ニコニコチャンネルで「バットマン マスク・オブ・ファンタズム」

ニコニコチャンネル:バットマン マスク・オブ・ファンタズム(有料)
なるほど・・・ワーナーオンデマンド終了するから、こっちに移ったのかワーナー。
「バットマン マスク・オブ・ファンタズム」は傑作です。
これはいわば、アニメイテッド版バットマンのオリジン話。
いかにしてブルース・ウェインがバットマンになったかの物語。
ゴッサムにギャングを次々と殺してゆく謎のマスクの怪人ファントムが現れる。
しかし、ギャング殺しはバットマンがやったと世間には思われ、警察からも追われるバッツ。
そんななか、ブルースは10年前結婚を申し込むまでいった恋人アンドレアと再会し、ブルースの過去と現在が交差する。

OPからして濃厚なダークデコ。しびれます。
10年前のブルースは自警団はやってても、まだバットマンじゃなかったのですよ。

最初のプロトタイプバットマン。
というか、だたの覆面黒づくめの男。むしろ犯罪者みたいだ。
だた、このフツーな姿に悪人どもは舐めてかかって、恐れもしない。
だからブルースは考える。
「やつらに恐怖心をもたせなければ!」
姿をあらわしただけで、悪人どもが怖れおののく姿に。
誰だかはわからないが、誰もが知ってるそんな存在に。
デザインを考えるブルース

ダメだ!これじゃ・・・・宇宙怪人ゴーストじゃないか!orz
とまあ、悩むブルース・ウェインのお話。
バットマンなりたて、いやバットマンなる前のブルースだけに、弱気な悩むブルースが見れるのもポイントです。
両親の墓の前で弱音をはくブルース。
両親の死はブルースの人生を縛る呪縛。

でも、ボクはもう無理しなくてもいいと思うんだよ・・・
街にお金を寄付して、もっと警官を雇ってもらう・・・
彼らにこの街を守ってもらえばいい・・・
まさか自分の幸せを願うなんて・・・
恋人ができたブルースは、守るものが出来たために戦えなくなるのだ。
これがノーランの「ダークナイト」の15年前の作品である。
というか、今からだと20年も前の作品になるので、さすがにちょっと古くさく感じるとこもあるかなあ。
久々に見たけど、動きがやっぱりちょっともっさい。
今だったらもっとスパっとシャープな動きさせると思う。
ただ、この動きは「重いアクション」というのを意識してわざとやってたっぽいんですよね。
派手で素早い超人の動きではなく、地に足がついたヒトの動き。
敵も宇宙人や神ではなく、街の犯罪者。
アクションも、腰を落とした重いパンチが中心で、キックは軽くなるのでなるべく使わない。
また、時代設定も1920年あたりの、アールデコまっさかりのニューヨーク、ギャングがドラムマシンガンをぶっ放していた古き良き暗黒時代のアメリカを意識していたこともあるのだろう。
まあ、TVアニメの方は、後にスーパーマンと合流しジャスティスリーグ化すると、世界もより「現代」となって、重いダークデコは消えてしまうんだけど。
ともあれ、このバットマンだけだった「バットマン:アニメイテッドシリーズ」の時はそういう感じでした。
そんなやや古くさく感じるのもつかの間。

ジョーカーが登場するやいなや、がぜん面白くなって、もう古くさいだのなんだのまったく気にならなくなります。
ああ・・・やっぱ最高だわ。ぐんぐん引き込まれて何も言えなくなってくる。
原語のマーク・ハミル ジョーカーもすばらしいんだけど、青野ジョーカー最高。
・・・って、言いたいとこだけど。
なんでニコニコ版は字幕版しかないの?
ちゃんと日本語版だって存在するのに!
玄田哲章バットマンに、青野武ジョーカー。最高じゃないの。
今回のヒロイン、アンドレアは佐々木優子。(アニメイテッドではポイゾンアイビー役)
日本後声優陣も豪華なんですよー。
パシフィックリムはちゃんと字幕版と吹替版があると言うのに!
ワーナーはアホですか。
iTunesとかワーナーオンデマンドならまだしも、ニコニコで吹替無しとか何考えてんの?
玄田バッツですよ!? 青野ジョーカーですよ!?
アホか。アホか。アホか。
やっぱり私にはワーナーの考えることはよくわからないよ・・・・
ところで、この映画で個人的な見所は

「こちらがバット乳首でございます」
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7163-18c622eb
コメント
- ビニールマン:
- 青野ジョーカーは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
…不謹慎でごめんなさい
でも、「次のジョーカー」が決まったら、ニコニコも新キャストで吹替版を出すかもしれません
(ワーナーは、トムジェリでもその手を使っています)
B&Bの藤原ジョーカーか、はたまた「ちびまる子」つながりで、島田敏さんか…
個人的には、関俊彦さんか飛田展男さんあたりが、壊れ演技が上手いからいいかなと思います
- 真空管:
- 過疎ってる自前の配信サイトを見切ってニコニコで配信とは英断だなあ…
と思ったら吹き替えなしってオイ!一番盛り上がる要素を抜いてどうすんだよワーナー!
ただTVドラマの「Arrow」とか映画作品ではちゃんと吹き替え版を配信しているので
そのうちアニメも吹き替えをやってくれる…はず…
TTやYJの配信も待ってます 絶対盛り上がるってワーナーさん!
- スカポン太:
- >ビニールマンさん
なるほど・・・ 新キャスト版で過去作吹き替え
ワーナーならありそう。
今の流れなら藤原ジョーカーが一応定着している感じはありますが、次の映画の吹き替えキャストがどうなるかわからないところですからねえ。
そこまで計算してるのか?ワーナー!
>真空管さん
豊富なコンテンツを持つワーナーだけど、自前だけだとどうしても限界あるし、
動画に限らずこういうのは人が集まる「場」の存在の方が大きかったりしますしね。
ニコに力を入れるようになったのって、Arrowの評判がよかったからかも。
まあ、ジョジョかもしれないけど。
にしても、むしろ映画が字幕版のみ、てのはわかるけど、アニメでそれは・・・わからんです。
ワーナーの考えてることはわからんです。
でも、一応期待はしてこうかなあ。
- サイクロップス愛好家:
- キャラデザがバットマンのアニメの中で一番好きです、シャープで見やすいけれどキチンとカッコ良くてクール。当時は最初のテーブル交えた戦闘シーンで素直にカッコイイと思いましたね。
- Propolis Securities:
- 自分もアニメイテッド・シリーズが一番好きです。
今はHubで放送しているんでしたっけ。日本CNも最近久々にスーパーマンやジャスティスリーグを放送しているので、これもまた放送してほしいですね。それにディズニーチャンネルでガーゴイルズもやってくれれば文句なしです。
- 武侠忍者:
- 個人的にはパビリオンのシーンが印象に残っています。 幸せになれそうだった頃の華やかなパビリオンが、今や荒れ果て、ジョーカーの隠れ家に、ブルースの心象風景と私は解釈していました。