アドベンチャータイム S4ep5a(#43a) ナイトスフィアの支配者

断面・・・・ グロォ・・・
うーん。adultswimならわかるけど、ATのレーティングでこれやっちゃうのすごいな。
「人間じゃないからいいんです」という理屈ですかねえ。
死の国と違って、悪魔の国ナイトスフィアは肉肉しいすなあ。
白く骨の世界の死の国。赤く肉肉しいナイトスフィア。
「#43a ナイトスフィアの支配者(Return to the Nightosphere)」

目が覚めるとバナナまみれのナイトスフィアの牢獄の中だったフィンとジェイク。
真相を知り、ここから脱出するために支配者ハンソン・アバディアに会おうとするが、そこには長い行列が。

目が覚めるとそこはバナナまみれだった。なんでバナナ??
まったく覚えが無いために、そして動画機能付きの携帯電話に残った動画で確認するも、バッテリー切れでわからず。
携帯電話とかあるんだ。
ビデオテープみたいに、どっかから発掘したんですかねえ。
スマホじゃないとこが絶妙の古さかしら。

ナイトスフィアへようこそ!!
ここの長回し横スクロールがなかなか圧巻。すごかったすねえ。
この感じは、死の国に行った時の下へと続く長回しを連想させる。

死の国が冥界巡りなら、こちらは地獄巡り。
さながらアドベンチャータイム版ダンテの神曲。
やはり「川」をわたるところが象徴的。
あ、そういえば、フィンの剣新しくなってますね。
いかにもファンタジーぽい立派な剣。
というか、ケルト十字のような剣。
十字架の剣。
まるで悪魔に対抗するためにあつらえたような。
そんなナイトスフィアの支配者は「ハンソン・アバディア」。マーセンリンのパパ。
ハンソン・アバディアってのが、マーセリンパパの本名?
その支配者に会ってここから脱出しようというフィンとジェイクだが、会うための大行列ができていた。
どーすんのかなぁ?と思ってたら、律儀に並んで数日経過とか笑ったww
そんな行列もようやく抜けて、ついに面会の門を超える!
やっと面会できる!!
いえーーーーーい!

マジかーーーーーーー!!
クソワロタwwww
まだまだその先も大行列。
というか、ジェイクのしゃべりが最高で。
その前の数字を数えるジェイクの「4千999まんむにゅぁむにゃ・・・・」ってとこが、かわいくて、おかしくてもう。
斎藤志郎ジェイクはホンマ最高やわ。
フィンたちはまだしも、悪魔たちも律儀に行列並んでるんすよねえ。
なんだこれ。ここは日本かw

と、思ったらジェイクが日本語しゃべった。
「ジョウズ で ガンバッテネ」
英語音声の話。
日本語版は「がんばれフィン」
なんで、原語ジェイク、いきなりここで日本語喋ったんだろう???
日本なのここ??
それはどうかわからないけど、理不尽な対応に逃げ出したフィンたちはついに、アバディアの住居に潜入。

でたよー。マーセリンパパ。

死闘の末、元の世界へ通じる穴を見つけて脱出するが、追って来るマーセリンパパ。
しかしやはり強い。ジェイクのピンチ。

えっ!?
なんで中からマーセリンが!????

さっぱり状況がわからないまま、フィンたちを助けてゲートを閉じるマーセリン。
ぐるぐる回るマーセリンがかわいかったです。
いやー、シーズン4やっとマーセリン登場ですね。
って・・・
えっ。続くのこれ!?
<今回のカタツムリ>


最初の悪魔の集落での、像の右下
後半になってからの急展開で「えっ?」としばらくポカーンとしていたけど、いろいろ気になる点が多かった。
タイトルカードの胎児のフィンとジェイクが、どういう意味なのか。
そしてなぜバナナ??
それはBパートでまた考えるとして、気になったのは、アバディアの屋敷の写真。


もうちょっと画質がいいの探してズームアップ

ペパーミントバトラーとゴルフをするパパ。
これはいったい・・・ ペパーミントバトラーとパパは知人ということなのか。
死の国とも、悪魔の国とも繋がっているペパーミントバトラーとはいったい。
そして、なぜその彼が今、バブルガムの執事なのか。

ヒゲの男とパパ。
この男は誰か。

エイブラハム・リンカーン
アドベンチャータイムのパイロット版にて、フィンがアイスキングにやられてあの世に行った時に出会った人物。
これはただのお遊びなのか、それとも・・・
もしかしたら、死の国の王の骨となる前の姿なんではないかと思ってるんですが、どうなんですかね。
そうすると、死の国の王とナイトスフィアの王が友人で、その二人を繋ぐのがペパーミントバトラー、と言う感じでしっくりくるような気がするんですよ。
>「死の国へ行こう」



赤ん坊と、少女と、家族の写真。
この少女はやはりマーセリンなんでしょうね。「記憶の中の記憶」の幼児マーセリンと同じですし。
となると、3人で写ってる写真の女性はマーセリンママなんだろうなあ。
でも、パパはこうやって出てきてるのに、ママは今いったいどうなっているのか。どこにいるのか。生きているのか。
(ヴァンパイアに生きているのか?ってのも変だけど)
気になるのは、そうなると、マーセリンは人間から「ヴァンパイアにされた」のではなく、初めからヴァンパイアの少女だったということか。
ではなぜ、戦争時代、まだ人間の時代だった頃の地球にいたのか。うーん。気になるなあ。
とまあ、テンポよく進んであっと言う間に終るけど、情報量の多さは相変わらずで、クラクラする。
そんな謎をひきづりつつ、後編のBパートへ続く
- 関連記事
-
- ついに登場「アドベンチャータイム」LINEスタンプ
- 復活! アドベンチャータイム本編公式配信
- アドベンチャータイム S4ep5b(#43b) パパのやんちゃ娘
- アドベンチャータイム S4ep5a(#43a) ナイトスフィアの支配者
- androidアプリ「アドベンチャータイム ライブ壁紙」
- アドベンチャータイム S4ep4(#42)
- アドベンチャータイム S4ep3(#41)
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7348-e730c5a7
コメント
- ニサ:
- そうそう!その絵画が、気になり何故かパイロット版のエイブラハム・リンカーンやペパーミントバトラーと一緒に写っててなんだこれはって思ったし、妻が行方不明?なのも、お前の魂頂くよのソウルイーターのデスサイズ・アルバーンと似てるなと演じてる方を見たら、同じ方だったんで驚いた!
- 7us:
- バナナまみれは良いとして、すぐ出れるなら牢屋の意味無いんじゃ…
ペパミンさんの写真で特に気になることは、なんでゴルフの写真なんぞ額縁に入れて飾ってるんだろうと言う
- ヴィンクランド:
- 久々の指摘コメントです。
今回のフィンの剣ですが入手エピが抜けてるので唐突な登場って感じになりますね。なんで未放送?
ちなみに現在は草製の剣を持ってるそうです。前のものが折れたので。
吸血鬼化なら吸血鬼が最初からいてもおかしくないかも。襲われたら吸血鬼化しちゃったもありえるし、吸血鬼の血を飲んだらなったもありえるけど。魔法使いに吸血鬼にされたも話通じるけど。
- きみこ:
- フィンとジェイクがデビルソード入手する話はまだなのかな・・・?
今回のアートも素晴らしかったですね。
ジェイクは韓国語(Her Parents)も日本語も、英語も喋れるんだwさすが!
なんか展開こわくなってきたー!
- トレジャーエクストリーム:
- フィンとフィオナの共闘シーンまだかな?
早くみてみたいな。
- お茶の子:
- フィンの剣は39話、ジョシュアの迷宮で手に入れた物とは違うの?
あと、マーセリンの家族写真。
父親と母親の距離が気になる。
離れてない?マーセリンはパパの近くだけど。
- スカポン太:
- ナイトスフィアの牢獄って、「牢屋に入ってさわぐ」というお仕事な気がしますw
だからみんな定時で帰って、終れば出入り自由みたいな?
そのへんのナンセンスさが人間世界のルールと違うとこかも。
フィンの新しい剣って、もしかして自分が見逃した回だったりします?
#39 ある愛の物語/ジョシュアの迷宮
そういえば、ジェイクは韓国語も喋れるんでしたっけ。語学堪能やなあw
- ヴィンクランド:
- ジョシュアの迷宮、新剣初登場
- スカポン太:
- あーーーーやっぱり。「ジョシュアの迷宮」で剣登場でしたか。
- トレジャーエクストリーム:
- あの剣いつぬいたの?
スマックスではリンクが抜いたみたいに?
- <記名なし>:
- シンプソンズではホモキャラで出ることがあるリンカーン大統領。現実でもそういった噂があるようで・・・ジェイクを治すためとはいえフツーにキスしてた死の国の王もちょっと怪しい。リンカーン=死の国の王は本当にありそうな設定
- トレジャーエクストリーム:
- バナナってそれ、バロンや!!