fc2ブログ

20歳の魔法少女Winxの新変身「Bloomix」

日本では新しいプリキュア「ハピネスチャージプリキュア」が始まったようですが、ここでイタリアの魔法少女Winxをみてみよう。(現在は伊米合作)

Winx club 新変身「Bloomix」


Winxシーズン6でのマジカルフォーム。
今回はどこか戦士風のコスチューム。
特に、アイーシャとか勇ましい。ムーザのアジア風コスチュームもいいかんじ。
 

ここまでの流れ。

魔女学校を占拠支配した邪悪な魔女3姉妹「Trix」に立ち向かうWinxたち。
しかし、Trixの下に付いた若き魔女、召還魔法使いのセリーナとの戦いで魔法の力を失ってしまう。
それに対抗できたのは、ブルームの固有魔法能力「ドラゴンフレイム」のみ。
そこで、ブルームの力を皆に少しずつ分け与えたものの、以前のようには変身できない。
迫り来るセリーナが召還する魔物ら。
WinxS6e6_06a.jpgWinxS6e6_06b.jpg
しばらくブルーム以外は魔法少女(物理)な肉弾格闘戦をしていたWinxたちだが、その戦いの中で覚醒し、新変身「Bloomix」が発動。

この覚醒条件は、どうもパートナーを思いやる心だったぽいけど、突然覚醒するのでよくわかりません。


WinxS6e6_06c.jpg
最初に覚醒したのが、妹を助ける為に戦ったフローラ。
次にシンクロしながら戦ったステラとアイーシャ。
最後にムーザとテクナ。

WinxS6e6_04.jpg
ただ、メンバーは新変身に移行したものの、ブルームは以前の「Sirenix」のままだったのが、ちょっと面白いとこでした。

WinxS6e6_01.jpg
ブルームがいない状態だと、リーダーはアイーシャになるんですかな。
途中参加のアイーシャと違い、最初期から中心にいたステラだけど、チームを指揮するリーダーぽい性格ではないってことかな。

ブルームはライバルのディアスプロの陰謀によって、「炎の渦(Vortex Of Flames)」に落とされてしまう。

WinxS6e6_02.jpg
WinxS6e6_03.jpg
渦の中には強大な炎竜。
それに対抗すべく己の中の炎竜を繰り出し、大怪獣バトル。

その戦いで、むしろドラゴンフレイムが強化されてブルームも「Bloomix」化。
(仮面ライダーウィザードみたいな展開・・・)
そうして、ようやく全員「Bloomix」Winx揃ったと。

「Sirenix」とはなんだったのか・・・・・
まあ、「Sirenix」は海の力なので、海中舞台のS5ではよかったけど、地上ではやはり別の力の方が向いていたってことかもしれません。
それに、もともとブルームの「ドラゴンフレイム」自体が、すべてを焼き尽くす最強の魔法の一つみたいな設定だったしなあ。

ただ、Winxの変身というのは、新魔法で上書きされるタイプなんですかね?
例えば、昔の変身「Believix」はもう使えないの?
なんて思ったりしてたんですが、それは無いみたいな感じだし。

次に予定されている変身は「Mythix」
名前だけが公開されていて、どんなものかはまだ不明。

WinxS6e6_05a.jpg
WinxS6e6_05b.jpg
スカイを取り合う、ブルームの恋のライバル「Diaspro(ディアスプロ)」
彼女もまた変身できる。
まあ、この世界では、他も魔法世界の魔法妖精プリンセスだったりするので、変身しなくても魔法が使えるし、みんな変身できるんですけどね。

「Diaspro(ディアスプロ)」とはイタリア語で「碧玉(ジャスパー)」の意味。
その名のように、彼女の属性魔法は「宝石」(多分・・・)
羽根も宝石っぽいでしょ。 赤い宝石シールドなんかが得意魔法かな?

初期から登場して、ずーーーっとブルームと争ってるんですが、今度こそ決着つくんでしょうか。


ところで、言われて気がついたんですが、WINXは開始当初は16歳。
物語はずっと継続していて4年の歳月が流れていた・・・・
ということは、現在彼女達は20歳。
ハタチの魔法少女!

海外すげえ・・・
そりゃまあ、フローラの妹ちゃんも成長するわけだね。
Winxは今回がファイナルで、今期で終了すると言われているのも、もしかして年齢問題?

プリキュアも毎年新規に切り替わる構成でなければ、そうなってたんでしょうか。
それとも、時間経過はあっても年齢だけは増えない時空間設定になっていたのか。
初代プリキュアもそのまま継続していたら、今は24歳くらい?おおう。

なんにしても、本当にファイナルだとしたら、今まで以上に壮絶な展開になったりするのかなあ。
今までにも悪堕ちしたり、死者がでていたり、なかなかにハードなWINXなんだけども、今期も誰か死ぬとかいう展開あったりするのかなあ。
むしろ逆にファイナルだからこそ、大団円な展開で鬱展開にはいかないとも思えるけど。
ダフネさんも彼氏できそうな流れだしね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7344-2f8ad9ca

コメント

まる:
二年目のあった初代プリキュアとプリキュア5では、初代は学年が進みましたが5は3年生が卒業してしまうためかサザエさん時空でしたねぇ
ニサ:
もし、アドベンチャータイムに他の作品キャラがいたらどうなるか?①
バブルガム「フィンったら、ジェイクと一緒に知恵と勇気で、英雄を目指して戦い合うようね。」
フィン「頑張って化け物退治や手助けして尊敬されようと思ってるんだ!」フレイムプリンセス「破
局してもめげないで、立ち直れるなんてね・・・」アイスクイーン「出来るかどうかね?」とそこに
ポルン「あーっ!シャイニールミナスとシロップにアリサ、ハミィだポポー!!」ルルン「オールスターズなのルルー♪」一同他の皆さん「え!?Σ(゚Д゚)」レモングラブ「アカオーニだったのバレたw」
jaguar:
今読んでる本に28歳のgirlとか出てきて、日本で言うgirlとは違うんだなあと思いましたよ。
いや英語は英米が本家なのでそっちが正しいんですが。
海外では意外と普通なのかもしれませんね、トウの立った魔法girlとか。
きもっちぃ:
ご無沙汰してます。

Winxは主人公のブルームにかなりの重点を置いてるのが、特徴ですね。
プリキュアやW.I.T.C.H.なんかは平等にしようとして、ともすれば主人公が
空気になってしまうこともありますから。

年齢といえば、今のプリキュアの枠は99年の無印どれみから、
03年のナージャをはさんで、05年のプリキュアMHまで、主役が
実時間と同じように年齢を重ねてた時期があったんですよ。

つまり8歳(小3)から15歳(中3)まで続けてた訳です。
スカポン太
確かにWINXは他の作品と比べてもブルームの重要度が高いですね。
リーダーというより「主人公」な子。

>99年の無印どれみから
なるほど。そういう、どれみから換算する主人公たちの年齢推移があったのですか。
言われて気がつきました。たしかに!!

プリキュアが毎年リセットする設定が、むしろ特殊で独特な構成なんだなあと。
それゆえに10年続けられたのかもしれません。
トレジャーエクストリーム:
フィンとフィオナは一緒に戦うシーンってあるのか?
マチス・キトカ:
https://www.youtube.com/watch?v=rq7OFIbsdoc
今日チェックしたら、ブルーミックスも公式で動画配信していて、びっくりしました
公式で配信する速度が速まっているいる気がします
いや、それより、「この変身ステッキはなんだー!」と叫んじゃいました
スカポン太
ブルーミックスじゃなくて「Mythix」ですね。
うわー、もう出たのか。このあたりはイマドキなんですかねえ。
リークされて流れるより、公式もファンの要望にすばやく対応するのがネット時代な。

確かに、それよりも、ステッキが気になるww
マチス・キトカ・アカム三世:
いえいえ、探すとブルーミックスも公式配信されていたんですよ
Winxに関するスカポン太さんの最新記事を読みました、シーズン7が出るとか楽しみですね(元々暗い影が漂っていたこのWinxシリーズの中で、自分が生まれた王国が復活してダフ姉も実体化して抱き合えるようになりスカイは元婚約者を嫌らっているかのような態度を露骨とっているなどともうこれ以上はないというくらい幸せな今のブルームで魅力的な物語が作っていけるかどうかが不安ですけどね。。。。。。。。。。。。)


それはそうと、Winxのこととは関係ないことで三つ言いたいことがあってまたコメントしたんです

1、 今年のソチのパラリンピックの開会式をテレビで見ていた時にガラスと油絵のアニメーション映像が流れていてどう考えてもアレクサンドル・ペトロフの作品だと思うのですけど日本語ではそのことについての情報がネットでは見つけられず自分の思い込みでなにか勘違いをしたのではないかと不安になり、もしかしたらスカポン太さんならそのことについてなにか知っているかと思いそのことについて聞きたくなりました
2、 Steamで見つけた「They Bleed Pixels」というゲームの主人公がなかなかゴスカワいかったですよ、あと何度もデザイン変更がされていますけどネオペットの闇の妖精はゴスものマニアとしてはどうですか?

もうひとつは、自分以外の人のブログについてなので内緒コメントにします
:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
マチス・キトカ・アカム三世:
あ、前の記事を見たら、「They Bleed Pixels」はもう知っていたんですね・・・・・・・アチャー、やってしまった、今度からもうちょっと注意します(コメントを書いたあとに思い出してあわててブログ内検索をして確認しました)
スカポン太
アレクサンドル・ペトロフといえば「老人と海」くらいしか知らないんですが、ソチオリンピックどうだったかなあ?
ちょっとよく覚えていません。

「They Bleed Pixels」は、はい、知ってましたw
でも気にしなくてもいいですよー。ゴスかわいくていいですよね、彼女。

ネオペットは知らないので、ちょっとよくわかりません。「闇の妖精」ってどれだろう?
マチス・キトカ・アカム三世:
うんうん、They Bleed Pixelsの女の子みたいに血みどろなのに可愛い女の子になってみたいですWWWWWW


パラリンピック開会式のアニメーションを見直したかったのもあって探してみたらさっき動画を見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=sSy56Q7lcVo&feature=share
最初の辺りと最後の辺りにアレクサンドロス・ペドロフのアニメーションがあります

ついでに、ガチホモ漫画家の田亀源五郎さんの日本語ツイート
https://twitter.com/tagagen/status/442001307298062337



ネオペットの闇の精さんはこんな感じです⇓

オンラインゲーム『ネオペット』の妖精さん一覧(何回もアレンジされている中では古い方の絵です)⇒www.neopets.com/faeries.phtml

画像検索するとこうなります(英語)⇒https://www.google.co.jp/search?q=Neopets+Dark+fairy&espv=210&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=yqIgU6W6EYXUkwWEu4DIDQ&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=705

画像検索するとこうなります(日本語)⇒https://www.google.co.jp/search?q=Neopets+Dark+fairy&espv=210&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=yqIgU6W6EYXUkwWEu4DIDQ&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=705#q=%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E9%97%87%E3%81%AE%E7%B2%BE&tbm=isch

(ちなみに、ネオペットが日本語サービスを終了してから数年後、ニコロデオンのマークがチラチラ・・・・・・・ニコロデオンのサイトからネオペットにアクセスができたり・・・・・・・・)




そうそう・・・・、実はこの前Winxの事である事を思い出しました
こんな動画があるんです⇒ https://www.youtube.com/watch?v=NpGxNmiTDjE
こんな動画~その2⇒https://www.youtube.com/watch?v=CKrfnL83Ws0

(フェイクとかでなければ)ニコロデオンがWinxの放送をやめた後、Winxの新作品の英語吹き替えをディズニーチャンネルで出す可能性もあるのかな?そしたら日本にもくるかな?などとちょっと考えたんだけど、どうでしょうか?
スカポン太
あっ。ちょうど自分見逃してたあたりですね。そうでしたか、やはりペトロフ。
まだアニメーション作ってたんだ。
むしろ、見れてありがたかったです。

>ネオペットの闇の精さん
なるほど、これがそうですか。
一覧の方で見ると、絵柄がちょっとWINXに近いかしら?
ちょっといい感じすね。

>Winx
おお、これは・・・・
アメリカ以外ではいろいろ扱いが違っていて、他国ではディズニーチャンネルで放送してるなんて例はよくあるので、これもそうなんでしょう。
そして、ニコロデオンが完全撤退すると、またフリーになって、今度はディズニーと契約ってケースは可能性ありますね。
アメリカを経由さえすれば、日本でも可能性はありそうです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99