同じっていうか・・ね。
ゲームとかなら、自然魔術、ネクロマンシー、黒魔術白魔術、錬金術ets..と、わかれたりしてるし、実際にはアメコミ魔法でも系統の違いはあるかもしれないけど、アメコミの魔法表現って全部「不思議パワー」みたいな感じで違いがよくわからないのよね・・・
それはともかく、せっかく名前付きで魔法使いキャラが出てきたので、一応整理しとこうかな。




順に、ヴォータン、ブラックブライアソーン、フェリックスファウスト、ウィザード
そして・・・

魔法少年クラリオン!
この魔法の真の効果とは、大人を消す事ではなく、「子供だけの世界」と「大人だけの世界」に分離させること。
子供の世界からは大人が消え。大人の世界からは子供が消える。
ということだったようで。
ただ、ここでの設定は、大人=18歳以上ということのようで。20歳からじゃないのね。
レッドアロー(元スピーディー)も「大人」なんですねえ。
だから「おこちゃま組」のヤンジャスを見下して、あんなに気張ってたのか。
「俺はもう大人だぜ」な、微妙に痛い感じのお年頃・・と。



子供の世界と大人の世界。共に見つめるは最強の魔法存在ドクターフェイトのマスク。
それ使っちゃうと、死ぬわけではないけど、個人としての人生は終っちゃうみたいなもんだから、まさに最後の手段。
大混乱のさなか、そんな魔法使いたちの予想もしてなかったヒーローが存在していた。

普段は普通の少年ビリー・バットソン。
SHAZAM!

変身すると大人になるキャプテンマーベル。
変身と解除によって、自由に子供の世界と大人の世界を行き来できる、特別なヒーロー!!
これは面白かったですねえ。
キャプテンマーベルは最近出番が増えて、キャプテンけっこう面白いなーと思っていたんですが、今回はそのキャプテンの「子供が大人ヒーローに変身する」という設定がストーリーにうまく生かされていて、すごくよかった。
前にブレイブ&ボールドで見た時のビリーくんと違って、ヤンジャスのビリーくんは、ちょっとBEN10ぽくて、今時の少年らしさがあっていいですね。
「シャザム!」のかけ声もカッコよかったし。
変身する時にかけ声あるのって、やっぱいいわー。
最近DCコミックはシャザム推しなとこあるっぽいし、現代的にリニューアルしたシャザムのアニメとかちょっと見て見たくなったかな。
というか、BEN10が元々シャザムのイメージをベースにしてるんだったっけか。
ふむ。この魔法は実年齢ではなく、肉体年齢に作用するのかな?
そして魔法をかけた側もそのルールに従うようで、魔法少年クラリオンくんも「子供の世界」にいってるし。
実年齢は何百歳とかっぽいけど、肝心なのは肉体年齢なんでしょうなあ。
動物の年齢とか、ロボットの年齢が「どっから大人」になるのかとか、けっこうツッコめば穴がありそうな魔法だけど、とりあえずそういうことね。
メイガンちゃんも、そのへん気がつけば大人ボディに変身して同様に世界を行き来できそう。
そんなわけで、「シャザム!」のかけ声と共に世界を行き来するキャプテン=ビリーバットソンのおかげで、大人と子供の共同攻撃が可能に。やったねキャプテン。

父娘合体攻撃で魔法陣の要イエローアンバーを破壊して決着。
しかし、その過程でドクターフェイトのマスクを使ってしまったザターナがナブーの虜に。
そんな娘を助けるためにザターナパパことザターラさんが・・・・
ええっ!?これマジですか。
最後になんとかなるかと思ったのに、そのまま退場って・・・
ヤンジャスは問題が解決しても、いつも代償もあるみたいな話が多いなあ。

大混乱を招いたわりに、結局クラリオンは何をしたかったんだろう?
って思ったら、ああそういうこと。
あるものを盗むための、ただの陽動作戦だったと。
ここまで大げさなことしなくてもよさそう・・・って思いましたが。
リドラーさん、チーーーッス。

この時のこいつらが、リドラーとスポーツマスターだったのね。
スポーツマスターの素顔はこれが初めてだったかしら?
ところで、ドクターフェイトのマスクの代りに、子供からもらった哺乳瓶を飾ったのはなんでなんでしょうかね??


・・・・・はっ!!
いなくなった「父」の代りに「乳」!
そ、そういうことかっ!!さすがヤングジャスティス。

「そういや、今回は男乳首はどうした」もみもみ
「ごめんな、前回変態お兄さんが乳首券使いまくったせいで、品切れなんだ」
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7153-7b625091
コメント
- ミラクル:JLUの
- Kid's stuffが元ネタですか?
JLUはクラリオンがモードレットですが…
いっそシャザムおっぱいにしたら良かったのにw(←ねーわ!
- あびび:はじめまして
- いつも楽しくブログを拝見してます。
ヤンジャスのおかげでシャザムさんが可愛く見えて仕方ありませんでしたが、今回はかっこいい見せ場もありましたね!
フェリックスファウストはB&Bでバッツをおかま化したあげくバットガールにビンタされて嬉しそうだったおじさんという
印象でしたが、本当はちゃんとした魔法使いなんですね!
- トレジャーエクストリーム:
- チノナマコが召還した奴(ブレイド)
赤いマフラーらしいもの巻いてなかった様な。
- おみそしる:
- 大人の世界(ゴクリ)
雄ッパイ成分は、大人に取られたか。
- any0ne:
- この話の元ネタは、JLAのミニシリーズ「JLA: World Without Grown-Ups」でしょうね。
コミックでのヤングジャスティス結成を描いた話です。コミックでの首謀者はクラリオンではなく、別の魔法少年で、話の展開も違いますが。
クラリオンが活躍するヤングジャスティスの話では、彼の魔法で子供ヒーローが大人になり、大人ヒーローが子供になって、大混乱になる「Sins of Youth」があります。
子供になった大人ヒーローたちが、超能力を持つ悪ガキと化したのに、バットマンだけは子供になっても性格が全然変わらないのがすごい。
これもアニメ化してほしい。
- トレジャーエクストリーム:
- どうみてもチノナマコが召還した奴(ブレイド)
赤いマフラー巻いて無いじゃん。
- とみ:
- 乳!wwうまいこと考えましたなww
スカポン太さんのせいでヤンジャスを「乳アニメ」として見るようになってしまいました。(笑)
any0neさんの「YJ:sin of youth」のコミックもってます!
(シカゴにある母の実家にあったのです・・・)
あれもはちゃめちゃで可愛くて面白かったですね。ぜひぜひアニメでもみたいです。
- ZILL:こんばんは
- 初めまして
何度かブログを拝見していましたが、今回初めてコメントさせて頂きます
魔法少年クラリオンくん可愛いですよね
7話で登場した時に一目惚れしたのですが、私の周りは彼の可愛さを誰一人理解してくれず…
なので、クラリオンを可愛いとおっしゃっている方に出会えて感動しました^^
これからもブログ楽しみにしています!
- スカポン太:
- >フェリックスファウストはB&Bでバッツをおかま化した
あっ。あの時のあいつか!思い出しましたw
>「Sins of Youth」
うわあ。それすごく面白そうですね!
確かにそれのアニメ化見てみたいです。
>ZILLさん
こんにちは。
クラリオンくんかわいいですよねー。
私も初登場時にすっかり気に入ってしまいました。