fc2ブログ

マイリトルポニートモダチは魔法 #47「スパイクの悩み」

MLPjp47_08.jpg
奇麗なお姉さんたちにいじられる、裸エプロンショタの図。
ふ・・・・ふふふふ


#47 スパイクの悩み(Dragon Quest)
自分探しの旅に出たスパイク。ドラゴンの大移動に合流するが、無鉄砲なドラゴンの集団が果たして彼の探す答えを持っているのだろうか。(公式あらすじより)

というわけで、ドラゴンクエストはじまりー
 


前説はラリティ
「ドラゴンの燃えるお話はじまりっ わちゃ!」
「そのドラゴンじゃないよう!」

いまごろはっちゃけてきたかw
次回予告でこのノリが欲しかったんですよねえ。
次回予告が無い代りに前説付きなのがマイリトルポニーなんだけど、その時間はやっぱり次回予告に持ってきて欲しかった。

MLPjp47_01.jpg
開幕美少女の大股開き!!
・・・・・ふう

ドラゴン大移動の観察に誘われたフラタだが、ドラゴン怖いと猛反発。
ふりきって逃走。

MLPjp47_02.jpg
1発
MLPjp47_03.jpg
2発
MLPjp47_04.jpg
3発

レインボーダッシュはリョナが似合う子やでえ・・・・ふふふ

MLPjp47_05.jpg
逃走したフラタ抜きでドラゴン大移動ウォッチング。
わー、なんか『プライベート・ベンジャミン』みたい。かわいい。
MLPjp47_06.jpg
しかし空気読まない厚化粧おばさん。

MLPjp47_07.jpg
ドラゴン大移動。

マイリトルポニーではドラゴンは何度か登場し、いろんな種類がいるんだろうけど、翼をもって飛べるのが一般的。
では、スパイクは何の種類のドラゴンなのか?

「ぼくってなんなの?」
どこから来たかわからないタマゴから生まれ、ずっとポニーの中で育ったスパイク。
トワイライトが図書館で探してもヒントすら見つけられず、ついに

スパイクは自分探しの旅に出るのでありました
MLPjp47_09.jpg
トムソーヤの冒険ぽい

MLPjp47_10.jpg
そして移動先のドラゴンの群れに合流。

MLPjp47_11.jpg
心配でこっそり様子を見るお姉様方。

オスしかいなかったドラゴンと、メスばかりのポニー。
ポニーにはもちろんオスもいるけど、「ポニー」自体が「女の子の好きな動物」ってこともあって、象徴的な対比になっているんでしょうなあ。
カートゥーンでは「男っぽさとは」みたいな話や、その対比がすごく多い。それはそのまま、アメリカでのジェンダー状況にも繋がってきてるんでしょう。

ここでは、まさに「女の子の中で育った少年」が「粗暴な男の子グループ」に入れるのか?
という構図にもなっている。

それでもなんとか、なじんできたスパイクだが
MLPjp47_14.jpg
フェニックスを襲って、卵をたたきつぶすという酷いイタズラをやらされることになって、ついに反抗。

というか・・・フェニックスって卵生むんだ・・・・
まあ、この世界でのフェニックスは不死不滅ではなく、再生はしても長寿くらいで不死ではないのかも。

粗暴なヤングドラゴンたちに脅されスパイクピンチ

MLPjp47_15.jpg
そこで、スパイクを陰から守っていたお姉様達が!わちゃ!
トワイはどこか内股ぎみなのに、ラリティさんの堂々とした構え。
なにげに格闘戦闘力が高いのはラリティではないかと思っていたり。

ピンキーはスパイク旅立ちの場にいなかったから、ついてきてないのはわかるけど、フラタは?

いや、フラタもいなかったんだけど。
てっきり、最後にフラッターシャイもかけつけて・・・みたいな
序盤のフラタ逃走が伏線になっていて、森に隠れていたところでバッタリ出合うとばかり思っていたんだが・・・・
そんなことなかった。

結局ポニービルのいつもの生活に戻り
「僕はドラゴンですが、他のドラゴンと違ってもいいんです」
と、今回はスパイクからセレスティア様への手紙。

MLPjp47_17.jpg
よく見ると、悲しい写真!
スパイクだけ、パーティーによばれなかったんだね、わかります><

男の子だけどポニー大好きでもいいんだ!
というか、
他人と違ってもいいという、海外物でよくある自己肯定まとめで終るものの、いろいろ気になる回ではありました。
スパイクは今は納得したけど、いまだスパイクの出自は謎のまま。

MLPjp47_12.jpg
スパイクの炎は、普通の炎じゃなくて、セレスティア様からの手紙郵送魔法の炎。
出自も不明で、どう考えても他のドラゴンとは違う、特別な種類のドラゴン。
同種類のドラゴンもいない、(今の所)世界で唯一種族。
今は優しいポニーたちに囲まれた幸せなドラゴンではあるけど、思春期になったら、ドラゴンからもポニーから浮いた、そして同種族もいない絶対的な孤独に悩まされるんではないかと心配になる。

MLPjp47_13.jpg
そういや、スパイクの吐いた炎からのセレスティア様の手紙、ポイすてされちゃったけど、大丈夫なんか、これ?
月送り必至
・・・は、二次創作ノリだとしても、これが後々伏線となる、「失われた手紙の重要な情報」という可能性が!
・・・それはなさそうなんだけども
やっぱどうでもいい内容けっこうセレスティア様送ってきてるのかなあ
「今日のデザートはアイスでした」[いいね!]
みたいな。

この世界の運行を支配する現世神みたいな存在だけど、ドラゴンからはしょせんポニーと舐められてる?

MLPjp47_16.jpg
そして、スパイク誕生の時の写真。

トワイライトが魔法試験の時に生まれたにしては、ちょっと時期がズレているように見える。
トワイライトも成長しているし、この写真は魔法試験の時とは違う。
試験の時にふ化したドラゴンはスパイクではなかったのだろうか?

今回のエピソードからしても、スパイクと同種のドラゴンは他にいるとは考えにくい。
だから、自分の考えとしては

魔法試験の時もスパイクだったが、セラスティア様が再び卵に戻した。
数年後トワイが再びふ化に成功させ、その後いっしょに過ごすこととした。

ということではないだろうか。

卵スパイクは、セレスティア様がどっかからみつけてきた特別な卵だったが、うっかり試験用の卵にまぎれてしまっていた。
その卵は、強い魔力でないとふ化できなかった物で、それゆえ、なかなかふ化できずにいた。
しかし、ソニックレインブームのショックによりトワイ覚醒。ゆえにふ化成功。
それを見たセレスティアが、トワイの才能を知り、試験合格だけではなく、直弟子にした。
このドラゴンは魔力の影響をうけやすく、暴走魔力でふ化した状態では、同様に暴走成長しかねないとみて、トワイライトが魔力をコントロールできるまで、再び卵にもどした。
セレスティアのもとでの修行によって魔力コントロールが安定してから、再びふ化させ、今に至ると・・・

と、そのように推測すると、スパイクはトワイライトに託されるべき特別な存在で、物語的にも重要なキャラクター。
ということになるんですが、今のとこそんな感じは無いなあ(笑)
どうなんでしょう?

対ナイトメアムーンでも、対ディスコードでも、特にスパイクが重要なこと無かったし。

まあ、もしかしたら、今後・・・・

    ◇

ポニーTVは
「ポニーのペット紹介」

ポニースロットは
MLPjp47_18.jpg
「スパイク」

スパイクが「はずれ」じゃない・・・だ・・と
というか、ペット紹介の流れで、スパイクが来るという扱いに涙。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7411-9dae44da

コメント

スカポン太
のんびりしてたら、次のエピソード放送されちゃった!/(^o^)\
「ハリケーンフラッターシャイ」は土曜までには感想書けるといいナ
ユトラル:
卵のカラは捨てずにとっておいたもので、生まれてからもカラで遊ぶのが好きだった、というのがしっくり来そうですが特別な理由付けすると面白いですね!
スパイクの能力は本当に特殊で不思議。

グリフォンキングダムがあるようにドラゴンにも勢力があって、エクエストリアとの友好の証として特別なドラゴンの卵を受け渡されたのではという説も聞いたことありますが、
だとしたらドラゴン側にも特別なポニーが渡っているんじゃないか、といった想像が出来たりもしますね。

もしくは、実はスパイクは魔法が実体化したもので単にドラゴンの姿形をしているだけ・・・とか。これはなんだか悲しい結末しか見えてこないですね。
さすりゅ~:
ゲストキャラのガーブル(赤い子供ドラゴン)の声が中村悠一だったのでレインボーダッシュと合わせてわたモテの黒木姉弟の中の人が揃った!と興奮したのは自分だけでいい

個人的には筏で旅をするシーンで何故かクランキーも一緒だったのが気になりました。カツラも元に戻ってたし
lcs:
二度ふ化の説興味深いです。結局真実を知っているのはセレスティア様だけでしょうか。
もっとドラゴン社会について触れてくれる話が見れたらいいですね。
確か、「ポニー=女の子、ドラゴン=男の子」の図について、
「ドラゴンはみんな粗野なやつばっかみたいに描く必要あったの?男っぽさは良くないってこと?」って批判がファンダムでありましたが、
普通にいい人な大人のドラゴンとか、もっといろんなドラゴンが出てきたらそういう印象もなくなるんじゃないかと。

そういえば、スパイクは普通に歳を取るとトワイの魔法や欲張りによる急成長時とは違う姿になるのでしょうか。
桜花Blossom:
スパイクはG1でも出てるんですよね。クリーム色のドラゴンとして。
私はその時の名残で登場してるだけだと思ってました。
ポニーだらけのお話のマスコットとしての存在かな。
女の子達の中で唯一の異性として登場させるにしてもドラゴンである必要はないし。
魔法学校の試験にドラゴンの卵を使うとなると、他にもポニーと暮らしているドラゴンが存在する可能性がある?
かっこう:
ポニーたちは種族の違う仲間としてドラゴンを見ているというよりは、やっぱりモンスター扱いなのかなぁと。
それもただのモンスターでは無く、魔法の象徴や魔力の具現化存在に近い気がします。
スパイクのお手紙ブレスも、ユニコーンのように魔法を使っている、というよりは、身に付いている身体的能力の一種という印象です。
だからこそドラゴンの卵の孵化は魔法試験の課題の内なのでは。
もっと言ってしまえば、野生のドラゴンは脅威や災害でしか無いけれども、飼い馴らせれば便利なマジックアイテムのようにもなる、とか考えてるのかもしれません。
そういう意味では、魔女っ子モノにおける不思議マスコットや、プリキュアにおける妖精のポジションに近いのかも…

「トワイライト!エレメントハーモーニーを使って敵を浄化させるイク!」
これは無いなw
ケーシー
確か、この回のドラゴン達のポニーを見下す態度・ポニー達と関わる物をからかう態度について、「『ポニー』(社会規範では女子向けというイメージが強い物)に対する大抵の人の侮りを意識して描いていた」とローレン先生が言ってましたね。

参考:http://www.youtube.com/watch?v=cC5YPfMzBK4 (31:30 から32:40)
AJ好き:
>スパイクだけ、パーティーによばれなかったんだね、わかります><
写真を撮ったのがスパイクという可能性も
toki:
トワイさんその構えは・・・さ、サンチン!?

出所不明に女王の密書?を預かり奇麗なお姉さんたちにいじられるショタ
凄く、主人公スペックなのに・・・なぜトワイの奴隷に・・・スパイクェ・・・
じょじあに好き:
スパイクのセレ様の手紙を届ける能力、自分も気になっていたので興味深く読ませていただきました。なんにせよ、スパイクは少し特殊な種族なんだろうな
それにしても、ポケモン、パズドラZ、カードゲームアニメなどなど男の子は本当にドラゴン好きですよね
自分もですけどwそれゆえに悪役扱いされることが多いのが解せないなあ
あと、日本だと(動物系の)人外ものは男女比が他に比べて偏りづらいかなと 妖怪ウォッチ好きな女の子も割といるみたい
はりはり亭:
以前欲望で凶暴化しかけたこともあったから普通のドラゴンとまるきり無縁と言うこともなさそうな。

>じょじあに好き 様
>悪役扱いされることが多いのが解せないなあ

竜は西洋では魔獣、東洋では神獣でイメージが違う、とよく言われますが、その文脈で悪役、乱暴と言うイメージなのかどうか。
もっとも、竜とドラゴンを同一線上で論じてよいのか、今一つわかりませんが。
あとフェニックスはセレスティア様が飼っているのとは似て非なる亜種ではないかなあ、と。
はりはり亭:
連投すみませんが、上のコメントしてから思い出したんですけど。
ディスコードが東洋の竜のイメージなんですよね。このあたり意味があるのかどうか。

あと、あちらでもドラゴンとフェニックスというのはメジャーな霊獣なのかなあ、と考えてふと思ったのですが。
ドラゴン(竜)がいてフェニックス(鳳凰)がいて、ポニーを(白)麒麟(白虎)と考えると.....おお、つじつまが合うじゃないか(?)。
東洋系のスタッフや消費者が増えたら案外マジな話になったりして。ならないか。
その場合当然次の展開はタートルズ(玄武)のゲスト出演(違
スカポン太
>写真を撮ったのがスパイクという可能性も
そ・・・その可能性があったか! すまんスパイク

スパイクの推測はどれも面白いです。もうちょっとスパイクにつっこんだ話があれば、推測も進むんでしょうけど、本編でそこまでやる気は無いかもしれませんね。

ディスコードが東洋の竜モチーフってのも面白いですね。
実際に霊獣としての東洋の竜の姿って、ディスコードと同じ、様々な動物の合成ですからね。
ドラゴンのイメージとは違う、陰陽思想みたいなものも含んだ幻獣として、描かれている気がしますし。
Uchiyama:
スパイクに謎があるなんて、気が付きもしなかったですね。
で、いろいろ考えるともっと謎がありそうです。
魔法試験でドラゴンの卵をふ化させるのが課題なら、ユニコーン学園の生徒の数だけ
子供のドラゴンがいるはずだけど、キャンタロットにはスパイクしか居なかったよね?
あれは合否を決める為じゃなくて、特別な力を持ったユニコーンを探すためのテストだったんじゃあ…
それは、次のプリンセスになるユニコーン。

スパイクが他と違うのは、ドラゴンの王だから…とか?
今回フェニックスが出て来たのも示唆的だ。
ひょっとして、スパイクも歳をとると卵にもどって、もう一度子供からやり直すのかも?
それは千年周期か?
千年と言えば、セレスティアの治世もちょうど千年でしたね。
ミレニアムの終わりに生まれた、トワイライトとスパイク。

でも、今回一番の謎は、なんで野生のドラゴンが文字を読めたのかですねw

そう言えば、何で赤い竜は途中で読むのをやめたのだろう?
ばかにしたいのなら、全部読めばいいのに。
都合の悪い事でも書いてあったのか?
まてまて、赤い竜だと?
赤い竜と言えば、サタンの化身・・・
いや… ここらでやめときましょう…
スカポン太
深読みし始めるともー大変!
な、感じにハマってる人も海外にもけっこういそうな気がいます。

野生のように見えますが、あれがドラゴンなりの社会形態だとすれば、文字が読めるなりの文明力はあるということでしょう。
ユトラルさんの言うように、ここではポニーに焦点があたった作品というだけであって、ドラゴンやグリフォンなど様々な種族国家があるとみるべきかと。
Uchiyama:
いちファンとしては、深読みしますよ。
まあ、あそこでスパイクとポニーが友達だって事を、ドラゴン達に知られるには、
手紙を読まれるのが演出上いちばん自然だった訳でしょうね。
冷静に考えると、つまらない理由だったりするのですよ。

深読みついでに…
今回はドラゴンの話でしたが、ヤングドラゴンが6匹だったのが気になります。
それはトワイライト達メイン6と同じ数だし…
そこにスパイクが加わると「7」になる。
「7」は神聖であり霊的な力の象徴だそうです。
なんか、エレメントオブハーモニーに、7番目のエレメントがあるような気がしてなりません。
スパイクがポニーとドラゴンのどちらに付くかで、エレメントは善くも悪くもなる。
・・・と、言うネタでマンガが描けそうですね。
誰か描かない?
スカポン太
数字の魔法はおもしろいですよねえ。
まあ、エレメントは調和のシンボルでもあるから、バランスのいい「6」なのかもしれないし、
トワイのエレメントだけ特別なので、5つのエレメントと1つの魔法という構成かもしれないし。
でも、7の大罪というように、7もまた神秘数であるだけに、今後その可能性もありそうな。
Uchiyama:
七つの大罪。
これが出て来たとき、「色欲」を子供達にどう説明するのかが問題。
で、大罪をメイン6+スパイクにあてはめてみると…
「色欲」ラリティ
「傲慢」レインボー
「憤怒」フラッターシャイ
「暴食」ピンキーパイ
「強欲」スパイク
このあたりはぴったりはまる( ̄▽ ̄)
あとは、「怠惰」アップルジャック「嫉妬」トワイライト、ってとこでしょうか?

スパイクが7番目のエレメントなのかは分かりませんが、
今後重要な役どころなのは、間違い無さそうに思えます。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99