fc2ブログ

GOGOパワーポニー!ちょいまとめ

パワーポニーが放送されてネタがネタだけにいろいろ賑わってますが、このMADなんか好きかも。

Mighty Morphin Power Ponies
パワーポニーのパワーレンジャー風OP(ちょいネタバレあり)

元ネタはこちら

Mighty Morphin Power Rangers season 1 opening 1

「Power Ponies」ちょいまとめ。(ネタバレあり)

このエピソードはスパイクの読んでいたスーパーヒーローコミックの中に入り込んでしまって冒険するという、お遊び的なエピソード。
なにしろ、コミックの中の架空の都市「Maretropolis(メアトロポリス)」は高層ビルが立ち並ぶ現代的都市。
テクノロジー的に矛盾しまくってるし、そもそもあの世界にコミックなんかあったのかよ!、ってとこですよ。
ゆえに「番外編お遊び回」なエピソード。
MLPをファンタジーとしてとらえるとおかしな事にはなるけど、テレビマンガとしてとらえればこういうのも楽しくていい。

そんなコミック世界でのスーパーヒーロー「パワーポニー」
powerpony.jpg
ネーミングこそ「パワーレンジャー」ぽいけれど、実質はアメコミスーパーヒーロー。
ジャスティスリーグやアベンジャースのような個別特殊能力をもったヒーローチーム。
だから巨大ロボが出なかったのが、ちょっとだけ残念。

powerpony_01.jpg
Masked Matter-Horn(マスクド・マターホーン):トワイライトスパークル
氷ビームを使ったことから「冷気能力」かと思われたが、実際には様々な種類のビームを角から放てる「ビーム系能力」と思われる。
powerpony_01b.jpgpowerpony_01c.jpg
青いビームの他、赤いビームなどもはなっていて、これは冷気ではない。

ビーム系超能力ってことで、アメコミヒーローなら「サイクロップス」あたりかしら。

ただ、現実のトワイライトはこれ以上の魔法を駆使しテレポートまで使えることを考えると、他と比べて、ヒーロー化した方が弱体化しちゃってるんですよねえ。改めて、本編のトワイのチートを実感したわ。
Matter-Horn マターホーン。
暗黒物質ダークマターでなじみがある、エネルギー化できる物質「マター」と角「ホーン」を合わせたネーミング。
エネルギービームを出せる角をもってるから・・・ってことなんだろうけど、それを、Matter-Hornドイツ語読みなら「マッターホルン」というスイスの山ともじりあわせたんじゃないかと。(推測)


powerpony_04.jpg
Fili-Second(フィリセカンド):ピンキーパイ
能力は「超高速移動」。いわゆるスピードスター。
アメコミヒーローでいえば「フラッシュ」が代表格か。

・・・・いつものピンキーとあまり変わらない気がしないでも

Fillは「Filly(雌子馬)」+「Second(秒)」だと思うけど、フィリセカンドに近い言葉からのダジャレな気がする。
ミリセカンドとかそういう、短い時間の単位的ななんか。


powerpony_02.jpg
Zapp(ザップ):レインボーダッシュ
雷を落としたり竜巻を操ったりする天候操作能力。かなり強力。
元からのレインボーダッシュの力を拡張したような感じ。
アメコミヒーローならX-MENの「ストーム」
Zapは「打ち倒す」というような意味だけど、アメコミではビームの擬音に使われる言葉。
ビカー!とかギュイーンとかビリビリドカーンとかそんな感じだ。


powerpony_03.jpg
Radiance(ラディアンス/レディアンス):ラリティ
宝石のエネルギーを具現化する能力。超便利。
アメコミヒーローなら「グリーンランタン」にあたる。
スーパーヒーロー化の中で最もパワーアップしたのがラリティだろう。

ラディアンスとは光学における「放射輝度(W/sr/m2)」のこと。
ここでは「宝石のきらめき輝き」くらいのニュアンスかと。
ラジオが英語ではレディオに近い発音であるように、発音的にはレディアンスだけど、カタカナ表記でなじみがあるのはラディアンスの方かな。
ちなみに、海外ではこのラリティのコスチュームが現在最も人気が高いようだ。



powerpony_05.jpg
Mistress Mare-velous(ミストレス・メアベラス):アップルジャック
投げ縄を操れる程度の能力・・・地味
というか、いつものアップルジャックすぎる。

投げ縄から「ワンダーウーマン」が連想されるが、蹄鉄をバットラングのように扱ったりと、どちらかといえば秘密武器を駆使して戦うバットマンのようなビジランテタイプ。
またはホークアイのようなエージェントタイプじゃないかと思われる。
まあ、アースポニーらしいかな・・・

「メア(Mare:雌馬)」+「マーベラス(marvelous)」で「メアベラス(Mare-velous)」
「Mistress Mare-velous」は、さしずめ「ミス・マーベル」みたいな感じかしら。
(MissはMistressの短縮形)


powerpony_06.jpg
Saddle Rager(サドルレイジャー):フラッターシャイ
怒りが高まると怪力怪物化。
アメコミヒーローで言えば「ハルク」
これはまあ、そのまんまやねw
フラタキャラ崩壊というか、フラタらしいというか、うん。
これが一番やりたかったんだろうな・・・・

おそらく「サドルレザー(saddle leather)」をもじった、Saddle(鞍)+Rager(激怒者)じゃないかと。


powerpony_07.jpg
Humdrum(ハンドラム):スパイク
パワーポニーのサイドキック
能力特になし。
サイドキックの代表格として、アメコミヒーローでいえば「ロビン」ですね。

Humdrumとは「単調で平凡」の意味。
役立たずって言うか、取り柄のない悪い意味の「フツー」って感じかと。
そんな冴えないダメ相棒ががんばるとこが、このエピソードのキモになる。



パワーポニーと敵対するスーパーヴィランは
powerpony_08.jpg
the Mane-iac(メィニアック)
能力は触手たてがみ。
当然のように、悪の高笑いや悪の長口上をする、典型的かつ古典的ヴィラン。

「maniac(マニアック:狂人)」に「mane(メイン:たてがみ)」をひっかけたネーミング

Mane-iac_origin_S4E06.jpg
シャンプー工場の事故で特殊能力を得た代わりに頭もイカレた。
オリジンはジョーカーぽい感じ。

触手をあやつるところは、ドクターオクトパスのような感じでもある。
個人的には、女性で髪の触手でパワパフのセドゥーサを連想したけどね。

むしろSheZowに出てきそう・・・って思った。(SheZowはHubで放送中だよ!)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7227-99a3bf2e

コメント

トレジャーエクストリーム:
パワーレンジャーウィザードってあるのか??
おみそしる:
髪の毛を操るビランって発想は、
ローレンファウスト&マクラッケン的な感じがしますね。

この回は、Mane-iac の動きも非常に特徴的で良かったです。
さすが、元ハンナバーベラスタジオのスタッフが多いだけありますね。
桜花Blossom:
さすがに専門家のほうが考察が詳しい。勉強になります。
orca:
髪の毛ウネウネはやぱpりセデューサを思い出しますね。
あとピンキーの高速移動がパワパフっぽいなと思いました。
Tmwk:
悪党なのにメニアックさん可愛いんですよねえ、イかれ頭なのにそれがいい味出してたり。
雌も蹄はちゃんとあるんですね、
同化してるだけで。(怒れフラタシャイで再確認)
とみ:
http://www.youtube.com/watch?v=FNtmr07UAAw

adventure time と、今年流行したwhat the fox say?をMixにた動画!
CNアフリカより、ってかいてあるけど、ほんまかいな!
おもしろいです!てか可愛いです・・・❤
<記名なし>:
ううむ、面白いっちゃ面白かったけど、MLPでこーゆーのやられると
そろそろネタ切れなのかなーと心配になってくる・・・。
トレジャーエクストリーム:
>高速移動
さしずめクロックアップと言ったとこでしょう。
lcs:
メイニアックさんよかったですね!いかにもヒーロー物のヴィランな感じで。
フラタハルクはもっとこう、みんなの危機的な瞬間にキレても良かったような気がしますw
虫のことでああなるのもフラタらしいといえばまあそうなんですが...
そういえば、トワイはもうちゃんと飛べるようになっているんでしょうかね。
この際はヒーロー化してるからかな?全然問題なく飛んでいたので少し気になりました。
<記名なし>:
日本での放送が待ち遠しいですね。
あくまでお遊びだって分かってるんですが、スピンオフが見たくなるレベル…
ここまで来るとCMCのヤングチームとかグレートパワフルヴィラントリクシーとか色々見て見たくなります。
パワポニ化ってネタとして流行りませんかね?
スカポン太
さすがにこのネタはこれっきりだと思いますが、コミックあたりでは調子にのってスピンオフしそうな感じもw

>とみさん
あら、かわいい。CNアフリカ製ってのは正しいかもしれません。
けっこう各国CN独自にミュージックビデオ作ってたりしますしね
トレジャーエクストリーム:
パワーレンジャーウィザードって
あるんじゃないのかっておもったのに?
武侠忍者:
 トレジャーエクストリームさん、マジレンジャーをアレンジしたミスティックフォースなら在ります。
 ところで、今、東映チャンネルでシンケンジャーことパワーレンジャーSAMURAIが放送してますが、テーマ曲がゴーゴーパワーレンジャーでした。  
 なんて物持ちのいい国!!
夜ふかしポニー:
ハルクシャイは夢にも出てきました(涙)。 彼女がだんだん壊れてくる!
スカポン太
とうとう夢にまでwww
アルファルファ
あの戦闘力からしてもうフラタ一人で十分なのでは…。(他人事)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99