fc2ブログ

イタリア魔法少女WINX 新変身「Mythix」


Wnix公式(イタリア)から、WINX新変身「Mythix」
 

「Mythix」は、この曲を聞く限り「ミースィックス」に聞こえる。
歌だからちょっと伸ばし気味になっただけで、「ミスィックス」ってとこかな。
イタリア語読みだから、英語読みがどうなるかはちょっとわかりませんが。

ネーミングの由来は、「神話(Myth)」からだと思います。

それよりなにより、今回は曲や衣装より気になったのは
Winx_Mythix.jpg
マジカルステッキ!

魔法少女みたいじゃないか!!
今までこんなの無かったからビックリ。
しかも、ハート形のステッキとか、いかにも日本的な。


ついでに、Winxからのバレンタイン

メンバーみんな彼氏持ち。
ってのが世界の様々な魔法少女、少女グループもの中でも、これがWINXの最大の特徴かも。
(モンスターハイが若干近いとこか)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7381-b8562966

コメント

オズ:
…ん?シーズン6は結局全然観れてないのですが、やっぱり3D有りなんですか…(´・_・`)
アイーシャも結局あの金髪の子新しい彼氏になったのか、よかったよかった。
周りがイチャイチャしてる中アイーシャだけはいつも泣いてるイメージがあったので…うんうん。でもナブー結構好きだったし、可哀想ではあるけど彼の幻影を追い続けて欲しかった気も…うーん。それは可哀想すぎますか(笑
バレンタイン私はフローラさんに薔薇を贈ります‼︎
スカポン太
今のところシーズン6に3Dパートはありません。
ここで出てきた「Mythix」がどういう感じで使われるのかはちょっとわからないところです。
もしかしたら、これは映画版かも。

バレンタインムービーは、それっぽいイチャイチャを繋げたPVですね。
S5ではやっぱりまだ一人ナブーのこと思って泣いていたような・・・
ナブー復活するかも?みたいな含みありそうだったけど、結局進展無かったんだっけかな?
ブルームとスカイもまだハッキリしないとこあるし、S6でそのへんもまとまるかなあ。
マチス・キトカ・アカム三世:ミーディックス
ミーディクスが放送されたみたいです
http://youtu.be/2DJuRTD0E1s
ババもあのスティッキで変身するみたいで……。。。。。。。
ステラがマテル社版ドールの様に真っ赤な口紅になったことに驚きました
羽が背中ではなく腰から生えてきているみたいに見えるのも驚きました

オデコのティアラとか羽が生えてくる位置とか、セーラームーンを意識しているのでしょうかね


あと、アメリカ盤DVDでWinxのマジカル・アドベンチャーを買ったのですけど、違法アップロードされていたフル映像や予告編と比べると、声が違い、半分以上も映像がカットされていました
(アクションシーンやセクハラシーンなどはカットされていても納得がいきますけど、ブルームの育ての親が生みの親にホームムービーを見せるとかブルームとステラがショッピングを楽しむとかスカイ王子が魔法でブルームと話すなどといったごく普通で平和なシーンまでカットされていて一瞬ダイジェストDVDを買ってしまったのかな?と思いました…ダフネ姉さんの登場までカットされていたんで見ていて泣きそうになりましたよ。。。。。。ちびブルームも見れなかったんです。。。。。。。。。)

DVDの声はニコロデオン版の声と同じみたいなので予告編で聞いた声に違和感を感じた私としては悪くないんですけど、なぜ映画上映の時とDVDの時で声優が変わりDVDで半分以上もカットという事になったのか、スカポンさんは知っているでしょうか?
(ちなみに、私はアメリカ盤しか持っていないのでイタリア盤がどうなっているかは分かりません)
マチス・キトカ・アカム三世:
よく見直すと背中から生えていましたね
ミューサが特に腰から生えているっぽく見えましたけど、多分みんなのお尻が大きいからそう見えるだけでしょうかね
スカポン太:
おお!ついに「Mythix」もきましたか!
これはイタリア版ですね。最初は北米の方が公開は早かったのですが、ペースが遅くて今はイタリアの方がずっと早く公開されています。
英語版はいつになるんだろうか・・・

変身すると3Dに? 2D版もそのうち出るのかしら?
今回は羽根がえらいゴテゴテしてるなあ。あと、マジカルバトンを持ってると不思議な感じがw

>アメリカ盤DVDのマジカル・アドベンチャー
あの当時のアメリカ版はカットも多かったと聞きますが、DVDでもそんなにカットされていたのですか・・・
自分もその事情はよくわかりません。
権利移動やらなにやらいろいろあったのかなあ?
マチス・キトカ・アカム三世:
そういえば、英語版ミーディクスは公式が載せている動画で少し聴いたけど、探した時に見つかりませんでしたね

やはり、マジカルバトンは10年もそんなものがなかった分驚きが強く、そして心に複雑ななにかがうまれやすいですよねー

あの、おもちゃっぽいカチャカチャ音から考えるとマジカルバトンも売る気満々なんですかね?(でも、ブルームの父親の剣とかおもちゃとして売っている気配がないからそれはないのかな、おもちゃ向きな武器とかアクセサリーがいっぱいあったり格闘ゲームが出来そうなほどのバトルをしていたりするのにいろいろもったいないです。。。。。。。。)


しかし、アメリカ内だけで
予告編も含む劇場公開バージョン
(ノーカットもしくはカット数が少ない、声優キャストは劇場オリジナルメンバー)

DVDバージョン
(カット数をおもいっきり増やして、声優キャストはテレビでのニコロデオン版メンバーに変更)
といったことになるなんておもしろいですね
4キッズ版の声が頭に入っていないのとキャスト名をチェックしないで聴いた時の感覚でのみ判断していたりするので上に書いた情報はちょっと怪しいですけどねwwwwwww

声優はファンから文句があってという可能性もあるけど、やはりショッピングや家事や恋人同士のイチャイチャシーンまでカットとなるとスカポン太さんの言う通り権利の問題ですかね


関係ないですけど、スカポン太さんの過去記事で言いたくなったことがひとつありました
タンタンの冒険のペーパーバック版「タンタン ソビエトへ」で、タンタンが記事を書いているシーンがありますよ
マチス・アカム(以下略:劇場版映像
ついに劇場版の予告映像らしきものが出てきました…けど、衣装の感じやストーリーにやや違和感があります
http://youtu.be/CgaZTZX9hjs
シーズン5の時の話っぽいのに普段着だけがシーズン6なんですよ

あと、ミーディックスになったことでオープニング映像が変わったみたいです
http://youtu.be/H26RfO6uuL0


ちなみに、いつものことながら最後に本題とまったく関係ない話をします(いつもすんません)

Yasoという雑誌でヤン・シュヴァンクマイエル特集をしていたらしいです(Yasoの公式サイトに表紙が載っています)

あと、ある音楽アーティストを見ていてこれはゴスロリというのだろうか・・・・・?とちょっと悩んだんですけど、まぁ、これはアニメですらないからあれですけどね
http://youtu.be/B8NAXEfkWl4

あと、EltingvilleClubのアニメに出てきた魔王となんだかんだワンダーのヘイターさんのビジュアルが似ているような気がしましたけど、元ネタに心当たりがあったりするでしょうか?

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99