学園NINJA ランディ #18
#18 記憶を失くした忍者/忍者の代理

学園NINJAハワード!
ハワードが忍者になっちゃう、珍しい前後編エピソード。
「記憶を失くした忍者」

ハワードとダムの歴史の研究発表をとりくむランディ。
バイスロイの新しいロボットは学習能力を持ち、一度使った技は通用しなくなり、手こずる忍者。
そこで、忍者入門から究極のレッスンを学ぼうとしたが、そのレッスンでランディは記憶をなくしてしまう。

今回のバイスロイのメカは、かなり強敵だったんじゃないですかねえ。
それより

テレサちゃんを助けて、抱きつかれる忍者

(いい香りがする・・・)
テレサちゃんとのフラグかなり立ってるきがするんだけど、どうしてなかなかそっちに行かないで、ハワードの方にふるんですか、このスタッフは!!w
いろいろもどかしい。
そんな感じで、記憶をなくし、自分が忍者だったことも忘れたランディに代わって、ハワードが忍者服を着ることに。
そして・・・後編につづく!!
前後編エピとか珍しいね。
「忍者の代理」

ランディの代理忍者として忍者となったハワード。OPもハワード版だよ!
魔法の忍者服のおかげで、修行していなくてもそれなりの強さをみせるが、いじめのようなゲスなやり方に一部ドン引き。

ランディくんもゲスな忍者にドン引き。
記憶は失っても、やはり正義感は残っていたんだねえ。成長したんだなあ、ほんま。
というか、ランディくんの隣にテレサちゃん。

ランディくんの隣にテレサちゃん。
ここまでやってて、この後なにもないって・・・どういうことよ!
一方、学習能力ロボは人間の感情も学んだ時に「負の感情」も学んだ。
そう、負の感情があれば妖術師がとり憑くことが可能。
そこで、ロボットでありながら、妖術師合体ロボとなってパワーアップしたロボに大苦戦のハワード。
このアイディアはなかなかおもしろかった。

ランディがうけた「究極のレッスン」とは、忍者の終わりのレッスン。
それは、忍者の記憶や修行した技をすべて忘れ、その知識や技能は忍者入門に収められる。
なるほど。こうして忍者の力は何代も受け継がれ、そして忍者代替わりすると先代は完全に引退となるのか。
だから記憶を失ったのね。
ただ、今回はまだ早すぎるってことで、最後のレッスンは終了せず、一時的に記憶をなくしただけのようだけど。
うーん。この設定、ランディは「すげー」ってはしゃいでいたけど、最終回がちょっと悲しくなりそう。

ハワードを空中で助けつつ忍者服脱がして、空中大変身するシーンはカッコ良かったです。

学園NINJAハワード!
ハワードが忍者になっちゃう、珍しい前後編エピソード。
「記憶を失くした忍者」

ハワードとダムの歴史の研究発表をとりくむランディ。
バイスロイの新しいロボットは学習能力を持ち、一度使った技は通用しなくなり、手こずる忍者。
そこで、忍者入門から究極のレッスンを学ぼうとしたが、そのレッスンでランディは記憶をなくしてしまう。

今回のバイスロイのメカは、かなり強敵だったんじゃないですかねえ。
それより

テレサちゃんを助けて、抱きつかれる忍者

(いい香りがする・・・)
テレサちゃんとのフラグかなり立ってるきがするんだけど、どうしてなかなかそっちに行かないで、ハワードの方にふるんですか、このスタッフは!!w
いろいろもどかしい。
そんな感じで、記憶をなくし、自分が忍者だったことも忘れたランディに代わって、ハワードが忍者服を着ることに。
そして・・・後編につづく!!
前後編エピとか珍しいね。
「忍者の代理」

ランディの代理忍者として忍者となったハワード。OPもハワード版だよ!
魔法の忍者服のおかげで、修行していなくてもそれなりの強さをみせるが、いじめのようなゲスなやり方に一部ドン引き。

ランディくんもゲスな忍者にドン引き。
記憶は失っても、やはり正義感は残っていたんだねえ。成長したんだなあ、ほんま。
というか、ランディくんの隣にテレサちゃん。

ランディくんの隣にテレサちゃん。
ここまでやってて、この後なにもないって・・・どういうことよ!
一方、学習能力ロボは人間の感情も学んだ時に「負の感情」も学んだ。
そう、負の感情があれば妖術師がとり憑くことが可能。
そこで、ロボットでありながら、妖術師合体ロボとなってパワーアップしたロボに大苦戦のハワード。
このアイディアはなかなかおもしろかった。

ランディがうけた「究極のレッスン」とは、忍者の終わりのレッスン。
それは、忍者の記憶や修行した技をすべて忘れ、その知識や技能は忍者入門に収められる。
なるほど。こうして忍者の力は何代も受け継がれ、そして忍者代替わりすると先代は完全に引退となるのか。
だから記憶を失ったのね。
ただ、今回はまだ早すぎるってことで、最後のレッスンは終了せず、一時的に記憶をなくしただけのようだけど。
うーん。この設定、ランディは「すげー」ってはしゃいでいたけど、最終回がちょっと悲しくなりそう。

ハワードを空中で助けつつ忍者服脱がして、空中大変身するシーンはカッコ良かったです。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7522-4b96c001
コメント
- みつかん:
- 初めまして、いつもレビュー等を楽しみに読ませてもらっています。
今回はテレサちゃんが徐々にそれっぽくなっくなってきてかわいかったり、ランディくんがハワードを助けるために躊躇なく飛び降りたのがかっこよく、印象深いです。
ずいぶん前の話ですが、ハロウィン回の廊下の双子はホラー映画「シャイニング(?)」の双子がモチーフだと思われます。
そういえば、マクフィストがNINJAを捕まえようとする目的って何なのでしょうかね?
- スカポン太:
- テレサちゃんとは、遊園地で手をつないだり、怪物クラーブでちょっといい感じになったり、いろいろ接近してはいるんですが・・・・あーん、もどかしい。
廊下に双子と言えばシャイニング。なるほど。
マクフィストが忍者を捕らえようとするのは、それをすることによって、妖術師から褒美としてなんでも願いを叶えてくれるからですね。
- みつかん:
- なるほど!ちょくちょく忘れてしまっている箇所がありまして…。
ありがとうございますm(__)m