仏日本共同制作アニメ「Lady Bug」は今どうなっているのか?

フランスのZagtoonと日本の東映動画の共同制作「Lady Bug」
それが今どうなっているか。
>こんな記事を見つけたのでお伝えします。放送はいつになることやら...
Zagtoon partners with Bandai and Disney Channel for TV series
グッズライセンスはバンダイアメリカと提携。バンダイからドールやグッズなど販売予定。
放送局はフランスTF1他ディズニーチャンネル(ヨーロッパ)と提携。
ということですね(情報ありがとうございます)
そこで気になる事が2つ。
一つは、ここまでいっても、まだ放送日の発表が無い事。
そしてもう一つは「new CGI TV series Ladybug」と書かれている事。


以前のプロモでは、東映が手がけた手書きアニメが公開されていましたが、ニュースでは「CGアニメ」と言っている。
そう。
この作品、なぜか、TVシリーズも3DCGアニメとなりました。

理由は不明ですが、それを裏付けるように、
以前公開されていた、手書きアニメ版は公開中止。>Lady Bug プロモビデオ
公式サイトでも、手書きアニメのイメージはすべて削除。
うーん。なんなんだろう?
というか、あれからけっこうたったけど、他の企画も含めてまともに完成したものまだ無いような・・・
大丈夫かな、ここ??
企画ラインナップにあった、「Transylmaniak」も無くなっちゃったし。

これ期待したてのになあ・・・
他にも前にあった企画で、無くなっちゃったもの多い・・・

代りに、「SUPERSTAR」なんて企画があがってますね。
これの制作リストの中に「1 Japanese Anime OAV」なんてのもあるけど、SPエピソードを日本のスタジオに作ってもらおうというものでしょうか?
ん・・・・・んんんんんん。
んんんんんんんんんんんん。それ企画予定じゃなくて願望と違うの?
フランスは、ものすごく日本のアニメへのリスペクトが強くて、日本との共同制作など強いアプローチをかけているケースが凄く多いのですが、どうもうまくいったためしが無いような。
「オーバン・スターレーサーズ」だったり、「Wakfu」でも番外OVAは日本制作だったりというケースはあったものの、うまくいってるかというと、ちょっと疑問なところが。
オーバンのサバン・エッフェルの企画「2人の女王」は、去年からまったく動きが無さそうだし。
Wakfuもあそこまでやってても日本上陸できないでいる。
このZagtoonもまだ実績無しでよくわからない感じだし。
「太陽の子エステバン」が日本を頼らず独力で続編作れちゃったように、日本と組まない方がいいんじゃないか?とすら思えてくる。
果たして、「Ladybug」は完成するのか。
3DCGになったTVシリーズ版に東映は本当にまだ絡んでいるのか。
どうなりますことやら。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7416-e0f39ae4
コメント
- massando:
- 自分はもともと3DCGの劇場版のほうに興味があったのですが、そっちの方も中止ですかね…いろいろと残念です。
>「Lady Bug」
- トレジャーエクストリーム:
- ダーウィン・ワタソンといえばこういう事を言われそう。
アビゲイル・リンカーン「恐竜の事で弱い者を裏切る奴は用は無い。」
クキ・サンバン「まったく持って気に入らない、あの金魚」
ダーウィン・ワタソン「・・・(泣)」
- 真空管:
- 俺は待ってた…二年も待ってたんだぜLady Bugをさ…
- トレジャーエクストリーム:
- ピエロナースなんて骨折られてしまえば良いんだよな…w
- スカポン太:
- 劇場版の方からの企画がTVシリーズに移行してきたんですかねえ?
劇場版の予定もなくなっちゃってるし・・・・
- massando:
- Wakfuといえば、公開中の『ジョバンニの島』の総美術監督が『Wakfu』や『Nox』に携わったサンティアゴ(サンチアゴ)・モンティエルという方でした。Wakfu見てないけど…
出番は少ないですがヒロインのロシア人の少女ターニャがとても可愛かったです。
- スカポン太:
- ほほう。
個人レベルだと、けっこう交流があるというか、仕事としてたずさわっている人は増えてきた感じはしますね。
- :承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです