fc2ブログ

マイリトルポニー「This Day Aria 日本語版」

マイリトルポニートモダチは魔法 ついに最終回でした・・・
(S3も期待してるけど発表がないので、ここで現状は日本版MLPは最後→「放送は終了しました」
感想はまた後で書くとして、なんといってもその最後にふさわしい名曲きたで!


【ニコカラ】This Day Aria 日本語版【On Vocal】
ケイデンス(高垣彩陽)
 



【ニコカラ】This Day Aria 日本語版【On Vocal】
クリサリス(名塚佳織)

みもりんもうまいと思ったけど、高垣さん声量すごいっすね。
サビのあたりなどグッときましたわ。

終ってしまって寂しいはずなんだけど、意外にそれほどダメージは無い自分に気がつきました。
来週にはもうこの時間は違う番組が放送とかだと「ああ、もう無いんだ」ってなるけど、再放送とはいえ、まだ来週も続いてると、それほど終った感がしないというか。(CSのリピート放送に慣れたからかも)

まあ、これで「やっぱりS3無かったか・・・」となった時にガックリしそう。

来週は第一話から。
今見たらラリティやアップルジャックの声にひっくりかえりそう(笑)
主題歌もミライスタートや唐揚げに戻るんですよね?
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7508-50ce3ea8

コメント

tmwk:
THE RETURN OF か・ら・あ・げですね、分かりたくないです。
見直すときは母国語にして英語学習にしてしまえばいいですね!(現実逃避)
最初は違和感満載でしたが(特にAJ)途中から慣れてしまったのと、中の人の声の改善もあってか、自分は日本語吹き替えも好きになっちゃいましたね。
RDは何故か慣れませんが・・・。
さあMLPの、DVDで英語の勉強セットを売り出すんだ!
おみそしる:
This Day Aria は MLP 屈指の名曲ですから、
UP されるのは早いだろうなと予想していました。
かなり気合が入ってる感じで良かったですね。

しかし、人気が出ているものの玩具売上が悪そうなので、
現状、S3以降は厳しい感じでしょうか。

Husbro は玩具が売れないと放送権を売ってくれませんからね。
もし、ブシロードが円盤発売を早めに行っていたら、
全国のブロニーが購入して、状況は違っていたかもしれません。
ゲンツ:
あぁ…日本語版第1話、懐かしいですね。

これじゃないAJ、違和感RD、誤訳のラリティ、契約しないフラッターシャイ。
そして、唯一変わらないピンキー。

あと、
ナイトメア・ムーン
「予兆は見たのか?」

トワイライト
「えぇ。見たわよ!」

日本ブロニー
「いや、見てねぇよ!カットされてたから!」

のカット伝説の始まり。

再放送でもまた見れるのは嬉しい限りだ。

(でも、再放送終了+S3無し+BD,DVD化が無かったら本気で落ち込むなぁ。)
Uchiyama:
S3が無い・・・
英語版で最新S4まで観てる人はまだ良い方ですよ。
日本語版でしか観られない者にとっては、本当の「最後」になってしまいます。
本当にやらないのかな? S3…

>Husbro は玩具が売れないと放送権を売ってくれません
なるほど、そんな理由があった訳ですか。
だとすると、この時期に玩具の種類が増えたのは、売り上げを伸ばすため?
そして再放送でテコ入れをするつもりかも?
これで玩具などの売り上げが増えれば、S3の放送権も買えてS3の放送が実現する
…といいですね。
きもっちぃ:
This day aria良かったですね!私は今の声優さんに詳しくないので、高垣彩陽さんのことはよく知りません
でしたが、声楽を学んだ方ということだったので、もっとエレガントに歌うのかと思っていました。
でも実際はコテコテの過剰な演技で、いい意味で予想を裏切られました。偽ケイデンスパートの徹底的に小バカ
にしたような歌いっぷりは原曲でも他国の吹き替えでも耳にしたことがなかったです。

あと、私の場合は終わった後の喪失感が予想以上に大きいです。
多分、楽しみにしていたクイーンクリサリスが意外にもあっさり退場したせいだと思います。
以降はコミックを除いて彼女は出てないそうですが、ぜひ再登場して欲しいものです。
スカポン太:
そうですねえ。日本語版はけっこう情感が強い歌い方だった気がします。
クリサリス様は大好きなので自分もまた活躍して欲しい。
大物過ぎて出しにくそうではあるけど
seidouryu:
OPは変わるようです。EDはStep by step続投みたい。
「ラッキーガール」
作詞:Silent Siren(サイレント サイレン) 作曲:クボナオキ 編曲:クボナオキ&samfree
うた:Silent Siren(サイレント サイレン)(DREAMUSIC・)

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mylittle-pony/staff/

S2で終わってしまうと、セレスティアさまやられっぱなしのままなのが…
スカポン太:
ぎょせーーーーくす!
これは予想してなかった・・・・
ベストセレクション用にまたタイアップしてくるとは
ドドリー:
まさかこんなにレベルが高かったとは…。
歌パートであんなコブシをきかせた吹き替えを聞けるとは、思わなかったです。
再放送を経てのシーズン3放送を期待したいです。
らぐりも:
私は英語版は見ていませんが、この歌は良かったですね。
それだけに最後の歌が英語のままで凄いがっかりしました。
演出として英語のままにしたような感じですが、日本語版なんだからふさわしい完成度の日本語の歌を用意するべきだと思ってます。
番組が終わってしまう悲しさも含めてとても残念です。
ちなみに英語の歌自体はいいと思ってます。ただ、日本語版なのでということです。
再放送で歌の差し替えがあるなら、変えてもらいたいかなと思います。

ところでクリサリス役の人は歌はうまくないのでしょうか。
聞いていても特に感じなかったですけど、そういう話を聞いたので。
私の耳がおかしいのかもしれませんけど。
スカポン太:
自分は最後の歌は英語のままでもよかったと思っています。
なんとなく映画のラストにテーマ曲が流れる雰囲気に近かったので。
それでも日本語で聞いてみたかったという気持ちもわかりますね。

再吹き替えがあるかどうか、再放送版も要チェックすな。


クリサリスの歌は自分はとてもよかったように思えたけど・・・
row:
日本語版の歌でここまで力を入れてくるとは…
感情色こもりまくりでどれもS2の〆として素晴らしい出来です
クリサリス、ケイデンス、ついでにシャイニングアーマーとどれも違和感がなく最高
ラストの歌は自分も英語版で正解だと思います。メインが歌うべき歌とEDで〆る歌は別物かと

あと、3/28の今日になっても新グッズでイヤホンジャック:セレスティアが追加されるくらいグッズの新商品を増やしてるし
S3への意欲が感じられる気がします

再放送で新OPを当ててきたと言う事はもしかして?
S3自体が話数として中途半端なので、最初に1クール分の話数をベストセレクションで埋めて
S3を残りに当てるのだとしたら新OPとかも違和感ないのですが…甘すぎますかね
kent:
音楽について何も知らないですが、This Day Ariaは曲自体にネタが入ってるらしいですね。
レプリーゼの部分はオーセンティック・ケイデンス(正格終止、「本当のケイデンス」)ではなくディセプティブ・ケイデンス(偽終止、「まやかしのケイデンス」)を使用してるとか。
さっぱり分からないんで意味も翻訳も間違ってるかも知れませんが、ともかくクリサリス様にまた出て欲s(ry
スカポン太:
なるほど。
けっこう凝ってる話だけに、歌にもいろいろそういう含みありそうですね。
<記名なし>:
いまさらだけどrepriseの終止にネタが仕込んでるのはBBBFFやね
https://www.youtube.com/watch?v=0WQALGnNf3w
音楽理論分からなくても、低音に注目して聞くと最後なんか綺麗に終わってない感じがわかるとおもう
スカポン太:
>B.B.B.F.F. (Reprise)
そうですね。そこで登場するのが偽ケイデンス(偽終止)ってのがうまい演出かしら
喜々助:
今更この話題に食いついてすみません。
この声優さんは名前しか知らなかったのですがこんなに歌が上手いアイドル声優がいたとは知らなかったので
この吹替えソングに本当に感動し、個人的には英語版すら上回ったのではないかと思っているのですが
スカポン太さんはどう思われますか?
海外のコメント欄では結構賛否両論というかあまり評判が良くないようだったので…
特に「セーラームーンみたいで声が非常に不快」みたいなコメントも見かけてショックを受けました
るりた:
>喜々助さん
Youtubeでの再生数32万(2015.05.14現在)中、低評価55に対して高評価2,786なのだから、それなりに海外の方にも認められていると言えると思います。
喜々助さんが良いと思ったのなら、その感性を信じるのが一番です。
ちなみに私もとても感動しました。
<記名なし>:
今まで応援ありがとう!

日本語版MLPは最後この言葉で締め括られましたwwwwwwww

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99