PPGZ 3回目
3回目ともなると、もう完全に慣れた。
うむ、今回はミスベラムの隠し方に少し工夫が見れたのが良し。
こういうタッチだと不自然でムチャな隠し方ってのは難しいのかな。


そ、それにしても、まさかキーン先生が登場するとは思わなかった!!しかもクラス担任!
キーン先生細めになって、かつ、やたらキャピキャピしてる・・・
クラスメートはどうやら多国籍っぽいですね。
姫子は転校生じゃなかったのか。(どうも、とりまきもいるみたいだが)
まだ普通の子のようだけど、どういうきっかけでゴージャス・プリンセスになるのか気になります。
博士の奥さんについては次回に持ち越しか。
こっちのモジョは天才発明サルというより、魔法使いみたいだなあ。
飛んだり、変身したり、自由自在。ところで、こっちのモジョはいつもはどこにいるんだろう?
まだモジョロボは発明していないけど、これはプリンセスの資金導入後かしら?
時々パワパフの光の筋が出るのがいいね。
うーん、かおるの「俺」とかやたらと「男の子っぽく」というのはちょっとうっとおしいなあ。でも一番まともな人という気も・・・
ももこ暴走、みやこボケ、で、全然会話がかみ合わなくてかおるが振り回されるというパターンか。いまのとこ、ももこが好きです。(1人空回りしてるっぽいとこが)
それにしても、食い物がやたらと出てくるアニメだなあ。
これがZのコンセプトの一つ???
アニプレックスのZページでも
「東京CITYの平和とデザートを守るため、パワパフZいざ出動!!」って書いてあるし。
必殺技はもしかして、毎回テキトーに言ってるだけなのか?
次回はケンくんが早くも壊れるのかしら。
あーでも、もう状況説明編は早く終わって、プリンセスやらアメーバやら出てくるドタバタ日常編にならないかなとか思ってる。わりと普通に楽しくなってきた。
Zが始まって、オリジナルがどんなものか気になってDVDを借りるかして見てくれて、しかも気に入ってくれた。という例をこの前見かけて、それがが一番嬉しかったりする。
ビバ逆流現象!(by 絶望先生)
以下 小ネタ
BBSでyuiさんが言うには
ガールズ全員の変身シーンのBGM、どうもM.I.A.ぽいらしいです。
>バターカップの「スカートなんて幼稚園以来だぜ」発言、本家へのオマージュでしょうか?
幼稚園ってとこがポイントだね:P
うむ、今回はミスベラムの隠し方に少し工夫が見れたのが良し。
こういうタッチだと不自然でムチャな隠し方ってのは難しいのかな。


そ、それにしても、まさかキーン先生が登場するとは思わなかった!!しかもクラス担任!
キーン先生細めになって、かつ、やたらキャピキャピしてる・・・
クラスメートはどうやら多国籍っぽいですね。
姫子は転校生じゃなかったのか。(どうも、とりまきもいるみたいだが)
まだ普通の子のようだけど、どういうきっかけでゴージャス・プリンセスになるのか気になります。
博士の奥さんについては次回に持ち越しか。
こっちのモジョは天才発明サルというより、魔法使いみたいだなあ。
飛んだり、変身したり、自由自在。ところで、こっちのモジョはいつもはどこにいるんだろう?
まだモジョロボは発明していないけど、これはプリンセスの資金導入後かしら?
時々パワパフの光の筋が出るのがいいね。
うーん、かおるの「俺」とかやたらと「男の子っぽく」というのはちょっとうっとおしいなあ。でも一番まともな人という気も・・・
ももこ暴走、みやこボケ、で、全然会話がかみ合わなくてかおるが振り回されるというパターンか。いまのとこ、ももこが好きです。(1人空回りしてるっぽいとこが)
それにしても、食い物がやたらと出てくるアニメだなあ。
これがZのコンセプトの一つ???
アニプレックスのZページでも
「東京CITYの平和とデザートを守るため、パワパフZいざ出動!!」って書いてあるし。
必殺技はもしかして、毎回テキトーに言ってるだけなのか?
次回はケンくんが早くも壊れるのかしら。
あーでも、もう状況説明編は早く終わって、プリンセスやらアメーバやら出てくるドタバタ日常編にならないかなとか思ってる。わりと普通に楽しくなってきた。
Zが始まって、オリジナルがどんなものか気になってDVDを借りるかして見てくれて、しかも気に入ってくれた。という例をこの前見かけて、それがが一番嬉しかったりする。
ビバ逆流現象!(by 絶望先生)
以下 小ネタ
BBSでyuiさんが言うには
ガールズ全員の変身シーンのBGM、どうもM.I.A.ぽいらしいです。
>バターカップの「スカートなんて幼稚園以来だぜ」発言、本家へのオマージュでしょうか?
幼稚園ってとこがポイントだね:P
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/735-bd24300b
コメント
- 風灘大和:市長はやっぱりアホなのか(ひどぃ
- 僕も見ましたよー!この回!!
今回怒ったバターカップが研究所を破壊しながらブーチ(ピーチになったんでしたっけ?)を追い回す様を見て
本家では破壊、とは言っても壁に穴が空いて星型の痕跡くらいですが
ジャパニメだとかなり深刻に見えてしまいますね…
しかし、「~モジョ!」だけはどうにかならないものか…orz
(いざ実物見たらガクーっです( ̄▽ ̄lll)
- HRD's:~モジョ…
- さすがに3回も見ると慣れちゃいましたw
語尾に怪しげな言葉がつく、ってのは日本の子供向けアニメの伝統ともいえますしね。
しかし、去年初めてここで情報を見たときは、不安要素の方が恐ろしく大きく感じたもんですが、
フタを開けてみると意外に見れてることに驚くばかりです。
- MeowMeow:
- ミス・ベラムの顔の隠し方に工夫があって安心しました。
- 戸帆:
- 6:30に本家を見た後見てみました。
何と言うか、平和なアニメだなあ、と。
しっかりオリジナルの形してますが、キーン先生可愛いですね。
- 灯樹志録:
- ふと思ったこと。
食べ物がいっぱい出てくるのは…まるで赤毛のアンみたいですね。
でもアメリカン青春ものって食べ物がいっぱいでてくるって宿命なんじゃないですか?私も書いてますが、いっぱい食べ物が出てきますし。
でもPPGZ、もうちょっとアメリカンな食べ物を出して欲しいです。
- スカポン太:
- こうしてみると、第一回は本当に手探り状態だったのかもしれませんね。
自分自身がこのタイプのものをうけつけるかどうかってのもあって、自分もかなり不安だったのですが、わりと受け入れられたのは、「いかにも狙ってる今時のアニメ」というよりは「ちょっと前のてれびまんが」という感じだからでしょうか?