ボルトロン30周年記念 北米で「超合金ボルトロン」発売

TOYNAMI CELEBRATES ‘VOLTRON’ TURNING 30 WITH AWESOME NEW DIECAST ACTION FIGURE
正確には超合金じゃなくて「ダイキャスト・アクションフィギュア」
でも似たようなもんですよね?
ボルトロン、というかゴライオンがこうやってアメリカから発売されるとは。
日本じゃ絶対出そうも無いだけに、面白いなと。
アメリカ人巨大ロボ大好き。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7173-2c289eb5
コメント
- 武侠忍者:
- 放送当時、高額ながらヒット商品だったそうなので、超合金魂で出るかなと思いましたけど、(アメリカで新規設計の奴とか新作アニメの新デザインの商品は見たことがあります)アメリカで復活ですか! この調子だとダイラガーとかロボテック仕様のマクロス、サザンクロス、モスピーダも在り得るかも?
- スカポン太:
- ロボテック組も北米のみで出てるやつがあったような。
でも、最近は特に無いのかな?
新作ボードゲームは出るっぽいですが。
- zekt:
- おお~ゴライオンは商品栄えするデザインだからそれなりの売り上げになりそう。
これでもしシリーズ化としてゴッドマーズまで発売したら確実に日本にいながら購入します。
でも・・・・・・それじゃどうしてレオパルドンはそこまでウケなかったのかな?
- スカポン太:
- ゴライオン(ボルトロン)はアメリカで放送したけど、レオパルドン(東映スパイダーマン)は放送しなかったというだけの差なんじゃないですかね。
ウケるかウケないか以前に、知らない作品はウケようがないかと。
一応、超合金玩具としては販売されたみたいですけどね、レオパルドン。