スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フランスのアニメーター「Walter Mazoyer」のショーリール

フランスのアニメーター「Walter Mazoyer」のショーリール
リトルマーメイドのアリエルっぽい子が大アクションくりひろげるデモがちょっと目をひいたんですが、すごくフランスぽいなあ・・・って思ったもので。
動きなどは、日本のアニメっぽい感じだけど、カラリーングや美術などの感じが、すごくフランスぽいというか。
自分が思う(最近の)フランスアニメっぽい感じって、こういう感じなんですよ。
そして、ガイナックス(現トリガー)ぽいエフェクト。
なんというか、古参のアニメ好きは80年代ころの日本のアニメが好きかもしれないけど、最近の海外若手アニメーターって、めっちゃガイナ好きという印象が強い。
それも、「エヴァンゲリオン」じゃなくて「FLCL」や「グレンラガン」系。
とまあ、そういう感じなわけです。
ところで、ショーリールにも出てきたけど、近未来ハイパーテニスコミック「TURBOTEN」の動画トレーラーを手がけた一人のようですね。
>TURBOTEN
そういえば、この「TURBOTEN」て、アニメ企画も動いていたはずだけど、どうなったのかなーと思って、公式サイトをみてみた。
「TURBOTEN」公式サイト

「TURBOTEN」TVアニメシリーズ
あれ?? キャラ変わってる。
2年前からの企画だけど、まだ完成してないどころか、動いてなさそうな気配。
制作はフランスの「Moonscoop」イギリスの「I Can Fly」だけど、「Moonscoop」はこの前買収されて消滅しちゃったからなあ・・・・
これもポしゃってそう・・・・
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7418-e37861ad
コメント
- lcs:
- >最近の海外若手アニメーターはガイナックス好き
なんかわかるような気がします。特にアクション描写でグレンラガンの影響は大きいんじゃないでしょうか。
FLCLは少し埋もれた感がありましたがグレンラガンはあちらでも大ヒットしましたし。
TURBOTENアニメはコミックの15年ぐらい後の話だそうです。ショートのSonameさんすてき。
まるっきり別の作品になるのかな?制作がまだ動いていたらの話ですが...
- スカポン太:
- そうですね。FLCLはちょっと古くなったかな。
グレンラガンでの動かし方やエフェクトに影響みられる感じはよく目にします。
>TURBOTENアニメはコミックの15年ぐらい後の話
あっ。なるほど。
構想は広がっても、実現まではやはり大変そう。